新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(いいね順)

426
新社会人諸君!入社初日はどうだ? ちなみにこんな会社は普通じゃないから要注意だぞ‼︎ ・半年前から「OJT研修」という名の通常業務に従事している ・まだ雇用契約書をもらっていない ・電波の届かない山奥に連れて行かれ、精神修養研修を受けている ・全ての疑問に「これが普通だよ⁈」と返される
427
ブラック企業あるある 雪の日 「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」 台風の日 「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」 緊急事態宣言の日 「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」
428
悪口を「批評」 素行不良を「やんちゃ」 パワハラを「熱心な指導」 セクハラを「スキンシップ」 実質タダ働きを「サービス残業」 崩壊プロジェクトでの過酷労働を「デスマーチ」 暴行・傷害・脅迫・強要・恐喝・侮辱・名誉毀損・自殺教唆行為を「いじめ」 などと都合よく言い換えるのは止めてほしい。
429
官僚の長時間労働の元凶は「議員の質問通告が遅い」ことにある。現役官僚へのアンケート結果から、質問通告が遅い議員が多いのは「立憲民主党」と「共産党」だと判明。中でも官僚が対応に苦慮する(=官僚のリソースを奪い、国民の血税を無駄遣いする)議員名が明らかになったので、追って記事化するぜ!!
430
1993年の富士通 「これまでの年功序列を見直し、役割や成果に応じて給与に反映させます」 2020年の富士通 「これまでの年功序列を見直し、役割や成果に応じて給与に反映させます」
431
「奨学金」⇒学生ローン 「やんちゃ」⇒素行不良 「サービス残業」⇒残業代不払い労働 「家族サービス」⇒日常的家事育児放棄宣言 「ブラック企業」⇒違法状態放置不公正運営企業 「いじめ」⇒暴行・脅迫・強要・恐喝・窃盗・傷害・器物損壊・名誉毀損・自殺教唆行為 #あなたが嫌いな言葉
432
毎年この時期になると、新人向けに「頑張りすぎるな」「苦しかったら逃げてもいいんだ」みたいなメッセージが溢れて勘違いする人が多数出てくるんですが、あれは「"こんぼう"と"ぬののふく"でボスキャラと戦うな」程度の意味であって、「ゴブリンやスライムからも逃げろ!」って意味じゃないんですよ。
433
暴行罪を「いじめ」と表現するのと同様、犯罪級の悪質クレームを「トンデモ要求」だなんてヌルく言い換えるのは止めろや。 これは明らかに「不退去罪」「威力業務妨害罪」だろ。警察が民事不介入を盾にサボれば、悪質クレーマーにゴネ得の成功体験を与えるだけだぞ。医師は公安に苦情申出するといい。 twitter.com/tv_asahi_news/…
434
【面接の際「退職理由はセクハラです」と言っていいのか問題】 セクハラ被害者の方から多く聞かれるこのテーマ。 転職サイトは揃って「前向きな理由を言うべき」「セクハラに過敏な人という印象を持たれる」などと否定的だが、なぜ被害者が遠慮しないといけないんだ? 関係者各位のご意見を伺いたい。
435
滅びてほしいマナー 「応募書類は手書き!」 「お辞儀は30度! 直立時爪先間隔は12cm!」 「面接で待遇について質問するのは失礼!」 歓迎したいマナー 「定時直前に仕事を依頼するのはNG!」 「体調不良時、無理に出社するのはNG!」 「休暇中の社員に仕事関連の問い合わせはNG!」 itmedia.co.jp/business/artic…
436
・手首骨折してても本塁打 ・素手トイレ掃除で人間性が磨かれる ・ユニホームで泥水に浸かってボランティア ・オヤジに認められたくて朝6時~夜10時ブッ続けの16時間労働 みたいな「理不尽で苦しい環境でも頑張りぬくこと」を美談扱いするの、もう止めようぜ。実社会で根性論がはびこって迷惑なんだ。
437
そもそも「働き方改革」の認識が全然違うんだよな。 ×帰れ、休めという「時短ハラスメント」 ↓ ○経営者は「儲からない事業を見直し、ノー残業でも利益が出るビジネスをやる」「金払いを良くする」 管理職は「ムダな作業や非効率な業務フロー、業務配分等を徹底的に見直し、働きやすい環境を整える」
438
「冗談だった」 「悪気はなかった」 「誤解させてしまった」 「そんなつもりじゃなかった」 「不快にさせたのであれば謝る」 っていうのは謝罪じゃないんだよ。「自分は悪くない。お前が勘違いしてムカついてるだけ」って気持ちがダダ漏れ。人を不快にさせた根源の問題に言及したうえで素直に謝れ。
439
そもそも日本人は高品質サービスを最低賃金で頑張りすぎ。「細かい宅配時間指定」とか「立ったまま丁寧なレジ接客」みたいな、価格に見合わない過剰なサービスレベルはバンバン見直して、客側が「サービスは価格込みだよね」と考えを変えていかないと。高品質サービス希望なら相応のお金を払えばいい。
440
連休明けがツラい人へ。 ×やる気が湧かないから動けない ○動かないからやる気にならない ⇒軽く体を動かすだけでも効果あるぞ! ×仕事だ…頑張らないと… ○まずは朝起きられたからOK! ○会社に着けたから合格! ○1本メール返信できたから達成! ⇒低い目標を設定し、クリアして自己肯定感を高めよう!
