ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(リツイート順)

851
富士山、姫路城や原爆ドームなど、日本の世界文化・自然遺産はとても有名ですよね。そして実は、ドイツにも46件もの世界遺産が存在することは知っていましたか? 本日はドイツにおける #ユネスコ世界遺産デー !皆さんは、これまでにどの世界遺産を訪れたことがありますか? #ドイツ160選
852
ベルリンでは5月でも桜が楽しめます🌸🥰 (撮影日:2023年5月2日) #今日の1枚
853
世界中で1億3千万人以上の人が、母語または第二言語としてドイツ語を話します。実は欧州では最も多く話されている言語です。ちなみに現在ドイツ語の単語は約2300万語あると言われていますが、平均的な話者が使う単語は12,000〜16,000語ほどだそう。ドイツ語を学んでみたいと思ったらぜひ @GI_Tokyo
854
世界中で読み継がれている #アンネの日記 はアンネ・フランクが80年前の今日、アムステルダムの隠れ家で書き始めたものです。ナチスによる迫害に怯えながらアンネは、自らの考えや日常を驚くほど鮮明に描いています。その言葉はホロコーストを忘れてはならないことを訴え続けています。
855
日本では今日「今年の漢字」が発表されますね。 ドイツでも先日、「今年の言葉」の選考があり、今年はWellenbrecher(防波堤)が選ばれました。「波を打ち破るもの」というこの語、コロナ禍においては感染症拡大の「波」への対策を表す言葉としても使われるようになりました。 #漢字の日
856
【今週のドイツ語】 2020年は閏年、今日は4年に1度の2月29日です。そこで今日紹介するドイツ語は Schalttag。閏日という意味です。ちなみに、閏年は Schaltjahr といいます。 詳しくはこちら 👉buff.ly/32AzVO8
857
今から80年前、世界初の完全作動するパソコンが作られました。開発者は🇩🇪人のコンラート・ツーゼさん。1941年5月12日には友人のヘルムート・シュライヤーと共に開発した計算機Z3を公開しました。80年前は彼の開発がこんなにも発展するなんて誰もが予想できなかったでしょう。 #ドイツ160選 #発明の日
858
#ドイツ160選】 普通は飲むためにあるビールですが、今日はドイツビールを飲む以外の用途で使う方法をご紹介! ・ステーキのビール漬け ・金属を磨く ・植物の肥料 ・木材磨き ・パンケーキ ・お風呂 ・髪を洗う ※すべて自己責任でお願いします #ドイツビールの日 #ドイツビールとあんま関係ない
859
今年最後の #どうでもいいドイツ 🇩🇪の人々は車選びでは保守的で、77%の人がグレー/シルバー、黒、白の車を選んでいますが、今、緑がじわじわ来ているそうです💚ドイツ自動車産業連合会によると「緑は新規登録台数の2.2%に過ぎないが、絶対数では25.7%増加している🟢」のだそう。皆さんの車は何色?
860
下を流れるのはエルベ川、そして上にかかるのはマグデブルク水路橋です。長さ918m、ヨーロッパ最大規模のこの水路橋が東西2つの運河をつないだことで、船はエルベ川を12km迂回する必要がなくなり、ルール地方とベルリンが直接つながっているのです。あまりの寒さに水面が凍っていますね❄️ #今日の一枚
861
今日は横浜の #開港記念日。🇯🇵横浜港は、🇩🇪ハンブルク港と姉妹港を締結して今年で30周年です🎉 世界遺産の倉庫街が有名なハンブルクですが、実はヨーロッパで最も多くの橋がかかる街なんです。その数なんと約2500! ヴェネツィアや、アムステルダム、ロンドンよりも橋が多いなんて、🇩🇪人もびっくり😲
862
日本でいうところの栗は、ドイツではよくEsskastanie=「食べる栗」と呼びますが、単に「栗」と言うと食べない方の栗、トチノキを指します。街路樹としてもよく使われていて、秋には至る所に落ちているので、子どもたちが工作に使ったりします...というか作ってみました。 #kastanientiere
863
