新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(新しい順)

1051
小竹さんの謝罪文読みました。この酷い状況下、大変誠実な文章だったと思います。それよりも、小竹さんを責め立てるネトウヨやレイシストたちに対しての怒りが湧いてきました。私たちは屈しない。津田さんやはあちゅうさんもきっと応援してくれます! #この指とめよう #そしてこの指はとめない
1052
「内定承諾後も就活継続は身勝手!」 ⇒「内定したら就活を終わらせる!」と決心させるだけの魅力が御社になかっただけでは? 「採用担当者から情報が漏れる!」 ⇒誠実さを旨とする業界なのに、「本人同意なく第三者へ個人情報譲渡」するような法規に疎い人が、危うい情報を発信すること自体甘すぎでは?
1053
まずは証拠確保を。 ・パワハラ行為の録画、録音、メールや文書等の物証 ・パワハラを実際に見聞きしていた周囲の人の証言 ・パワハラで心身状態に問題が生じた際の診断書 ・パワハラ詳細が記載された日記や日報、メモ等 その上で各省庁の相談窓口へ(窓口対応も要録音)。それでダメならマスコミリーク twitter.com/5PCyusno9uIRLE…
1054
Q.「ダブスタ」や「自己矛盾」があまりに酷いな、と思われるのはどこですか? A.「新聞社」一択ですね。
1055
Omiaiさん、その「念のための申し添え」が炎上を加速させるって、日本のリスクマネジメントと危機管理における最悪ケースの一つから学ばなかったのかな。 あと4週間で4日以上の休日付与は義務だし、連続勤務日数の上限は基本12日、変形休日制でも最大で24日だから、普通に労働基準法35条違反だね。
1056
有名企業の実態を暴露する記事連載を4年やってるんですが、「残業少なく、低離職率のホワイト企業」と認知されている会社でも、中の人にインタビューすると、こんな感じのネガティブ要素が上がってきます。結局、ブラックに行こうがホワイトに行こうが、本人の価値観に合致するか否かが大事ですよね。
1057
×正社員不足 ○素直で協調性があり、コミュニケーション能力と成長意欲が高く、なおかつ低賃金でも長時間労働とパワハラに耐えられる、都合のいい奴隷のような人材不足 私「不足しているのは人手ではなく、給料と経営者の能力では?」 news.yahoo.co.jp/articles/4b784…
1058
ミツカンは、副社長聖子氏に婿取りして男児が生まれたんだが、会長夫妻がその子を奪い取って養子縁組し、聖子氏と婿を別れさせ、最終的には婿をクビにしたんだよね。婿との裁判でミツカンは敗訴したのに、いまだに無視して組織ぐるみで親子を引離し中。近日中に記事化予定。 youtube.com/watch?v=PKbuq_…
1059
マスコミ「欧米企業のビジネスはある程度見切り発車で、走りながら改善している! 一方で日本は会議ばかり! なぜできないのか!?」 私「今回ワクチン接種でそうしたら『システムに重大欠陥!』と騒ぎ立て、抗議されても『せっかく指摘してやったのに!』と大きな顔で開き直ってるのはどこのどいつですか」
1060
だから「職場いじめ」じゃねえんだよ。 (1)現金脅し取り、オムツ履かせ、クレーンに吊るして回す⇒職場での恐喝、脅迫、傷害、殺人未遂行為 (2)「お前はどうしようもない」「人間の心がない」「友達いないだろ?」⇒職場での侮辱行為 (3)個人的な噂を流布、雑用押し付け⇒職場での名誉毀損、強要行為
1061
「技能実習生がいないから、メロンもホタテも増産できない」ってことは、技能実習生は 建前⇒日本で培われた技術や知識を途上国に伝承する「研修生」 本音⇒日本人が敬遠する3K作業を担わせる「安価な労働力」 ってことだろ。 ただ、農漁業は「労働時間規制の適用外」なのも人手不足の一因よね…
1062
仕事柄、ホワイト企業に触れる機会も多いので分類したぞ! まったりホワイト ⇒完全年功序列で上が詰まってる。社外スキルが高まりにくい 高給ホワイト ⇒高い能力とコミットメント必須。定時までに終わらせる高密度ハードワーク まったり高給ホワイト ⇒転職アフィリエイトサイトにのみ存在する幻
1063
新幹線運転士がトイレ離席した事件、「ワンオペさせるJR東海はブラック!」といった意見が多いようですが、運転士2人体制にしたらその分運賃に跳ね返りますよ。そもそも離席した理由も「停止で遅らせたくなかった」から。結局、我々利用者が少々の遅れでクレームなど入れず、寛容であればいいのでは?
