ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(リツイート順)

901
ネーミングに癖がありがちな🇩🇪のハーブティー。 Immunschutz Tee (免疫保護ティー) Kopf - Entspannungstee (頭リラックスティー) Einschlaf Tee (眠りティー) Glücksgeheimnis Tee (幸せの秘訣ティー) Heiße Liebe Tee(熱い愛ティー) などなど・・・☕️ 色々試して好みの味を見つけてね!
902
【大使館ブログ更新❣️】 今日は第4アドヴェント🎄今回は美味しいドイツ伝え隊 (@realdoitsu) さんこの季節に楽しめるドイツの #クリスマス 菓子をご紹介しています♩お馴染みのお菓子ももちろん、ドイツならではのお菓子も気になる方はぜひ👉bit.ly/3r6hCfy
903
ドイツフェスティバル @doitsufestival 今日も元気に開催中です!早速会場をぐるっとお散歩してみました😄 皆さんも是非是非、横浜赤レンガ倉庫へ遊びに来てくださいね🖤❤️💛
904
本日は #鏡の日 らしいので、水面が鏡になっている景色を集めてみました。 絶景50連発、まばたきをせずにお楽しみください。
905
本日は #手巻き寿司の日 です。 🇩🇪のスーパーで売っているほど人気の寿司ですが、🇩🇪の巻き料理 といえばルーラーデン!肉で肉を巻くTHE肉料理ですが、最近では🇩🇪でも80万人以上の人が肉を完全に食べなくなり、肉の定番料理にも代用肉などを使い、ビーガンでも食べられるように調整されているそうです。
906
ハイコ・マース外務大臣が専用機で広島空港に来日し、レーペル次期大使とケーラー総領事がお迎えしました。 #マースでございマース
907
🇩🇪国内の旅行が一部で再開されました。観光可能な「モデル地域」は感染者数が少ない地域で、旅行者は48時間以内に受けたコロナ抗原検査の陰性証明書の提出が必要等、厳しい条件が付きます。医師や保健当局はモデル地域を毎日監視し、感染者数が一定基準を超えた場合は、プロジェクトは中止となります。
908
昨日、Siegen近郊の谷にかかるアウトバーンA45号線の橋が、老朽化と車線拡幅による架替えのため、爆破解体されました。既に隣に建てられている新たな橋に損害を与えることなく、爆破マイスター シュナイダー氏の監督の元、無事56年の歴史に幕を下ろしました。 動画はこちら⏬ youtu.be/YrNMQKpaJZc
909
1791年の昨日8月6日に完成したブランデンブルク門。その上に載っているのはクアドリガ(四頭立ての馬車)に乗る勝利の女神ヴィクトリアです。この像は、1806年にナポレオンがベルリンへ入城すると、戦利品としてパリへ持ち去らました。しかしその後1814年、プロイセンが勝利しパリから奪還したのです。
910
今日は #成人の日 です✨ 新成人の皆さま、おめでとうございます。 コロナ禍で大変な時期ではありますが、これからの人生が、幸せに満ちた日々になりますよう、ドイツ大使館一同より心からお祈りいたします。
911
ドイツでは昨日から「夏時間」が始まりました⏰現在日本との時差は7時間です。 ドイツでは過半数の人が夏時間の導入に反対だと言われていますが、🇯🇵のドイツ大使館にいる私達には、この1時間の差で本省(ベルリン🇩🇪)の同僚たちとミーティング💻がしやすくなるので、ありがたいという一面もあります🥹
912
「陸が見えたぞ!」。これは、ゴールはもうすぐだ、終わりが見えてきた、という意味で使える表現です。 young-germany.jp/2020/02/land-i… ダイヤモンド・プリンセス号のドイツ人乗客のうち、検査の結果陰性となり、帰国を希望していた人たちは無事帰国の途につきました✈️
913
