ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(いいね順)

151
フリゲート艦「バイエルン」が、日本滞在を終え出航しました。温かく迎え入れてくださった日本の皆さま、ありがとうございました。 Danke und auf Wiedersehen! #BayerninJapan
152
まるで◯グワーツエクスプレス🚂 #フィヒテルベルク鉄道 の蒸気機関車
153
日本代表の皆さん🏉 勝利、そして決勝トーナメント進出決定おめでとうございます!!!!見事に4戦全勝で1位通過✨感動しました😆この先も頑張れ!! #ラグビーワールドカップ
154
1年に2回、ブランデンブルク門の真後ろに太陽が昇る日があり、昨日がその1日だったんだとか。 昨日の朝のベルリンの様子、美しいですね☀️ twitter.com/mischaheuer/st…
155
ドイツの宗教家、マルティンルターの名言 「たとえ世界が明日滅びるとしても、私は今日、リンゴの木を植える」 本日午前中、レーペル大使は岩手県にある”ベルリンハウス”を訪問しました。ここには東日本大震災のあとドイツ人ボランティアが多く訪れ、ドイツより贈られたりんごの木が植樹されました。
156
今日は第2アドヴェント。アドヴェンツクランツのろうそく2本目に火を灯しましょう🕯️ 写真はドイツ最古のクリスマスマーケットと言われるドレスデンのStriezelmarktです。1434年から行われており、今年で585回目を迎えました。 #ドイツのクリスマス
157
今日はベートーヴェンの249回目の誕生日(とされる日)。来年生誕250周年を迎えるにあたり、これから様々な記念行事が行われる中、AIを使って未完の交響曲第10番を完成させようというプロジェクトが進行中!🖥️ 完成後、来年4月28日に出身地ボンのボン・ベートーヴェン交響楽団によって演奏されます🎻
158
今日11月26日は #ペンの日 🖊️ということでペンに関するプチ情報を1つ。世界中のドイツ大使館では役職によって使用するペンの色が決まっています。大使は緑、公使は赤、部長は青で、書き込みの色でその文書が誰の手に渡ったかすぐに分かります。メールが主流になった今でもこの伝統は続いています。
159
ベルリンが誇るB級グルメ、カリーヴルストが初めて売られてから今日で70周年㊗️ぜひ現地に行ったら食べてみてね! それまで待てない人は、B級とは思えないほど手間暇かけてソースを手作りしてみても… レシピはこちら👉young-germany.jp/2017/07/curryw… #カリーヴルストの日 #ベルリン東京姉妹都市25周年
160
【ドイツ人がドイツのものだと思いこんでいるもの(アニメ編)】 #みつばちマーヤの冒険 #世代の方はRT #はちみつの日
161
11月9日は、ドイツでは #運命の日 と表現されることがあります。 1848年、 1918年、 1923年、 1938年、そして 1989年の11月9日にそれぞれ、ドイツ史にとり極めて重大な事件が起きたからです。 1989年から遡って、写真でご紹介します。
162
せっかくの #色の日 なので、この機会にもう一度おさらいを。皆さま、これは #黒赤金 です。 #黄色ではない #どうみても金
163
#ドイツ160選】 今日は #猫の日 ということでドイツの猫事情についてご紹介します。ドイツでは、犬とは異なり、実は猫を飼うための税金はありません。猫税については、例えば鳥の生命への損害に対する生態学的補償税を作成するためなどに導入するべきと以前議論もされておりました。
164
ハンガリーによる国境開放後も、プラハの西ドイツ大使館では逃げ込んだ東ドイツ人たちが敷地内でキャンプ生活を余儀なくされていました。 30年前の今日、ついに彼らの出国が許可され、ベルリンの壁崩壊へ向けて大きく1歩前進しました。 当時の実際の動画も含めて詳細は🎦へ #ベルリンの壁崩壊30周年
165
この度、約2年間の任期を終えて、9月6日に日本を離れることになったレーペル大使。フォロワーのみなさまに向けたメッセージはこちらです。
166
今年は #うさぎ年。ドイツ語でうさぎはKanninchenとHaseの2つがあります🐰前者は小さくてずんぐりしているのに対し、後者は大きく細長い体格で、耳も長いのだそう。また脚も長く、筋肉質なのだそうです。 写真はドイツのノウサギ(Hase)たちです🐇🐇🐇
167
那覇市にある世界遺産の首里城跡に復元された首里城は、昨日起きた大規模な火災によって建物の大部分が焼失しました。我々は、日本の関係者の方々と連絡を取っており、再建にあたっては喜んで支援をする所存です。 アンドレアス・ゲルゲン ドイツ外務省広報文化局長 twitter.com/AA_Kultur/stat…
168
本日10月8日は #世界本屋の日 です。 ドイツで最も古くから続いている本屋さんは、ニュルンベルクの広場に面してたたずむ老舗で、なんと創業は1531年! グーテンベルクの活版印刷が1440年頃の発明といわれているので、当時はニューメディア取扱店だったといえるかもしれません。
169
先週、気温マイナス9℃のある朝、車のガラスにきれいな氷の結晶が見られました❄️ ドイツ語で Eisblumen (直訳は「氷の花」)といいます❄️ ブランデンブルク州にて。 #今日の一枚
170
イースター(復活祭)の日曜日の朝は、うさぎが隠していった卵を探すのがドイツの子どもたちの楽しみの一つ。でも肝心のうさぎが怪我してしまって…やっぱりマウス 、頼りになりますね! うさぎさん、お大事に。#DieMaus
171
今日は #旅の日。ドイツへ旅行に来る外国人観光客は年間で約3700万人✈️日本からももっと多くの人にドイツに来てほしいです!これから夏にかけて、ドイツは日がとても長くて過ごしやすく、とても良い季節です😍アイスも美味しいし🍦とりあえず手元のドイツ各地の写真貼ります。この夏は是非ドイツへ!
172
本日ドイツでは「クリスマス焼き菓子の日」。 日本でも人気のシュトレンやクッキーのほか、代表的なものを人気順(2021年の統計)に挙げてみました。 #スイーツ
173
#初日の出 を見逃した方に、ドイツの日の出をお届けします。 #2022年 もよろしくお願いします。
174
【日本からドイツへの渡航について】 ドイツから日本への渡航者への入国制限緩和が合意に至るまで、当面、日本からドイツへの渡航者の入国制限は継続されます。(詳しくは画像をご覧ください) 新しい情報は随時こちらに更新されます。 japan.diplo.de/ja-ja/service/…
175
「ロシアの侵攻により時代の局面が変わりました。プーチンの侵攻部隊に対抗し国を守るウクライナを全力で支援するのは、私たちの義務です。それゆえ私たちは、対戦車兵器1000基とスティンガーミサイル500基をウクライナの友人たちに届けます。」 オラフ・ショルツ首相 twitter.com/bundeskanzler/…