1064
AERAが架空番号で予約し、システムに不備があると報道 ↓ 大臣激おこ ↓ AERA「防衛省には事前取材した! 記事は公益性がある!」 ↓ 事前連絡はしたが「100分以内に回答しろ!」だった 私が悪質ブラック企業相手に取材する時でも5営業日は猶予を設けるよ。こんなの取材じゃない。「アリバイ作り」だね。
1065
大前提として、「第一志望ですか?」なんて無意味なクソ質問をする会社は、「第一志望です!」という茶番回答をムリヤリ引き出して安心したいだけの低レベル企業です。 本当に魅力ある会社は、有能経営者と好調な業績、良好な労働環境が揃っており、選考過程で応募者が自発的に第一志望にしてますから。
1066
もしかしたら知らない人がいるかもしれないけど、有休はそもそも自由に取れるし、取得理由を説明する必要もないし、使い道も自由なんだよ! 労働者が有休を申請したら、事業者は「与えなければならない」決まり(労働基準法第39条5項)だからね! ま、通院やワクチン接種に有休使うのは勿体ないけど…
1067
まさにケタ違いの衝撃でしたね。 堀北真希ショック  −895円(2015・日経平均) 福山雅治ショック  −715円(2015・日経平均) 北川景子ショック  −479円(2016・日経平均) 石原さとみショック  終日売買停止(2020・東証) 新垣結衣ショック  −100000000000000円(2021・仮想通貨時価総額)
1068
マスコミ「コロナ禍なのに人出が減らない! なぜ!?」 私「緊急事態だ!医療崩壊だ!と騒いでた張本人が、パーティの発起人になって100人規模で参加したり、感染対策もしてない店で普通に飲食できる程度だと見透かされてるからでしょうね。本当にヤバかったら、他人に言われなくても皆引きこもりますよ」
1069
こいつら完全にテレワークを舐め切ってる。さすが、現役官僚から「リモート対応やペーパーレス等デジタル化に対応していない国会議員の所属政党」ワーストに選ばれただけのことはあるぜ。
1070
日本医師会の連中が参加する100人単位のパーティはOKで、感染対策した飲食店はダメって意味不明。かつ、都が時短営業命令を出した27店中26店、休業命令を出した33店中23店がグローバルダイニングの店舗。反対したら行政から見せしめのように私権制限されるのも実に不公平。というわけで今日も応援に。
1071
ピンチはピンチだし、死ぬ気でやったら心か身体が本当に死にます。
1072
マスコミは、 「予約システムに重大な欠陥!」 「スマホない高齢者が長蛇の列!」 「ネットわからん ワクチン予約あきらめた!」 みたいなクソ情報流すヒマがあるなら、4枚目の画像と次の説明を報道しろや。 「大規模接種センターはネット受付のみ! ネット使えない人は自治体の医療機関で接種してね!」
1073
記事公開。現役官僚から質問通告の遅さを指摘された議員は「ルールに合理性がない」「実際のルールとして確立している状況ではない」というが、全議員が同じルールの下でやっているのに、なぜ指摘が特定議員だけに集中するのか。権力闘争のためのリソース浪費は止めてほしい。 itmedia.co.jp/business/artic…
1074
現役官僚から「質問通告が遅い(=官僚リソースを奪い、国民の血税を無駄遣いする)議員」として名前が多く挙がったのは、森ゆうこ、小西洋之、蓮舫、福山哲郎、枝野幸男(以上立憲民主党)、塩川鉄也、山添拓(以上共産党)の各議員。彼らは私の取材にどう回答したのか? 明日の記事公開を乞うご期待!!
1075
教育「子供達の成長に携われるから」 介護「お年寄の自立を支援できるから」 建設「社会を支え、地図に残る仕事だから」 接客「お客様から『ありがとう』を貰えるから」 ベンチャー「挑戦機会が多く、成長できる環境だから」 ↓ 「やりがいがあります!!」 私「その前に、給料と休みは充分ありますか」