801
フリゲート艦「バイエルン」には非常時に使う小さなボートが積まれています。いざとなったときに適切に対応できるよう、日頃からボートを海面に下ろす訓練を実施しています。@FregatteBayernの裏側をお見せする動画の第2弾はボートの揚げ下ろしです。
#BayerninJapan
802
ドイツのハイコ・マース外務大臣は、ベルリン郊外の迎賓館で中国の王毅外相と会談を行い、中国の香港国家安全維持法を撤回するよう訴えました。
また新疆ウイグル自治区における人権状況に関する国連調査団を受け入れるよう求めました。 twitter.com/dwnews/status/…
803
ボードゲームはお好きですか?
毎年秋にエッセンで開催される世界最大のゲーム見本市「SPIEL」。国内外の最新のゲームが紹介され、優れたゲームには賞が授与されます。例えば、日本でも人気の「カタンの開拓者たち」は95年の受賞作。見本市ではゲームに熱中する来場者の姿も見られますよ!
#ゲームの日
804
ドイツ政府は、北朝鮮が再度実施した、国際法違反となる2発の短距離ミサイル発射を非難する。ドイツ政府は北朝鮮に対し、挑発行為をやめ、交渉のテーブルに戻るよう求める。また北朝鮮の非核化に向けた外交努力を支持する。
ドイツ外務省報道官の声明全文(日本語)はこちら
japan.diplo.de/ja-ja/aktuelle… twitter.com/AuswaertigesAm…
805
ルフトハンザの新しい #マウスジェット 、今度はエレファントも一緒!ミュンヘンーベルリン間などで就航しています。
#マウス #HierKommtDieMaus twitter.com/lufthansaNews/…
806
キャンペーン
ブンデスリーガファンは必見!
このツイートをリツイートしてくれたフォロワーさん17名に、 #ブンデスリーガ の #アドベンツカレンダー をプレゼントします。どのクラブのカレンダーが当たるかは届いてからのお楽しみ。締切は28日(水)午前11時。どんどんフォロー&リツイートしてね⚽️ #BundesligaJP
807
【今週のドイツ語】
新年を迎え、今年こそ禁煙!今年こそダイエット!など新たに心に誓った人も多いはず。でも、つい面倒になったり、誘惑に負けたり・・・意志を強く持つのは難しいこと。そんな克服すべき意志の弱さを「内なる豚犬」と呼びます。豚犬…?🐷🐶
詳しい説明👉young-germany.jp/2020/01/der-in…
808
EU、ドイツとパートナー各国は、ロシアの金融機関のSWIFTシステムからの排除をはじめさらなる厳しい追加制裁を決定しました。 twitter.com/vonderleyen/st…
809
ドイツでは今日2月10日が「 #消火器 の日」。家庭用にはこんなカラフルな消火器も!もちろん公共の場では、一目で分かるように赤くなければいけないのですが。日本でも今、ちょうど乾燥の季節ですね。一緒にご家庭の消火器をチェックしてみませんか?
810
【ドイツ外交官試験チャレンジ🖊️】
ドイツ外務省🇩🇪上級職の試験に挑戦してみませんか?これから時々、過去に筆記試験(選択式)で実際に出された問題を出題します。ぜひチャレンジしてみてね😀
ちなみに問題は、一般常識、国際法、EU法、経済、歴史、政治の分野から出題されますよ🌎
#ドイツ外交官試験
811
シュタインマイヤー大統領は、アウシュヴィッツ強制収容所が解放されて75年となる1月27日、収容所跡地で行われた追悼式典に出席しました。その後、イスラエルのリブリン大統領と共にベルリンへ向かいました。リブリン大統領はドイツ連邦議会の追悼行事において、演説を行います。@IsraelinJapan
812
本日🇩🇪では #育児の日 。
コロナ以前、子供が病気の際、両親が休める「子供病気休暇」が最大10日支給されていました。ただし、コロナ以来、学校や幼稚園が閉鎖し家庭の負担が増加。🇩🇪政府は、育児の負担を減らすよう様々な条件を改善し、その一つとして子供病気休暇を最大30日まで増加しました。
813
日本でいうところの栗は、ドイツではよくEsskastanie=「食べる栗」と呼びますが、単に「栗」と言うと食べない方の栗、トチノキを指します。街路樹としてもよく使われていて、秋には至る所に落ちているので、子どもたちが工作に使ったりします...というか作ってみました。
#kastanientiere
814
815
【今週のドイツ語🇩🇪】
ベルリンの壁が崩壊したあとに生まれた言葉です。Mauerspechtを直訳すると「壁キツツキ」。壁をつっつく・・・つまり、崩壊後の壁を削り取っていた人々のことです。
当時の写真などもあわせてこちらもどうぞ👉young-germany.jp/2019/11/mauers…
816
ドイツ外務省の報道官は昨日5月9日、北朝鮮による弾道ミサイル発射について次のように述べました。「本日(5月9日)、5月4日のミサイル発射から間をあけることなく北朝鮮が行った弾道ミサイル発射を、私たちは非難する。(...続く)」全文はこちら→ japan.diplo.de/ja-ja/themen/p…
817
818
ハイコ・マース外務大臣が専用機で広島空港に来日し、レーペル次期大使とケーラー総領事がお迎えしました。
#マースでございマース
819
🇩🇪の文房具といえば万年筆。以前🇩🇪では小学校から万年筆を使うと伝えました。でも使い慣れないうちは間違えることも。そんな時はTintenkiller(インク消し)が大活躍!両端にペンがついているこのペンの1つは消す用、1つは上書き用。間違えても一度だけなら直すことがOK!
#国際文房具の日
#ドイツ160選 twitter.com/GermanyinJapan…
820
6月は #プライド月間 🌈
他のEU諸国に比べると、🇩🇪の「すべての人の結婚」への道のりは長く、険しいものでした。連邦議会は4年前の6月30日に同性婚を認める法案を可決。同年10月1日に法律が施行されました。
私たちはLGBTQコミュニティを支持し、#差別のない世界 を願います。
#UnityinDiversity
821
822
10月20日は #国際ナマケモノデー。
ちなみに世界最高齢のナマケモノはクレーフェルト在住ののヤンさん。今年51歳になったヤンさんは、飼育下最高齢のフタユビナマケモノとしてギネス世界記録にも認定されています。2019年には18回目にお父さんになったとのこと。
これからも元気で長生きしてください。
823
【今週のドイツ語】
本当ならこれからお出かけに最高な気候が続きますが、今は我慢の時ですね。せめて良い天気の日にはお庭やベランダなどに出て、「太陽を補給」してみてはいかがですか?
太陽☀️大好きドイツ人!日光浴をすることを「太陽を補給する」と言います😄
👉young-germany.jp/2020/04/sonne-…
824
【今週のドイツ語】 ドイツは今日からイースター休暇。イースターといえばうさぎと卵。「うさぎときつねが仲良くおやすみなさいを言い合うところ」って、どんな場所!?
詳しくはこちらから→ buff.ly/2Zn9bOK
825
【@FregatteBayernの裏側:艦橋(ブリッジ)】
フリゲート艦「バイエルン」の裏側はまだあります!
今回は、ノルトホルツ基地を本拠地とする海軍航空隊をご紹介します。
#BayerninJapan