新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(新しい順)

1326
「日本の初任給って20年以上変わってないらしい。ひどすぎる…」ってツイートを見かけたんですが、そんなことはありません。正しくは「30年近く変わってない」です。 (資料出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」)
1327
ブラック企業社長「志望動機は?」 私「え!? まだ自分たちが『選ぶ側』だとでも思ってるんですか?」
1328
私「忘年会キャンセルが相次いでるようですね」 ブラック社長「みんな感染心配だから仕方ないよな… でもウチはこういう時こそメンバーの結束固めたいから、忘年会はオンラインでやることにしたよ‼︎ もちろん全員必須参加‼︎ 参加費は給与天引にするからラクでいいだろ!?」
1329
#タイトルの一部を残業に変えるとものすごく悲しくなる 仕事柄、なんぼでも出てくるのよ… エピソード4/新たなる残業 ハピネスチャージ残業 渡る世間は残業ばかり 鬼滅の刃 無限残業編 ぼくらの七日間残業 残業の多い料理店 残業どうでしょう 8時だョ!全員残業 残業を止めるな! 永遠の残業 残.業.
1330
マスコミは「緊急事態宣言も視野に!」と嬉しそうに不安を煽ってるんだが、これヤツらお得意の切り取りだからな! 西村大臣の会見趣旨は「感染拡大抑止に皆で協力してほしい。事業者には支援もする」って話で、「協力がないと宣言かも」程度に最後(動画28分頃)一瞬触れただけ!! youtube.com/watch?v=ISVhPq…
1331
アットホームな職場です
1332
ゼリア新薬工業の新入社員が自殺するきっかけとなった人格否定研修を実施した会社名が伏せられてるようなので、私が代わりに「ビジネスグランドワークス」だとお伝えしておく。 2015年の記事で取引社数約900社だったのが、今は200社ちょっとに… 同社に限らず、人権侵害パワハラ研修は撲滅させないと
1333
社長 「アルバイトでも経営者目線を持て!! やる気出して働け!!」 経営者目線を持ったアルバイト 「働きやすい環境を整え、従業員に自然とやる気を出させるのが経営者の仕事なのに、単に『やる気出せ』としか言えない無能経営者の下では働けませんので辞めます」
1334
社畜の思考様式6選 ×給料が安い⇒○自分の働きが悪い ×商品が悪くて売れない⇒○根性が足りない ×深夜残業、休日出勤⇒○組織への忠誠心の表れ ×理不尽な叱責⇒○自分のためを思う上司の愛情 ×体調不良⇒○体調管理ができていないプロ意識の欠如 ×勤労感謝の日⇒○勤労させて頂けることに感謝する日
1335
経団連が学校に喝 「人材育成の気概を持て」 ブラック企業アナリストが経団連に喝 「各企業に労働基準法を厳守させる気概を持て」 news24.jp/articles/2020/…
1336
「気持ち悪すぎる」「ヤバイ」と酷評されてる道徳の教科書を見に行ったけど、「れいぎ正しく」「大きい声であいさつ」のどこがダメなの!? 特に、小学生からは働きが見えにくい「じむの先生」にまできちんと言及されてるとこなんか最高だけどな。これを「価値観の押し付け」と受け取るほうがヤバいだろ twitter.com/marihtid/statu…
1337
「若手官僚の退職、4倍超に」 野党支持者「アベのせい!」 与党支持者「横暴な野党議員のせい!」 私「与野党の横暴議員対応ほか、ムダな作業と非効率な慣行に縛られ、過労死ラインを大幅超過する過酷な労働環境、割に合わない給料、公務員バッシングのフルコンボのせいだろ」 this.kiji.is/70210624096261…
1338
GoToトラベルは旅行業と、それに繋がる運輸、飲食、小売、サービス、農水、不動産、金融まで「生産波及効果52兆円・雇用効果440万人」の観光業界を広く救済するための施策。 GoToが終わり自殺者が増加したなら、エビデンスははっきりしないがこの医師会会長の発言がきっかけになったことは間違いない。
