新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(新しい順)

1251
ワタミに対して何の取材もしないまま、個人の感想を「ニュース」という公的な場でタレ流して印象操作しようとしてるようだけど、今の時代すぐバレるよ。 実際、ワタミはアルバイトにも休業手当をきちんと支払ってるし、焼肉屋に転換することで売上が増え、非正規雇用も増えてる。また記事でまとめるわ
1252
コロナの影響で休業/シフト減 ↓ 休業手当が出なかったり、「シフトが決まってなかっただけで休業じゃない」と言われた ↓ 国から直接お金を受け取れる「休業支援金」制度がある ↓ 働く人も経営者も、制度の存在を知らない… ↓ 昨年9月迄休業分の申請期限は1月末まで!急げ! asahi.com/articles/ASP1N…
1253
パソナはん…ホンマにスゴい会社や… 寮と食事と研修を関連会社で提供したら、1,000人分の手取りが連結売上に入るやろ? ココに助成金でも付いた日にゃ、利益まで出てまうで!! ほんでコロナ落ち着いて求人増えたら、「この子らマナーも実務もバッチリでっせ!」言うて再就職させるんや!! よう考えたわ…
1254
会社説明会にて 「残業はどれくらいありますか?」 「ウチは残業禁止なんです! ただ社員がみんな熱心なので、終業後も自主的に仕事を続けたいって人は多いです!!」 「ノルマは厳しいんですか?」 「ウチはノルマありません! ただ成長意欲が高い人が多いので、各自で高い目標を設定して頑張ってます!!」
1255
マスコミのえげつなさをワクチン報道で再確認してる。 (1)確保できるのか!? ⇒政府はいち早く確保済、批判回避 (2)接種開始が遅すぎる!! ⇒過去お前らが騒ぎすぎたから、そりゃ慎重になるだろ (3)安全性は!?命を何だと思ってる!? ⇒JKに語らせたり、池谷氏の発言を印象操作に用いてまでネガキャン中
1256
自粛警察、マスク警察、会食人数警察など、意識高い方々が多いようなので、皆様にはぜひブラック企業の違法行為に目を光らせて頂き、 「レジ違算金の自腹弁償はダメ!」 「ココの時給、最低賃金割れだよ!!」 「パートさんに有休とらせてないんじゃない!?」 と、当該企業や労基署に突撃してほしい。
1257
首都圏では本日1月20日から終電繰上げ。各社とも終電時間が10~30分程度早まるから注意しような!! しかし不思議だね、エレベーターだとわずかな時間でも人数制限してるのに、「より乗車時間が長い電車」×「終電繰上げ」=「満員電車だらけ&さらに密」⇒「感染リスクが高まる!」ように思うんだけど…
1258
滅びろ就活クソマナー ・机にペットボトルを置くな! ・入室時ノック2回は失礼! ・お辞儀は笑顔!姿勢!手の位置!リズム!視線!腰は30度に折れ! ・ボタンを留めることで女性ならではの程良い曲線美を強調! 私も面接官研修やるけど、マナーだけで評価する面接官は失格だし、そんな会社行かなくていいよ!!
1259
ニューズウィーク 「月給50万円でも看護師集まらない! 医療崩壊はとっくに起きている!!」 私 「その50万円が基本給ならまだしも、実は残業・深夜・休出・コロナ手当込だったり、固定休ナシ当直アリの不規則シフト、セクハラパワハラ横行の労働環境、何かあれば訴訟リスク…じゃ割に合わないからだろ」
1260
「ウチの社員は『できない病』にかかってる!!」 「どうすればできるか考えるのがお前らの仕事だろ!!」 と口やかましいブラック企業経営者向けに、モチベーションアップポスター作りました。
1261
#大切な事なので3回言います かぜの時は、お家で休もう! かぜの時は、お家で休もう! かぜの時は、お家で休もう! そう、時代はすでに変わっているのだ…
1262
3000円のパンケーキに文句をつける政治家よりも、「皆が気軽に食べられるような景気にします!」と宣言する政治家を応援したいし、 18260円の散髪を公共の電波を用いて揶揄するような番組よりも、「皆が躊躇なく使える豊かさを実現するためにも、投票行って経済も回しましょう!」と促す番組を見たい。
1263
分かる人は分かる「釣り見出し」シリーズ 「この無名企業がなければノーベル賞はなかった」 ⇒浜松ホトニクス! 「ソフトバンクが3.3兆円で買収した無名企業」 ⇒ARMホールディングス! 「トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー」 ⇒NVIDIA! 「高出力LED、徳島の企業が開発」(New!!) ⇒日亜化学工業!
