ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(いいね順)

351
#ヴァルプルギスの夜 はハロウィンのちょうど半年前に行われます。季節が移り変わる月の1日と30日をまたいで祝う理由は、死者の世界と人間の世界が最も近づく時だからなのだそうです!悪魔や悪霊が来ないように彼らよりも恐ろしい格好をし大騒ぎをして驚かすのです(今年はオンライン)👿 #ドイツ160選
352
今日は #笑顔の日 だそうです。 皆様どうぞ笑顔あふれる楽しい日曜日をお過ごしください😄 📍Dresden(ドレスデン) #今日の1枚
353
【ドイツ語 #早口言葉】 今日は #マッチの日。マッチ箱(小箱)を意味するドイツ語はStreichholzschächtelchen。実はこれ、外国人にとってはとても発音しづらい単語です👅 ぜひ動画を見て試してみてね!早口で3回言えたらすごい✨ カタカナにするなら、シュトライヒホルツシェヒテルヒェン、かな。
354
ドイツでは、今日3月29日の午前2時に時計の針を1時間進め、夏時間がスタートしました。 日本との時差は7時間となります。ご注意ください⏰ #夏時間 #Sommerzeit #Zeitumstellung
355
1810年の今日、ベートーヴェンはあの有名なピアノ曲「エリーゼのために」を完成させ、1人の女性に捧げたと言われています🎹 エリーゼが誰なのかは、いくつかの説がありますよ🎵 #今日は何の日 #4月27日 #BTHVN2020
356
日本の苗字をドイツ語に訳してみると、かっこよくなる!との噂を信じての...第ニ弾!繰り返すようですが、🇩🇪人によって訳し方はそれぞれあると思うので、こちらは大使館バージョン。 #苗字の日 #君の名は
357
【大使館ブログ更新❣️】 今回もこちゃんがご紹介する町は「マイン川の真珠」とも呼ばれている #ミルテンベルク。中世の街並みを思い起こす風景が続く中でも際立つ一つの建物...実は1590年に再建されたドイツ最古のホテルの一つなのです!詳しく知りたい方はこちら▶︎bit.ly/3kAubN0
358
🇩🇪では「レゴおばちゃん」として有名なリタさん。車椅子ユーザーにとって不便な段差にレゴでスロープを作っています。製作チームがこれまでに使ったブロックはなんと1.5トン! ちなみに材料になるブロックは全て寄付されたものであり、仕上がったスロープも無償で提供されるとのこと。 #国際障害者デー
359
ドイツの憲法にあたる #Grundgesetz 「基本法」が公布されたのは1949年5月23日。今週の木曜日でそれから70年になります。基本法制定70周年に際した、メルケル首相のビデオメッセージです。ドイツ語ですが、わかる方は是非。ドイツ語の字幕付きです。 bundesregierung.de/breg-de/mediat… #Merkel #BuReg
360
フォン・ヴェアテルン大使は6月30日に任期を終えて離任します。この5年4ヶ月の間に、大使はなんと日本の全47都道府県🗾を訪れました❗️行く先々でたくさん撮った趣味の写真の中から大使が厳選したものを、これから離任までの間、1枚ずつご紹介します。 #大使が見た日本📸 #お疲れさま大使
361
#WorldcupQatar2022 ではW杯史上初めて日本人1名を含む6名の女性審判が選出されており、明日早朝のドイツ対コスタリカ戦では、初めて女性審判が主審を務めます。ドイツ代表のハンジ・フリック監督は「我々は試合を楽しみにしている。彼女も同じように楽しみにしていて欲しい」と述べました。#GERCRC
362
今日は #ホットケーキの日 らしいので、おやつに南ドイツやオーストリアで愛されるパンケーキ風デザート、カイザーシュマーレン #Kaiserschmarrn はいかが?大人も子供もみんな大好き🍽️美味しくできたら教えてね😋 大使館公邸料理人のレシピはこちらcookpad.com/recipe/3357203
363
