新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(新しい順)

1101
ボランティアとは「自らの意志によって公共活動に参加すること」であり、無償奉仕を強要したり、やりがいを無理矢理PRしたりするものではありません。
1102
設問とマスコミの切り取り報道がクソ。 「マスクすれば大丈夫」は選択肢が少ないから選ばざるを得ないだけ。「どうすれば外出を控えようと思うか」も、「具体的な根拠やスケジュール(ゴール)の明示」「データに基づいた啓発」など、精神論だけの現状に比べてよほどしっかりしている。若者敵視やめろ!
1103
Q.趣味は何ですか。 A.Twitterにしばしば流れてくる真偽があやふやなネタに対して、こうやって中の人から総ツッコミがなされる、リアル「なんだろう。ウソつくのやめてもらっていいですか」状態鑑賞です。
1104
「みずほらしくない人に会いたい」が採用コンセプトですが、上役に直言するなどみずほらしくない行動をとると行員一丸となって追い込まれ、まさに「One MIZUHO」を体現。当方に寄せられる内部告発では「コンプライアンス室や社内労組はまともに機能しない」との証言が共通点。 zaiten.co.jp/article/2021/0…
1105
日本企業が積極導入するシステム ↓ 脳波センサーで社員の集中度を計測! 居眠りしかけた社員に冷風を浴びせる! 笑顔じゃないと登録できない出退勤管理! テレワーク中社員の着席状況を監視! 私「睡眠が充分とれ、集中できる環境で、成果をきちんと評価する会社なら、社員も自然と笑顔になるのでは?」
1106
タイトル「大手じゃないのに」 ↓ 日本郵船:海運世界シェア5位 アステラス製薬:医薬品売上世界21位 信越化学工業:塩ビとウエハで世界シェアトップ 花王:化粧品・トイレタリー分野で世界シェア7位 いずれも売上高1兆円超、日経平均株価構成銘柄! ⇒ダブルスーパーレジェンドレア級の大手企業だよ!!
1107
私もブラック企業勤務時代は、「ハードワーク」の意味をはき違えてました。今はこんなふうに伝えてます。
1108
映画「ダメ!」 観劇「ダメ!」 旅行「ダメ!」 飲み会「ダメ!」 買い物「ダメ!」 遊園地「ダメ!」 動物園「ダメ!」 サウナ「ダメ!」 夜遊び「ダメ!」 美術鑑賞「ダメ!」 ボウリング「ダメ!」 スポーツジム「ダメ!」 オリンピック「やるよ!!」 正直、オリンピックより息子の運動会を観たいよ…
1109
長時間労働、低賃金、意に沿わない人事異動、非正規雇用の待遇など、日本の労働環境がブラックな根本的な原因はひとえに「正社員の雇用を死守するため」。 我々が「痛みを伴う改革」よりも「現状維持」を望んだ結果が今なんだ、というわけですね。いつもよりよく燃えてます。 itmedia.co.jp/business/artic…
1110
こうやって、新たなクソマナーが爆誕していく瞬間に立ち会えるってすごくないですか。みんな今まさに「歴史の生き証人」になってるんですよ。
1111
官房長官「人の流れ減らすため実効性ある対策講じる」 ↓ 「飲食店は営業時短! 酒類提供自粛!!」 「劇場、映画館、百貨店など商業施設、家電量販店、書店、スポーツクラブやパチンコ店、ゲームセンター、美術館、動物園には休業要請!!」 私「人の流れを減らすためなら、出勤を減らせばよいのでは?」
1112
「不要不急」という言葉が嫌い。 辛うじて「不急」はあっても、「不要」はホントにダメ。「お前には存在価値なんてないんだ…」っていう呪いの言葉に聞こえる。1年以上も聞かされ続けた側はたまったもんじゃない。 私にとっては、飲食も文化芸術も買い物も観光も、人生に必須の大切な要素なんだよ。
1113
みんな、マジで選挙行こうな‼︎ バカに権力を与えちゃダメなんだ。 地獄への道は善意で舗装されてるんだ。 マスコミ受けがいい政治家は大体ヤバいんだ。 その1票が、1%の変化の最初の一歩になるかもしれないんだ。 「暴政を布いたら次の選挙で落ちる」という当然の結果を、我々がもたらすんだ。
1114
休業要請対象の業態、どこもクラスター発生したことないし皆静かに利用してるよ。「遊興関連っぽい業種」を狙い撃ちした対策パフォーマンスはホント止めてほしい。 協力金最大20万円ってのも完全に舐めてる。百貨店だとヘタしたら売上1人分だよ。業界団体は今猛反発しとかないと飲食店みたいになるぞ!