1264
国交省が首都圏の終電繰上げを告知 ↓ 添付写真が「上手すぎる」と話題になり、リプ欄が賛辞で溢れる ↓ メディア取材により、写真は国交省担当者の私物で、撮影歴30年のベテランと判明 ↓ 担当者が、流し撮りのカメラ設定と撮影方法を丁寧に説明 って流れにホッコリした… 終電繰上げは20日からだよ!
1265
コロナ禍中でも、上場企業の14.3%が業績上方修正。最大の要因は「出張や移動、飲食を伴う交際などの経費が減少したため」。 GDPおよび就業者数の7割がサービス業の我が国において、まさに「『人が出歩くこと』と『不要不急』が経済を回している」ってことがよく分かるな… tsr-net.co.jp/news/analysis/…
1266
東京都だけ、「従業員100人以上の大手飲食店は感染拡大防止協力金の対象外」。 多くの雇用を生み、多額の税金を払い、連なる生産者や納入業者は多数に及ぶにも関わらず、「20時に閉めろ、補償はしない」じゃ到底納得できないだろう。 憤懣やる方ない思いに溢れた各社の発表が本当にいたたまれない…
1267
ブラック企業がダメなのは、長時間労働や低賃金だけじゃないのよ… ・違法やチートなどアンフェアなビジネス ↓→法律を守ってるまともな会社が迷惑する ↓アンフェアが日常のため、違法やチート行為への抵抗がなくなる ↓気づかぬうちに違法行為に手を染めてる →倫理観が欠如し、転職でも苦労する
1268
#一般人には同じに見える2種を貼る 「流行った飲食店」VS「モンテローザが対抗して出した飲食店」4選 (元)和民 VS (モ)魚民 (元)月の雫 VS (モ)月の宴 (元)塚田農場 VS (モ)山内農場 (元)串カツ田中 VS (モ)俺の串かつ黒田 慧眼なフォロワーの皆さんはもちろん見分けがつくよな!?
1269
「最近の若い人たちは1から10まで教えないとついてきてくれない。これも教育ママに育てられてきたせいでしょうか」 と読売新聞が書いたのは1969年4月2日だし、 この画像↓なんてまさに今のハナシのようだけど、刊行は26年前。 四半世紀経とうが半世紀経とうが、「今の若い人を嘆くおっさん」は不変
1270
「東京都だけ、大手飲食店は感染拡大防止協力金の対象外」っていう理不尽な不公平状態なんだから、サイゼリヤ社長が激オコなのも当然だわ。大勢の従業員、繋がりのある生産者、納入業者の皆さんの生活も守らないといけないし、私は応援するぜ! 食べに行きたいが、夜のボエム銀座は2時間待ちらしいな…
1271
本当に辛い局面や苦しい状況だから愚痴ってるのに、 「そんなのは甘え!」 「お前の苦しみなんて××に比べたら…」 「世の中にはもっと辛い人がたくさんいるんだ!」 などと言ってくるバカっていますよね。 反論したくても、なかなか気持ちを言語化できないとき用の画像を用意したので使ってください!!
1272
メディアが率先して「自粛警察」とか言っちゃうから、自分たちは正義だと勘違いしたバカどもが(揶揄とも知らずに)つけ上がるんだよ。 ・自粛強要テロリスト ・ヒマクレーマー ・過激派バカ みたいな、一発で不当行為と分かるやつか、絶対呼ばれたくないアホみたいなネーミングにしたらいいのに。
1273
Q.なぜ毎日定時で帰るのか? A.定時だからだろう Q.100歳の女性はなぜコロナで死んだのか? A.寿命だからだろう
1274
「オンライン上で押印する際、印鑑の角度を1度単位で指定できる機能」をシャチハタに要望した会社、怒らないから出てきなさい。 あと「オンライン会議で役職者を上座に配置しろ!とシステム担当者に命令してる会社」もいっしょに来るんですよ。
1275
「みんなで頑張ればステージ3は可能」 「リーダーが危機感を伝えられていれば」 「人類がウイルスに打ち勝った証として五輪開催」 …今2021年なんだけど、みんな牟田口中将なの…!? 言霊と精神論じゃコロナには打ち勝てないのよ…