新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(新しい順)

876
「内定式占い」の時間だよ~! あなたの会社は、台風で大荒れ予報でも内定式を… (1)前泊してでも実行 ⇒どんな天災があろうが出社強要する会社かも!? (2)オンライン開催/既に延期連絡があった ⇒従業員に配慮できるいい会社かも!? 私「内定式の目的って『会社を好きになってもらうこと』ですよね?」
877
10月1日から各地の最低賃金もアップするぞ! 最賃ギリギリで時給設定してる所は要注意!! pc.saiteichingin.info ・最低賃金未満だと違法だよ! ・正社員にも最低賃金法は適用されるよ! ・「最賃上がったら潰れる!」と文句言ってる経営者! 年収200万円程度も払えない不採算事業なら潰したほうがいいよ!
878
疑惑が多すぎて書き切れないサカイ引越センター ・パワハラ ・労災隠し ・基本給6万円 ・最低賃金割れ ・勤怠時間操作 ・作業着代の給与天引 ・組合潰し(画像3枚目) ・破損事故で賞与減額or不支給 ・不透明な給与計算方法(画像2枚目) ・月120~160時間の過労死ライン越え残業 bizspa.jp/post-512768/
879
「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を出してきたら母数を見る」の教えは今回も実に有効だなあ。(本年下半期3回目) 見出し 「東京オリパラ 選手・関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍」 ↓ 本文 「ピークの日で11人いた。当初発表は2人」 tokyo-np.co.jp/article/133619
880
梅澤愛優香さんが出禁にしたラーメン評論家の釈明記事、ここ数年で最悪クラスのおぞましい駄文だった… 「やっぱり一部のラーメン評論家ってヤバいんだ」と再認識できたのは収穫だった。こんな偽計業務妨害レベルを相手に日々商売されている接客業の皆様には本当に同情する。 archive.is/ekBlx
881
社長「すごい経歴の人材が応募してきたんだって?」 人事「一流大卒、メガバンクで法人営業担当後、一流大学院と米国留学を経て米国大手法律事務所で勤務経験あり。TOEIC950点でビジネス英語対応可能。親孝行、あと何より大変メンタルが強いです」 社長「すぐ面接だ!」 応募者「小室圭と申します」
882
猗窩座「お前も鬼にならないか?」 私「雇用条件は?」 猗窩座「夜勤。日没から夜明けまで。残業無し、深夜割増有り。福利厚生無し、パワハラ会議有り。完全歩合制、あなたの頑張りをしっかり評価! 幹部候補! アットホームな職場です!」 私「断る」
883
社長「若手の育成には、理不尽な環境に放り込んだり、困難な仕事を乗り越えさせるのが一番!」 私「それは『育成』じゃなくて単なる『選抜』ですよ。結果的に成長できる人も出てきますが、彼らは単に『ふるい分けに残れた』だけ。途中で潰れる人もいますよね。最初から育成前提の仕組みにすべきです」
884
店主 「ラーメン評論家の入店お断りします。マウンティングかセクハラが酷い人ばかり」 ラーメン評論家 「共にラーメン界を盛り上げられるハズなのに…」 「女>味だから評論家に批評されるんだ」 「アンチはアンチで大事だから」 「評論家が悪者になって残念」 私 「お前らまさにそういうとこやぞ」 twitter.com/MAYUKA_YAGUMO/…
885
人事「弊社は業界1位を目指してます! 皆さんも日本一の山は知っていても2位は知らないでしょう?」 就活生「日本2位の山は北岳、川は利根川、湖は霞ケ浦、ビルは横浜ランドマークタワー! でも、砂丘は鳥取砂丘なんです! では1位をご存知ですか? 1位でも知らない人は知らないんじゃないでしょうか?」
886
今週1週間仕事をして感じたこと 「週3日労働くらいがちょうどいい」
887
