ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(いいね順)

951
昨日、Siegen近郊の谷にかかるアウトバーンA45号線の橋が、老朽化と車線拡幅による架替えのため、爆破解体されました。既に隣に建てられている新たな橋に損害を与えることなく、爆破マイスター シュナイダー氏の監督の元、無事56年の歴史に幕を下ろしました。 動画はこちら⏬ youtu.be/YrNMQKpaJZc
952
「ただし、民主主義に敵対する勢力やヘイトを煽る政治煽動勢力に利用されてしまうようでは、私はデモの参加者たちに理解を示すことができなくなってしまう」
953
【ドイツ外交官試験チャレンジ🖊️】 今日は歴史の問題です。 2⃣ 1945年に、自身の日記に次のように記述したのは誰? 「この2つの場所を訪れた者なら簡単に想像できる。ヒトラーは、今彼を取り巻いている憎悪から抜け出し、数年後には歴史的に最も重要な人物の一人になるだろう」 #ドイツ外交官試験
954
同時に、シュタインマイヤー大統領は、次のように強調しました。「私たちの民主主義は生きた民主主義であるから、コロナ対策をけしからんと思う人、対策の必要性に疑念をもつ人は、公の場においてその旨を訴えたり、デモを行ったりする権利がある」
955
🇩🇪Mitteilung zum #Coronavirus #COVID19 der Botschaft Tokyo für Deutsche Landsleute in Japan🇯🇵 Link: japan.diplo.de/ja-de/aktuelle… 🇯🇵のフォロワーの皆様 現在日本滞在中のドイツ人をご存知でしたら、このツイートをその方々に転送していただけますと幸いです🙏いつもご協力ありがとうございます。
956
明日3月8日は #国際女性デー 。今年からこの日はベルリンの祝日に指定されたため、ドイツ大使館と大阪・神戸総領事館はお休みします。 buff.ly/2y5v1cV
957
「トランプ米大統領と支持者は有権者の決定を受け入れ、民主主義を踏みにじるのをやめるべきだ。(2)」 twitter.com/HeikoMaas/stat…
958
【職員募集のお知らせドイツ国旗】 ドイツ連邦共和国大使館では2021年4月初頭を業務開始日とし、通訳翻訳担当2名と公用車運転手職員1名を募集しております。詳しくは募集要項をご覧ください。 通訳翻訳担当の募集要項▷t1p.de/ir8l 公用車運転手の募集要項▷t1p.de/ipx1
959
男女の賃金格差を目に見える形で表すイコール・ペイ・デー、ドイツは3月18日でした。男性が昨年1月1日から12月31日まで働いて手にしたのと同額を女性がやっと稼げたのがこの日。ベルリン交通がその格差分割り引いた女性専用券を売り出したら…すごい行列! 詳しくはこちら → buff.ly/2JobbT9 twitter.com/berlinbau/stat…
960
「ドイツが提唱する、巨大企業の課税逃れ防止を目的とした国際的な法人税の最低税率導入に、参加各国の財務大臣全員から支持を得ました。これは大きな前進です。合意は来年の予定です。」ショルツ連邦財務大臣 #G20 福岡 財務大臣会合
961
Liebe Landsleute auf der #DiamondPrincess : Halten Sie durch! Wir von der 🇩🇪 Botschaft und unsere Follower sprechen Ihnen Mut zu für die verbleibenden Tage in Quarantäne. Wir alle stehen hinter Ihnen, lesen Sie selbst!
962
日本において再び死刑が執行されたことを受け、ベアベル・コフラー ドイツ連邦政府人権政策・人道支援担当委員は8月2日、談話を発表しました。 japan.diplo.de/ja-ja/aktuelle…
963
【論理クイズにチャレンジ!】(してみませんか) 目の前に説明書きのついた帽子が三つあります。 帽子1「猫はこの中にいる」 帽子2「猫はこの中にいない」 帽子3「猫は帽子1の中にいない」 正しい説明書きがひとつだけのとき、猫はどの帽子の中にいますか? #世界論理デー
964
締切は7月21日(日)です。 1回目のツイートをリツイートしてくださった方、すみません!もう一度お願いします…😣
965
【ドイツ外交官試験チャレンジ🖊️】 3⃣ 原子の構成要素に属さないものは次のうちどれ? #ドイツ外交官試験
966
そして30年前の今日、1989年8月19日に国境沿いの町ショプロンで開かれたのが、汎ヨーロッパ・ピクニック。 オットー・フォン・ハプスブルクらが中心となって行われたこのイベントは、表向きは野外の東西交流平和集会でした。↓ #ベルリンの壁崩壊30周年 #冷戦終結30年