1115
鬼畜コロナ殲滅の為に国民精神総動員体制が進み、マスク配給、学校閉鎖、行動自粛、遊興営業時間短縮、酒類販売制限…と戦時中を追体験できる機会に恵まれた1年であったが、ついに1945年8月20日以来27,640日ぶりに灯火管制まで発令されるとは… 遂げよ聖戦!挙国一致!堅忍持久! this.kiji.is/75819620910419…
1116
「20代ブラック企業勤務。転職活動に成功し、退職する旨を伝えたところ、今まで親身だった先輩の態度が一変し『今辞めるなんて無責任だ!』『他で通用しないぞ!』と言われます。先輩の気持ちを考えると申し訳なく感じるばかりです」 私「あなたに先を越された負け惜しみですね。気にしなくていいです」
1117
情報ソースはこちら。 官僚から「質問通告が遅くて苦慮している」と挙げられた問題議員名はリリース内に記載されていないが、当方ではWLB社より共有頂き把握済だ。 取材を通して「通告が遅い事情は?」「今後どう改善する?」「国民の税金を浪費している自覚は?」と追及していく work-life-b.co.jp/20210422_11719…
1118
官僚の長時間労働の元凶は「議員の質問通告が遅い」ことにある。現役官僚へのアンケート結果から、質問通告が遅い議員が多いのは「立憲民主党」と「共産党」だと判明。中でも官僚が対応に苦慮する(=官僚のリソースを奪い、国民の血税を無駄遣いする)議員名が明らかになったので、追って記事化するぜ!!
1119
部長「オンライン会議なら日曜でも招集できるから効率的だよな! ただウチのヤツらはまだ慣れてなくてさ、俺より先に退出しやがるの。『退出は目上の人から! 退出するときは深々と頭を下げるのがマナーだ!』と教えてやったわ!」 私「部長はマナーの前に労基法を守ってください」
1120
昔から黒い噂が渦巻き続けてる東京女子医大病院。 「ハイレベルの医療が学べる!」として全国から医師が集まるも、バイトしないと食えないレベルの低賃金で働かせるやりがい搾取状態。 今般は黒字なのに働く人に還元もせず、そのバイトまで禁じた上に給与据え置きなわけで、そりゃ医師も100人辞めるわ。
1121
栄養ドリンク「タウリン1,000mg配合!!」 私「多そうに見せかけといて、タウリンは実質1gじゃん」 マスコミ「福島第一原発の処理水約125万トンに含まれるトリチウムは約860兆ベクレル!!」 私「多そうに見せかけといて、トリチウム水は実質16gじゃん。大さじ1杯分だよね」
1122
×「まん延防止」飲食店見回り ○お上による示威パフォーマンス 空虚な茶番のために日給12,200円+ボーナスで100人雇う金と余裕があるなら、死者の6割を占める高齢者施設の検査と感染対策にリソース投入してくれ。そうすれば医療崩壊も防げる。いつまで飲食店ばかりが犠牲にならなきゃいけないんだ。
1123
窃盗、強盗、強要、脅迫、暴行、傷害、侮辱、恐喝、名誉毀損、器物損壊、殺人…といった行為を「いじめ」と言い換えるのはやめてほしい。
1124
マスコミ「根深い日本のワクチン嫌い 信頼度高めるためには何が必要か」 私「科学的裏付けのない記事で長年恐怖を煽り続け、一部の被害を針小棒大に騒ぎ立て、政府が早く対応すれば『拙速』、慎重に対応すれば『後手後手』と批判し、日本人をワクチン嫌いにしてきたマスコミが一度潰れるといいですよ」
1125
批判してた会社について書いた本が、批判してた会社の創業経営者に読まれ、逆に推薦されたことですかね。 #フォロワーの9割くらいが体験した事が無さそうな体験