こんにちは日本🇯🇵! シュタインマイヤー大統領の到着に先駆け、ミュンテフェリング外務政務次官が来日しました。今日は東京で様々な文化に触れ、芸術家や若者のみなさん、そして一般の方々と交流をしました。 twitter.com/Mi_Muenteferin…
914
#今週のドイツ語】 Frohe Weihnachten!メリークリスマス! 今日はクリスマスということなので、クリスマスを使った素敵な言い回しをご紹介。 今日一日がwie Weihnachten und Ostern zusammenになりますように✨ 意味はこちら▶︎bit.ly/37ouoOq
915
マース外務大臣は平和記念公園を訪れ献花。松井広島市長にご案内いただき被爆したアオギリを見学し広島平和記念資料館を訪れています。
916
今日は #スチュワーデスの日。現在は性別を限定しない、客室乗務員やCAなどといいますね。 実際ドイツを代表する航空会社 ルフトハンザグループ✈️の客室乗務員は、約8割が女性、約2割は男性です。 またパイロットは女性がまだ6%ですが、現在訓練中の未来のパイロットのうち15%は女性だそう。
917
美味しいドイツを伝え隊 坪井さん @realdoitsu が、ドイツの春から初夏の味覚の代表格シュパーゲル(白アスパラ)を、美味しく日本食で楽しむ食べ方を紹介してくれました! 手に入ったら、ぜひ読んで、試してみてね! young-germany.jp/2020/06/sparge…
918
#今週の数字 】ある調査によると、ドイツ人の72%が運転中にいつも歌を歌うと答えたそうです。カラオケボックスが日本ほどないから、車内で #一人カラオケ を楽しむのかも!? 別の研究では、運転中に大声で歌う人はそうでない人より長生きするとか。運転する方、今日から大声で歌ってみませんか?
919
明日3月8日は #国際女性デー 。今年からこの日はベルリンの祝日に指定されたため、ドイツ大使館と大阪・神戸総領事館はお休みします。 buff.ly/2y5v1cV
920
今日ドイツは「クッキーの型の日」。 野鳥が好きな人は、牛脂で穀類やナッツをクッキーの型に詰めた餌をかけることもできますよ。ドイツでは、アオガラなどが良くやってきます。 東京はまだ陽が暖かいので溶けてしまいそうですが、東北以北の皆さま、いかがですか。
921
#ドイツ160選】 ドイツの水事情 ・一人あたりの水使用量(1日)は約120L ・飲み水の約65%以上は地下水 ・店で水を頼むと大体炭酸水がくる ・外食の水は有料なので要注意 ・トイレには普通ボタンと節水ボタンがある ・🇩🇪の水道水は日本よりも硬水 ・硬水のため🇩🇪の洗濯機は温水機能付き #世界水の日
922
【大使館ブログ更新!】 ゲーテ街道8都市を西から東へ訪ねる@realdoitsu さんのグルメ旅。第3回目はゲーテが旅の途中でよく立ち寄ったバロックの町フルダです!普段見かけないようなアンペルマンやグルメなど魅力盛りだくさんの街。 気になる方はぜひこちらからご覧ください⇒bit.ly/3Bbj5G2
923
77回目の原爆の日を迎えた今日、クラウス・フィーツェ首席公使は、長崎の平和祈念式典に参列しました。 「原爆は市民に対するテロ。今またそれが使われる脅威があり、全世界の民主主義の力を合わせて絶対に防がないといけない」 #長崎原爆
924
本日ドイツではWeihnachtskugel(ツリーに掛ける球状の飾り)の日です。 昔の資料を見ると、クリスマスツリーにはナッツやリンゴ、プレッツェルなどが掛けられており、現在のような飾り玉は、リンゴが高価すぎてつけられなかったために、ガラス玉を使ったことに始まると言い伝えられています。
925
ゲルチュタール橋(📷1,2)は長さ574m、高さ78mの鉄道橋で、世界最大のレンガ橋です。1846〜51年に、近くにもう少し小さな(それでも世界で2番目に大きい)エルスタータール橋(📷3,4)と同時に建設されました。 アーチは98個、なんと約2,600万個のレンガが使用されているそうです。 #鉄道の日