Q.なぜ人は会社をやめるのか? A.日本人は出世意欲が低く、自己研鑽もせず、職場は「人間関係と休みやすさ」重視。勤務先への不満度は世界随一だけど、独立希望でもない。日本人に働く気がないか、日本の雇用慣行がやる気を萎えさせているか、その両方かですね。 (画像出典:APAC就業実態・成長意識調査)
888
×45歳定年制になれば人材流動化が起こる ○人材流動化という土壌があってはじめて45歳定年制が実現可能になる ⇒「雇用が守られる前提の定(低)額使い倒し」システムを見直し、頑張った人には高給で報い、解雇規制も緩和し、45歳で定年になった人を雇う受け皿も必要。でなければ単なる「切り捨て」よ。
889
デイリーポータルZは好きだが、こんな適当な記事出しちゃダメだよ。 ×七五三が全国化したのは平成に入ってから ○少なくとも昭和20年代から全国でおこなわれていた ×渋谷は戦後まで何もなかった ○渋谷が区になった昭和1ケタ年代から商業地として栄えていた 元記事よりリプと引リツの方が面白かった twitter.com/dailyportalz/s…
890
「副業しやすい社会」 もいいですが、私は 「そんなに『成長!』『自己責任!』と追い立てられずとも、1日8時間までの労働でそこそこ豊かに暮らせる社会」 がいいです。
891
←(左)ブラック企業勤務中 →(右)ブラック企業最終出社日、退勤時にオフィスを出た瞬間 そう、人はブラック労働から解放されると、血色も表情も良くなるものなのです…
892
#大人になってわかったこと選手権 PTA「子供に見せたくない番組」を見続けても、おおむねまともな大人に育つということ。
893
#大人になってわかったこと選手権 ・労働時間は1日8時間、週40時間まで! ・原則残業ナシ! ある場合も残業代は1分単位で全額支給! ・法定休日や深夜の労働には割増賃金アリ! ・有休、産休、育休消化率は全部100%! 実践したら「超絶ホワイト!」と驚愕されるが、実は「労基法守れば本来皆そうなる」こと
894
社員「敬老の日と秋分の日の間に有休を頂いて、連休にしたいのですが…」 社長「ダメダメ! そんなんじゃ仕事回んなくなるよ!! ただでさえ人手が足りないんだから!!」 私「自由に有休もとれないような労働環境だから人が辞めるし、集まらないんじゃないですか」
895
会社を辞めようか…どうしようか…と逡巡してる人に、ソニー創業者 盛田昭夫氏の言葉を贈るぞ!
896
Q.この世で一番意味のない質問って何ですか? A.この記事の「理想の残業時間は?」ってヤツだ。バカなのか!? そんなの「ゼロ」に決まってるだろ!! でもって、残業しなくても充分稼げる会社に入るんだぞ! ブラック企業就職偏差値ランキング殿堂入り企業で月間MAX232時間残業してたおじさんとの約束だぞ!! twitter.com/itm_business/s…
897
日経新聞「iPhone価格19万円 日本人平均月収の6割」 意識高い人「iPhoneが高くなったのではない。日本が貧しくなったのだ」 見抜ける人「それ最上位機種だろ。廉価版なら8万円台からあるぞ」 おかしな人(私)「タイトルで釣りたいなら『大阪府職員の初任給をついに超えた!』とかにすりゃいいのに」 twitter.com/nikkei/status/…
898
社長「会議では心理的安全性が大事なんだ! だから皆も率直にドンドン意見を出してくれ!」 社員「…」 社長「なんだよ!何もないのか!?」 私「そうやってすぐ機嫌が悪くなる人に、率直な意見なんて言えるはずないですよ。アホな意見も否定されない、何言っても安心、という雰囲気を社長が作らないと」
899
「ワクチン2回接種5割超」の後に「高齢者9割迫る」と続ける日経新聞と、「64歳以下まだ3割」と書く朝日新聞。 この10年で東京都の最低賃金は200円以上アップして着実に底上げがなされてるのに、「最低賃金近くで働く人が10年で倍増」とミスリード狙いの見出しをつける東京新聞。 そういう所がイヤだ
900
社長「自分から進んでベンチャー企業に入ってきたクセに、サラリーマン根性のヤツが多すぎる!!」 私「そりゃサラリーマンを採用してるんだから、皆サラリーマン根性なのは当たり前じゃないですか。そういう大前提の上で、皆が心地よく働ける環境を整えて、皆の力を引き出すのが社長の役割ですよね」