51
52
【告知】農と食と命を守ろうという機運の高まりを切らさないために『農業消滅』の7刷の投入が決まりました。初版2013年の『食の戦争』も色褪せるどころか今と今後を読み解く羅針盤と位置付けられ、セットで読んでいただき感謝。大きなうねりにつなげられれば。
53
jacom.or.jp/column/2022/07…
農業の価値が高まっている。日本農家は今も世界10位の生産額を誇る精鋭、希望の光。ここを乗り切れば未来が拓けると信じて前に進もう。世界を驚嘆させた江戸循環農業の実績も忘れず、底力を発揮しようではないか。国民も農家とともに生産に参画し、食べて、命を守ろう。
54
news.yahoo.co.jp/articles/a808e…
鈴木教授は「安定した出口」の必要性を指摘。「出口が確保されれば生産者は安心して増産できるし、実需者も不安なく利用できる」とし「一つのカギは学校給食。各自治体が給食用に国産を使う公共調達が進めば、新たな産地形成にもつながり国産が抱える課題も克服される」と話す
57
【お詫び】『農業消滅』紙版がまたしても在庫切れになったようです。ご不便をおかけします。銃撃事件が「民主主義の蹂躙」であることは間違いないですが、そもそも日本の政策形成が「民主主義の蹂躙」であることも『農業消滅』『食の戦争』で伝えたかったことです。
58
【消費者にお願い】資材暴騰下、切実な声を受けて取引乳価の引上げ交渉が始まりました。消費者の皆様、価格転嫁にご理解下さい。成長ホルモン、抗生物質の心配がない国産牛乳・畜産物、防カビ剤などの心配がない国産米麦は価格以上の価値、命の源。国内農家は希望の光。対立でなく団結こそ未来を創る。
60
sankei.com/article/202207… 7/18 産経 農水省は令和5年度中にも新品種の育成者権の管理・保護や流出の監視などを専任で担う機関の設立を検討→改めて問う「 種苗法を改定して農家の自家増殖を制限したのは何のためだったの?」「海外での無断栽培の歯止めには現地で日本が品種登録する、それが先」(鈴木)
61
【お知らせ】松岡修造氏と食料安全保障について1時間半ほど対談させていただき、『大下容子ワイド!スクランブル』<松岡修造全力応援NEWS>7月19日(火)昼12時10分前後~12時55分前後(12:10頃の見込み)のコーナーで5分程度放映されます。
64
全国酪農家の悲鳴が高まる中、業界が取引乳価引き上げに動いた。消費者には価格転嫁を理解してほしい。酪農家さん、メーカーさん、頑張って下さい。次は政策の出番だ。jacom.or.jp/column/2022/07…
65
7/20 新潟JA役員研修 農協の経営改善を議論。小手先の収支改善の前に、今一番コスト高で赤字を歯を食いしばって耐えているのは農家。農協がよって立つのは農家の皆さん。農協が赤字になっても、今農家を支える「最後の砦」になることこそ農家を救い農協も救う。農家なくして農協の存続なし。一同納得
66
7/23(土) 朝9:30~11:00 大阪・朝日放送「正義のミカタ」夏休み特別編「日本の宿題スペシャル」①少子化対策②経済競争力回復③食料危機 ③は終わりのほうです。
67
68
note.com/happy_drecot77…
日本の食料自給率を守るために、協同組合の存在は重要です
69
70
有事に国民の命を守れない低い食料自給率の国になった主要因
① 米国の余剰農産物の最終処分場としての貿易自由化と食生活改変政策
② 特定企業の利益のための市場原理主義の洗脳政策
③ 自動車の利益のために農と食を差し出す生贄政策
④ 目先の歳出削減しか見えない財政政策jacom.or.jp/nousei/tokusyu…
72