ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(いいね順)

826
🇩🇪国内の旅行が一部で再開されました。観光可能な「モデル地域」は感染者数が少ない地域で、旅行者は48時間以内に受けたコロナ抗原検査の陰性証明書の提出が必要等、厳しい条件が付きます。医師や保健当局はモデル地域を毎日監視し、感染者数が一定基準を超えた場合は、プロジェクトは中止となります。
827
ベアボック外務大臣は #WorldcupQatar2022 水曜、ドイツ代表の初戦を前に、次のようにコメントを発表しました。#OneLove
828
ドイツでは4月12日が #ラクリッツの日 @lakritztag 。まっ黒い渦巻きや黒猫の形で、甘草の根の抽出液を使った実に独特な味わい😅のお菓子。ドイツでも好き嫌いが分かれていて、ドイツ中部を東西に流れるマイン川を境に北が❤️、南が☠。「ラクリッツ赤道」 #LakritzÄquator なんて呼ばれています。
829
【今週のドイツ語】 2020年は閏年、今日は4年に1度の2月29日です。そこで今日紹介するドイツ語は Schalttag。閏日という意味です。ちなみに、閏年は Schaltjahr といいます。 詳しくはこちら 👉buff.ly/32AzVO8
830
ドイツ統一は、ドイツ人が、欧州大陸に想像を絶する苦難をもたらした世紀が終わりを迎え、欧州からドイツに与えられた贈物でもありました。 こうしたことから私たちには、欧州統合を完成させるという責任が生じています。(3/3) 続きはこちら👉japan.diplo.de/ja-ja/aktuelle…
831
30年前の今日、社会主義統一党の独裁体制崩壊後の東ドイツで人民議会選挙が行われました。これは、東ドイツで最初(で最後)の民主的な自由選挙でした。このとき当選した議員の中には、ヨアヒム・ガウク前連邦大統領がいました。ちなみに投票率は93.4%!
832
ドイツへのEU域外からの渡航は、3月17日から30日間制限されます。EU加盟国市民・シェンゲン協定加盟国市民及びその家族、EU地域継続滞在許可を伴う在留資格を持つ第三国国籍者、またそれ以外の特定の者(ドイツ経由で他国への渡航者、医療・人道支援・物流関係者等)については引き続き入国が可能。
833
雪の日にちなんでスキーに関するドイツ語由来の言葉をまとめてご紹介❄️ ゲレンデは、ドイツ語では土地や用地などという意味で、スキー場はSkigelände(シーゲレンデ)といいます⛷️ また路面凍結は日本語でアイスバーンですが、ドイツ語のEisbahnはスケートリンクのことです⛸️ #WorldSnowDay ⛄️
834
71年前の今日、西ドイツでドイツマルクが通貨として導入され、2002年のユーロ€導入まで使用されました。 現在でもドイツ連邦銀行で1EUR=1.95583DMの固定レートで€に交換できます。昨年末の時点で紙幣・硬貨合わせてまだ125億マルク以上が出回っているのだとか!引き出しの奥などに眠っていませんか?