441
×小児科医1人が産休に入るため、24時間体制の維持が難しくなった ○わずか1人が産休入りしただけで崩壊するような、無理な24時間体制を敷いていた組織の問題 産休明けまでに、当該医師が復職したいと思えるような組織体制を構築してほしいし、民間企業も全然他人事じゃない。 topics.or.jp/articles/-/273…
442
今年の最低賃金改定額が出揃ったわけだが、毎年「最低賃金引上げで、体力のない中小企業への影響が懸念」みたいな主旨の報道が出るんだよな。 しかし、1000円×8時間×22日×12ヵ月=211万2000円、社保含めても年収250万円だ。それさえ出し渋るゾンビみたいな会社が生き永らえるほうがよっぽど懸念だよ…
443
こんな老害が跋扈してるならもうAI判定でいいだろ。 ・パワハラまがいの威嚇行動を「真面目で熱いところがある」「教育的指導」と擁護 ・元審判部副部長が「俺が現役の頃は…」と昔語り ・頭にきたら「次にど真ん中投げてきてもボールにしてやろう」「(判定で)プロの厳しさを教えてやった」的マインド
444
新任教員が赴任後わずか半年で過労自殺した事件で、当時の校長が長時間労働を把握しながら「自主的なものだと考えていた」と証言するのも酷いが、この報道をシェアした教員のツイートに「たった160時間超えで?なに甘えてるの?私なんて…」と別の教員がリプしてるのを見て、闇が深いなと思いました。
445
「やりがい」とは、あくまで働く本人が主体的に感じるものであって、組織や上司から「やりがいのある仕事だよ!!」などと押し付けられるものではありません。 同様に、「それはお前側から言うことじゃない」セリフたちをまとめました。
446
炎上トラブル対応の専門家ですが、ジャニーズ事務所の公式見解は、対応姿勢も中身のなさも、お話にならないレベルの酷さですね。 ・藤島ジュリー氏による謝罪文と動画が、サイトの「INFORMATION」一覧に掲載されておらず、別枠から飛ぶ形になっている。… twitter.com/i/web/status/1…
447
パワハラ上司「お前はどうしたいの?」 超大型新人「そう言えるのは『部下がどんな意見を出しても上司が柔軟にフォローできる』か『意見を本当に実行できるレベルまで権限移譲が進んだ職場』だけですよ。課長の考える正解と違うと間違い扱いされたり、意見が実現できない環境なら単なるパワハラです」
448
そういやもう1個あったわ。 ・「組合活動の一環なので、参加は自由です!」などとアナウンスされるけど、実質的に強制参加のような雰囲気と同調圧力に晒される⇒クソ 結論⇒全部クソ。
449
家畜にも酪農家にも甚大な被害が出てるんだから、もう役場はこの対応でいいよ。 動物愛護団体 「クマが可哀想!」「殺すな!」「動物虐待だ!」 町役場 「現在、捕獲した熊を保護しています。引き取って頂けますでしょうか?」 dailyshincho.jp/article/2022/0…
450
そろそろ各所でクビ切りが増加しそうなので、「お前はクビだ!」のよくある誤解を解いておくぞ! ・契約社員だからクビ! ⇒契約期間中のクビは違法だよ! ・外資系だからクビ! ⇒日本の労働法が適用されるから違法だよ! ・成果出てない/態度が悪いからクビ! ⇒会社が充分な指導をしてなければ違法だよ!