826
827
キャバクラと忘年会の違い
<キャバクラ>
お酌をしてくれる
会社の愚痴を聞いてくれる
自慢話にも「すごいですね!」とリアクションしてくれる
セット料金5,000円払う
<忘年会>
お酌をさせられる
会社の愚痴を聞かされる
自慢話には「すごいですね!」とリアクション必須
会費5,000円払う
829
何度も言います。「これはマジな話」「○年生きて気づいた」「気をつけて」「忘れがちだけど」「ここだけの話」 「一つ覚えてほしい」「○年続けてわかった」「これだけは知ってほしい」「ズバリ言います」「これ超大事」 から始まる教訓ツイートは根拠が曖昧なうえ、大体プロフか固ツイに誘導されます twitter.com/AokiFudosan/st…
830
危機管理広報の世界では「誤解です」なんて反論は絶対NG。「誤解されている」という認識はあくまで自分達の主観であり、「お前らの理解が間違っている」と相手に責任転嫁しているのと同義だから。しかも今回は実際の発言で、誤解ですらないし
(画像:弊著「ワタミの失敗」amzn.to/2bw1dJ9 より) twitter.com/edanoyukio0531…
831
Q.「NISAに課税」が話題ですが、それってどれくらいおかしいことなんですか?
A.「『"完全ノー残業”がウリの会社に転職したのに、初日からサビ残強要』とか、『地域限定総合職として入ったのに、入社早々転勤辞令』レベルのデタラメですね」 twitter.com/mitos7/status/…
832
「内定」(始期付解約権留保付労働契約)は文字通り雇用契約そのものなので、内定取消は解雇と同じ扱い(客観的に合理的な理由がなければ無効)になる。
「内々定」は雇用契約扱いにはならないが、過去一方的に取り消した会社が損害賠償支払を命じられたケース(画像)はある。
コンプラ的に如何なものか… twitter.com/dafwpp5HndpNYX…
833
「問題社員をクビにしやすくしよう!」と主張する度に批判されるんですが、よく考えてくださいよ。ロクに仕事もせず問題ばかり起こす社員を排除できないと、あなたのように真っ当に頑張る人に仕事のシワ寄せが来るし、マネジメントが性悪説になって生産性も下がり、結局皆が迷惑を被るんですからね。
834
835
836
幹部候補!
未経験者が活躍!
20代中心の若い会社!
頑張った分だけ報われる!
アットホームな職場です!
↓
┏━━━┓
┃翻訳機┃ピコピコ
┗━━━┛
↓
薄給で責任だけ重い!
誰でもできる、スキルがつかない仕事!
離職率高く、マネジメントも未熟!
基本給安く、歩合給中心!
他にウリがない!
837
社長「いい人が採れなくてね~」
↓
┏━━━┓
┃翻訳機┃ピコピコ
┗━━━┛
↓
社長「低賃金の長時間労働に耐えられて、素直で協調性があって、コミュニケーション能力も高い、イキのいい体育会系の若手が採れなくてね~」
838
真面目で責任感が強い人ほど被災しやすい過労死・過労自死は決して他人事じゃない。
鬱になるまで人を使い潰すような会社に義理立てする必要なんてないんだから、精神的に追いやられて通院自体が辛くなる前、まだ動けるうちに受診してほしい。
命より大切な仕事なんてない。
news.yahoo.co.jp/articles/9ae08…
839
840
戦略人事
「これまで3万人以上面接してきた! 応募者の嘘なんてすぐ見抜けるし、面接室に入った時点である程度の合否は判断できる!」
私
「人を見抜いたり捌いたりすることに必死になるより、『様々な経歴や事情を抱えた人でも活躍できる、包容力ある組織』を創ることがあなたのミッションなのでは?」
841
#興味ない人には見分けがつかない
流行った飲食店 VS モンテローザが対抗して出した飲食店
↓
(元祖) (モンテ)
和民 VS 魚民
月の雫 VS 月の宴
白札屋 VS 白木屋
塚田農場 VS 山内農場
串カツ田中 VS 俺の串かつ黒田
目利きの銀次 VS 目利きの銀次
いきなり!ステーキ VS カミナリステーキ!!
842
忘年会が話題ですが、もし社員満足度向上を本気で意図してるなら、「会社負担の豪華ランチ会」がオススメですね。
・夜の宴会と同じ値段で相当いい店に行ける
・就業時間内で完結。プライベートに差し支えない
・ダラダラ延長の心配もナシ
実践企業ではおおむねエンゲージメントが向上してます。
843
社長「ウチの業界がブラックっていうイメージが広がって、志望者が減って困ってるんだよ…」
私「それは困りますね。『イメージ』とか言われると、まるでブラックが誤認みたいじゃないですか。実際正真正銘のブラックなんですから、『業界がブラックだという事実が共通認識となり』って言わないと」
844
自主的に残業する部下の姿がいくら健気に見えたとしても、もう「長時間かけて頑張った」ことを褒めちゃダメなんですよ。「時間をかけて頑張る姿勢を見せれば評価されるんだ!」と間違ったメッセージが伝わっちゃいますからね。
同じ成果なら「より短時間で効率的に成果を出した」人のほうを褒めないと。
845
「なぜ年収は上がらないのか?」について、
・国や政府が悪い!
・法制が悪い!
・会社が悪い!
・労働者が悪い!
…といろんな意見があるようですが、私の意見は「みんなそれぞれに責任があるのでは?」です。我が国一人負けの現状から脱却するためには、皆が痛みを分け合う覚悟の変革が必要でしょう。 twitter.com/nhk_news/statu…
846
Q.ブラック企業に報復したいけど、法的手段に訴えるほどでもない…
A.「ウンコは必ず勤務中にやる」のがオススメ!!
「さぁ!今日も給料の出るウンコをするか!!」
「今、会社は俺のウンコに給料を払ってるんだ…」
と心身ともにスッキリするよ!! 1日10分のトイレタイムは年換算すると労働時間1週間分!
847
社長「当社は副業OK! やる気のある方、どんどん応募してください!」
応募者「副業OKと聞いて応募しました!」
社長「おっ、やる気あるね~ キミは何を副業にしてるの?」
応募者「いえ、御社の仕事が副業です」
社長「ウチは片手間でできるような仕事じゃないんだ!!」
なぜなのか。
848
849
独立開業されたばかりのフリーランスの方へ。
「友達価格でやってよ! 実績になるし、いいでしょ!?」
と言ってくる人は友達ではありません。本当の友達なら
「おめでとう!! 最初のお客さんにならせてよ! もちろんお金も払うし、ホラ、お祝いも持ってきたよ!!」
と言ってくれます。
850
コンサルタント
「ベンチャー企業では、自社社員に人材を推薦させるリファラル採用が有効!」
ベンチャー社長
「よし! 安上りだしウチもリファラル採用やるぞ!」
↓
「なんで推薦が上がってこないんだ!?」
私
「社員が友達に『いい会社なんだ!』と自信をもって薦められるようになることが先ですよ」