1339
感情抑圧と忍耐を強いる「感情労働」は、働く人のストレス要因にもなる不当なもの。しかしわが国では「おもてなし」や「お客様は神様」といった口実のもと、客への隷属的姿勢が正当化され、感情労働者を搾取しすぎている。払った金額以上のサービスを求める乞客も、それらに媚びる事業主も問題だ。
1340
係長「お前らもっと努力しろ!」 課長「皆ホントにやる気がない!!」 部長「全体的に頑張りが足りないんだ!!!」 私「御社に足りないのは『努力』とか『やる気』、『頑張り』みたいな抽象的な概念じゃなくて、『成果に繋がる具体的な行動』と『精神力に頼らなくても成果が出る仕組み』じゃないですか」
1341
70年以上前に、「不謹慎厨」の本質を看破していた太宰治。
1342
「いい人が集まらず、人材が育っていない組織の問題を棚に上げ、仕事中に不慮の怪我で現場を離れた人をトップが名指しして『職場放棄だ!』とか『社会人として許されない!』などとパワハラ発言する所があるんですよ…」 「酷いですね‼︎ どこのブラック企業ですか!?」 「ジャイアンツ…」
1343
「公務員の厚遇天国」が話題だが、彼らは 普段⇒「俺達の血税で食わしてやってる」 災害時⇒「公僕なんだから不眠不休で働け!」 専門スキル保持者募集時⇒「こんな安月給で誰が来るんだ!?」 と言われるのに、 好景気時⇒「公務員の待遇を上げよう!」 とは言われないんだぜ!? 皆で幸せになろうよ!! twitter.com/nittaryo/statu…
1344
個人的、各社の早期退職優遇制度名称「キラキラ度ランキング」 4位:「セカンドキャリア支援制度」(NEC) ↓ 3位:「新生東芝アクションプラン」(東芝) ↓ 2位:「ニューライフ」(LIXIL) ↓ 1位:「ニューホライズンコレクティブ合同会社」設立による「ライフシフトプラットフォーム」(電通)
1345
「個人事業主やけど、競合他社との契約はアカンらしいねん」 『ほな業務委託違うかー』 「社会保険からも外れるらしいねん」 『業務委託やないか!』 「でも今後不祥事があったら"取引先の個人事業主がやったこと”にされるかもしれんねん」 『単なる社畜の使い捨てやないか!!』 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
1346
よくあるけど本当はダメなやつ ・有休がとれない ⇒有休取得は労働者の権利、使用者の義務だよ! ・管理職は残業代が出ない ⇒残業代出さなくてもいい「管理監督者」って、役員レベルの権限と待遇が必要よ! ・年俸制だから残業代は出ない ⇒出るよ! ダメが常態化してて、皆感覚がマヒしてるのよ…
1347
20年以上ブラック企業とやり合ってきてるけど、「完全に合法的な罰金制度を構築し、運用できている」ところって、現時点でまだ出会ったことないのよ… もしあなたの勤めてる会社やお店に罰金制度があるなら、画像2枚目を参照して違法性を確認してね~!! ひとつでもチェックがついたらブラック認定!!
1348
就活生「…あの…ネットで『株式会社××はブラック企業』って噂を見たんですけど、実際御社ってブラックなんですか…?」 OB「ハハッ! 何言ってんの~ そんなことあるわけないじゃない!! 毎日楽しく仕事してるよ!!」 私「ブラック企業で生き残れるのは、ブラックをブラックと感じない者だけやぞ…」
1349
ワタミの労務管理にも問題はあったが、被害を告発していた社員は一方で「パワハラ加害者」として部下から訴えられており、スタッフの大量退職や顧客とのトラブルを起こしていた。 そういった情報を一切明らかにせず、ワタミを一方的に叩く報道はいかがなものか、という話です itmedia.co.jp/business/artic…
1350
みんなも、せめてアメリカ大統領選と同じくらいの関心をもって、地元の選挙に投票しに行こうな。