【今週のドイツ語】 本当ならこれからお出かけに最高な気候が続きますが、今は我慢の時ですね。せめて良い天気の日にはお庭やベランダなどに出て、「太陽を補給」してみてはいかがですか? 太陽☀️大好きドイツ人!日光浴をすることを「太陽を補給する」と言います😄 👉young-germany.jp/2020/04/sonne-…
864
【今週のドイツ語】 #パンの日 にちなんでパンに関するドイツ語慣用句を!ドイツではパンは基本の食べ物。「小さなパンを焼く」って、なんだかかわいい表現ですが、実は…? 詳しくはこちらから→buff.ly/2Dasfqe
865
今日は #エアコンの日。先月末の記録的な暑さで6月の最高気温記録を更新(39.6度)したドイツ。気候的にそこまで暑くならない(はずの)🇩🇪では、オフィスや商業ビルを除き、家庭におけるエアコンの普及率は3%ほど❗️それでも年々夏の暑さが厳しくなり、購入を検討する人が増えてきているのだとか。
866
#今週のドイツ語】 ドイツでもMiso Suppe(ミーゾーズッペ)こと日本の味噌汁が知名度を上げています。味噌汁と言うと日本ではあくまでも汁物扱いですが、ドイツの家庭で作った場合、あらゆる食材や麺を入れたりしてメインの一皿になることも。 今週はスープに関する表現です⇒bit.ly/3cpILUz
867
そして30年前の今日、1989年8月19日に国境沿いの町ショプロンで開かれたのが、汎ヨーロッパ・ピクニック。 オットー・フォン・ハプスブルクらが中心となって行われたこのイベントは、表向きは野外の東西交流平和集会でした。↓ #ベルリンの壁崩壊30周年 #冷戦終結30年
868
先日世界各地でスーパームーン🌕が観測されました。ドイツ各地でも見ることが出来たので、写真でご紹介します。 よーく見ると、どれがどこの街で撮影されたものかわかるかも?
869
この週末ドイツ各地で初雪が降りました❄️ ①カッセルのカールスアウエ公園 ②ベルリンのブランデンブルク門 ③ライプツィヒの街角で誰かが書いた"Erster Schnee(初雪)" 寒い寒い週末でしたが、今週は冷え込みがまた弱まるようです☀️
870
本日ドイツでは #庭の日 になります! ドイツで暮らしている家庭の48%は庭があるそうで、植物を育てるだけでなく、子供と遊んだり、バーベキューをするのを楽しんでいますが、「庭で一番やりたいこと」をアンケート取った結果、91%の方は「庭でリラックス」したいと答えたそうです☀️😎🏡
871
今日でロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって1年が経ちました。ロシアのウクライナに対する侵略戦争は、ウクライナの人々に死と不幸をもたらしています。ドイツはウクライナに寄り添って、ウクライナの人々を支援しています。 #StandWithUkraine
872
オーケストラ大国ドイツには、公費で運営されるプロのオーケストラは全部で129あり、団員の数は合わせると1万人近くにのぼります🎺この中には国や州、市などの公的支援を受けるオーケストラ、室内楽団、放送交響楽団が含まれます。ドイツに来たらぜひコンサートへ🎶 #オーケストラの日
873
あいにくのお天気でしたが、西部ライン地方や南西部では # 薔薇の月曜日 のパレードで #カーニバル は最高潮に🎉 #ケルン でも風刺的なテーマの山車や仮装した人々が、やはり仮装した沿道の見物客にアメなどお菓子を撒きながら練り歩きました。 #Alaaf 薔薇の月曜日について→ buff.ly/2UilgSE
874
シュタインマイヤー大統領は、アウシュヴィッツ強制収容所が解放されて75年となる1月27日、収容所跡地で行われた追悼式典に出席しました。その後、イスラエルのリブリン大統領と共にベルリンへ向かいました。リブリン大統領はドイツ連邦議会の追悼行事において、演説を行います。@IsraelinJapan
875
1963年1月22日、独仏間の戦後和解と友好関係の礎となるエリゼ条約が🇩🇪アデナウアー首相と🇫🇷ド・ゴール大統領によって調印されました。 40年後の2003年、🇩🇪シュレーダー首相と🇫🇷シラク大統領によって、この日は「独仏友好の日」と定められ、様々に両国の友好を祝う日となっています。 @ambafrancejp_jp