835
100年前の1919年2月6日、 #ワイマール の国民劇場で、後にワイマール憲法と呼ばれる新憲法制定のため国民議会が招集されました。これを記念する式典が同じ場所で6日開かれ、 #シュタインマイヤー大統領#メルケル首相 らが出席しました。劇場前のゲーテ・シラー像の前で。 #ワイマール共和国100年
836
🇩🇪の昆虫が27年間で75%以上減少したという衝撃的な研究報告が近年発表されました。事態の深刻さを受けてドイツ政府は昨年9月、昆虫の大量死を阻止すべく「昆虫保護行動計画」を策定。日本生態系協会によって今回発行された日本語版はこちらでご覧になれます。🐝🪲🐞 ecosys.or.jp/activity/inter… #昆虫保護
837
🇩🇪では、現在もワクチン接種キャンペーンが継続されています。接種率向上をを願い、最近はショッピングセンター、遊園地、駅等でも接種が可能! 最も接種率の低いザクセン州では様々な取り組みがあり、先月は接種後にヴルスト、今月はハンバーガーが貰えるそうです!ハンバーガーのほうが人気らしい。
838
【今週のドイツ語】wie Sand am Meer ドイツ人が日本で驚くことの1つはコンビニと飲み物の自動販売機の数。そんな数がとても多いことを「海辺の砂のよう」だと表現します。この表現の歴史は大変古く、すでに旧約聖書で使われていました。 詳しくは👉young-germany.jp/2019/09/wie-sa…
839
今から30年前、東西ドイツの市民が歓喜の涙にむせびながら抱擁を交わしたとき、終焉を迎えたのはドイツ分断だけではなかったからです。ベルリンの壁とともに、欧州大陸を40年の長きにわたり引き裂いてきた鉄のカーテンもまた、崩れ落ちたのです。(2/3)
840
動物保護に力を入れていることでも知られるドイツ。実は #基本法(憲法)にも「動物保護」の規定があるんです。長い議論の末、2002年に「国家は、将来の世代に対する責任において(中略)自然的な生活基盤『と動物を』を保護する」と保護対象に動物が加わりました 🐱🐭🐼🐶🐰🐻🦁🐵🐷🐔🐹🦍🦌🦒🐴🦎🐏
841
死刑は人権と相容れない制度です 。ドイツは、2022年11月にベルリンで開催される死刑廃止世界会議をはじめ、死刑や拷問の廃止を目指し世界中で取り組んでいます。 #humanrights
842
【今週のドイツ語🇩🇪】 こんなにも沢山の人がいるのに、とても孤独に感じる。寂しい。見捨てられたように感じる。そんな強い孤独感を表すのがmutterseelenalleinです(形容詞)。直訳は「母の心の孤独」なのでちょっとおもしろい訳ですね。 詳しい使い方は👉young-germany.jp/2019/10/mutter…
843
#2022年に変わること】 🇩🇪では以前から有料だったレジ袋ですが、今年1月1日からは取り扱い自体が禁止されました🚫違反した商店には罰金が科されます! 衛生上、主に果物や野菜を入れる際に使うごく薄いビニール袋は例外ですが、エコバッグや紙袋などの使用が推奨されています。
844
今日2月17日はシーボルトの誕生日です。1796年の今日Würzburg(ヴュルツブルク)に生まれました。 twitter.com/GermanyinJapan…
845
ドイツ大使館ブログ更新❢ マライさんの映画ブログ、今回は先週末公開のドイツ映画『 #ちいさな独裁者 』。舞台は第二次世界大戦末期、ある脱走兵が偶然、権力の象徴を手にしてしまったことから…。 記事はこちら→buff.ly/2DsCllB
846
ちょっと補足:大使館や公館は絶対不可侵とされ、「外交特権」を有しています。これは国際法上定められていて、接受国の官憲は使節団の長(大使)の同意がない限り、公館に立ち入ることができませんが、適用されるのは日本の法律になります。従ってこれは本来の治外法権とは異なります。#大使館の裏側 twitter.com/GermanyinJapan…
847
本日は #ゴーストバスターズの日 です! それを記念し、今日はドイツのお化けやモンスターをご紹介します。 ※化け物の姿は想像にお任せいたします。 #ドイツ160選
848
今から80年前、世界初の完全作動するパソコンが作られました。開発者は🇩🇪人のコンラート・ツーゼさん。1941年5月12日には友人のヘルムート・シュライヤーと共に開発した計算機Z3を公開しました。80年前は彼の開発がこんなにも発展するなんて誰もが予想できなかったでしょう。 #ドイツ160選 #発明の日
849
【今週のドイツ語】Sommersonnenwende ドイツ語らしい長い単語ですね😅直訳すると「夏の太陽の変わり目」という意味ですが…そう、「#夏至」のことです!今日は1年で最も昼の長さが長い1日。 ちなみにベルリンの今日の日の入はなんと21時33分🕘昼の長さは16時間50分00秒☀️ 👉young-germany.jp/2019/06/sommer…
850
#新型コロナウイルス 危機に対してドイツが徹底的な対策を講じて3週間。人々の働き方や雇用状況にはどのように影響したでしょうか?? 約半数の人がいつも通り通勤する一方、27.1%の人が在宅勤務に。また8.9%の人は有給ですが、4.6%の人は無給の休暇を取得、そして1.3%の人が新たに失業しました。 twitter.com/en_germany/sta…