大使館職員に好きなおにぎり🍙の具アンケートをしてみました。 大使も含めドイツ人職員に圧倒的人気だったのは、鮭!定番中の定番ですね🐟次いで人気だったのは梅でした。他にも昆布や明太子が好きという職員も😄 少数派では「チリチキン」と答えた人が。どこで食べたんだろう・・・ #おにぎりの日
364
【今週の数字】 今日は第3アドヴェント。ある記事によると2mの高さのモミの木の葉(針葉)を1本ずつ数えると約40万本で、そのうち30万本は大晦日までに散ってしまうのだそう。大使館のツリー の高さは推定6-7mなので葉は120万本以上!? 大使館ツリーの2日がかりの飾り付け風景をどうぞ🌲
365
靴屋・靴職人を表すドイツ語Schumacher(シューマッハー)は、実は名字でもあります。あるサイトによるとSchumacherさんはドイツで71番目に多い名字で、全国に8万人弱いるそうです。 ちなみに日本の名字71位は、大野さんだそう。(名字由来netさんより) #靴の日
366
今日はアメリカではNational German Chocolate Cake Dayだそうです。ドイツのチョコレートケーキ?🤔と思ったら違いました。Sam Germanさんという方の名前に由来するんだそうです。 ドイツは全く関係なかったので、ドイツの美味しいケーキたちの写真を貼っておきます。そろそろおやつの時間ですね😋
367
今年最後の #どうでもいいドイツ 🇩🇪の人々は車選びでは保守的で、77%の人がグレー/シルバー、黒、白の車を選んでいますが、今、緑がじわじわ来ているそうです💚ドイツ自動車産業連合会によると「緑は新規登録台数の2.2%に過ぎないが、絶対数では25.7%増加している🟢」のだそう。皆さんの車は何色?
368
昨日、EU大使並びにG7加盟国大使が外務省の若宮副大臣と #入国問題 に関し建設的な会談を行うことができ、感謝しています。私たちの現在の懸案は、全ての入国者に対する一律の緩和ではありません。(1/3)
369
今日は #つばきの日。 この立派な椿の木はドレスデンのピルニッツ宮殿の庭園にあるのですが、実は250年も前に日本から海を渡った苗木が大きく成長したものなのだそう。今では高さ8.9m、幹の直径11mと大変大きくなり、2月から4月にかけて、約35,000もの花を咲かせるんだそうです!
370
#ドイツ160選】 本日は🇩🇪人大好き #カリーヴルストの日 です! ・某車メーカーが工場を持ち、年間700万個のカリーヴルストを製造している ・世界記録は長さ320m、重さ175.3kg ・カリーヴルストの切手がある ・カリーヴルスト・フェスティバルがある ・カリーヴルスト味のエナジードリンクもある
371
州音楽評議会が毎年一つ選んで普及に力を入れる「今年の楽器」。2021年はパイプオルガンでした。 ユネスコの無形文化遺産にも認定されたドイツのパイプオルガン製作技術。NHK ホールや京都コンサートホールなど🇯🇵にも🇩🇪製のものが少なくありません。 ちなみに来年の楽器はドラムセットに決まりました。
372
Frohe Weihnachten!今日はクリスマスです🎄 レーペル大使から、フォロワーの皆様へメッセージです😊ぜひご覧ください。
373
11月9日は、80年前の1938年にドイツ全土で反ユダヤ主義暴動「11月ポグロム」が起きた日でもあります。#シュタインマイヤー大統領 はベルリンのシナゴーグの追悼式典に参列。これに先立つ連邦議会での演説でポグロムにも触れ、歴史から本当に学んだことを行動で証明しなければならないと述べました。
374
#ホロコースト の歪みに対抗するための行動を取ることは、すべての人の責任です。ホロコーストの否定、言い訳、矮小化、嘘はあってはなりません。それを確認し、正すことも私たち一人一人の責任です。 #WeRemember #ProtectTheFacts #ホロコースト犠牲者を想起する国際デー
375
今日は #TagdesGartens(庭園の日)。 ドイツでは市街地に暮らす人々などが主に郊外に持つお庭・家庭菜園があります。大きな敷地がいくつもに区分けされ、人々はその区画を借り、自由に野菜や草花を育てたりして楽しむことができます。シュレーバーガルテン(クラインガルテン)と呼ばれます。