1901
マーツー(妻の呼称。適当)ネタ連投で恐縮。映画「さがす」の凱旋舞台挨拶のため、普段より気合い入った服を着たら、「う~ん、なんかモッサリしてる」とマーツー。僕が自嘲気味に「仕方ないよ、元がモッサリしてるんだから」と言ったら「そうだね」と物凄い即答。舞台挨拶で泣いてたらこのせいです。
1902
今日こそはお化け屋敷で父の威厳を示すことを浅草の空に誓う。続報を待て。
1903
慣れぬ事で疲れるだろうが、なぜ「この人」が「コレ」を?という冒険は昔からあったと思う。今、それ二朗さんがやってて、刺激になるし、いい風景を見せてもらってる…リリー・フランキー氏のこの言葉に、何かホッとした。よし。息が切れるまで冒険を続けるとするか。今夜2時間SP #99人の壁
1904
暑い。が、やはり夏の京都はいい。仕事での京都だったが、お陰で昔凄く世話になった先輩の舞台を観れた。久松さん、剛、めぐみちゃん、広島公演も頑張って。コラム書きました。よければ。dot.asahi.com/dot/2018072000…
1905
中学生男女2人よ。僕が電話切った直後「やっぱり佐藤二朗だ!」。僕の電話聞いてたのか?「いつもと同じで。皮、ハツ、軟骨、3本ずつ、全部塩」を聞いてたのか?恥ずかしくて走っちゃったじゃないか。ん?中学生、ヤキトリ…まんまじゃないか。はい。本日14日深夜、シーズン2前後編を一挙再放送。
1906
舞台「シティ・オブ・エンジェルズ」で共演中のみんな。いつもオジサン早めに帰ってごめんよ。オジサン、実は自分の体調を管理することで精一杯なのよ。でも一人残らず全員とハグしたいよ。これマジだぜ。そんな気持ちで毎日やってるよ。残り7ステ愉しもうぜ。明日もよろしく。
1907
気づいたら放送まで3時間を切った上に、既にわりと酔っ払い状態ゆえ、気のきいたことが何も思いつかん。シンプルに。面白いと思う。本日22:30からNHK。観れ。
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
1908
某所を歩いてたら、ドラマ?のロケ。友人がいるかもとスタッフに「俳優は誰がいるんですか?」とボサボサ頭、マスク、ジャージ姿で聞いたが、ロケ現場で「芸能人いる?ね、芸能人」と執拗に絡むオジサンはよくいるので、軽く俺をいなしたスタッフさん、正解。明日、映画「さがす」、トークイベント。
1909
なんなんだ。こんなにも、出演者の皆が無茶苦茶で、好き勝手に、ゴキゲンなコメントを寄せる作品を俺はちょっと他に知らない。こりゃあ作品への愛だぜ。浦鉄、期待しれ!
twitter.com/thetvjp/status…
1910
大沢木家総出演の、サンボマスターさん新曲MV完全バージョン公開。放送中断のさなかにあるドラマ「浦安鉄筋家族」一同も、この曲のタイトルと、まったく同じ気持ちで撮影再開を心から待つ。サンボマスター「忘れないで 忘れないで」。
youtu.be/4fA92iQt-K8
1911
大島渚監督は俳優でなく他分野の人を使った。それがビートたけしさんを始め凄まじい成果を遂げたことを120%認めた上で言う。悔しいでないの。俳優を専門にしてる人間には死ぬ程悔しいでないの。大島監督が言った「俳優の垢」について俳優はとことん考え抜いた方がいい。僕も含め。
1912
無駄を恐れずガシガシ進むを才能と言うのなら、俺、めっさある。その才能、俺、多分めっさある。世間ではそれを、「バカ」と言う。精神年齢6才の俺は、ガシガシ進む。実現するか分からぬホンをガシガシ書いている。日本映画界よ。首を洗って待ってろ。というつもりでガシガシ書いている。バカだから。
1913
♪Oh~Oh~これすてろ~るぅぅ、Oh~これすてろ~るぅぅ、これすてろ~るぅぅ、Oh~Oh~Oh~Oh~これすてろ~るぅぅ
息子よ。どこで覚えてきたか知らんが、謎の唄を朗々と唄い上げる息子よ。
それを気にするのは、父だけでよい。
1914
ぷぷっ。福田のやつ、フライング気味で「拡散禁止!」とかって書いてたのに、ネットニュースになってやんの。ぷぷっ。福田、バッカじゃ~ん。まあでも、神楽、福田はああ断言してたけど、まあ…あヤバ!俺も怒られちゃう!アホのフリしなきゃ!ふひゃひゃ、どひっ、ぼびゅ、けけけけ…
1915
今日は、俺にうんこの役をさせることで名高い(?)Eテレ「マチスコープ」の収録で、マーツー(妻)に「今日は蛾の役をやるらしいよ」と嘆いたら、「ハマり役じゃん」と言われたんだが、蛾がハマり役の意味が分からんのだが、明日あさ7時「マチスコープ」新作放送。
1916
色々僕と正反対の妻だが、例えば常に浮き足立つ僕と違い、妻は「地蔵」と呼ばれる程(呼ぶのは俺だけだが)、たまに全く動かずボーとしてて、本人いわく「色々考えてんだよ」らしいが、僕はこのボーとできる才能を羨ましいと思う。ごめん特に意味はない。それだけ。選挙は行った。2人とも。ボーとせず。
1917
いつも必ず、酔ってる時も、うんこと書いてる時も、必ず、人目を気にしている。当たり前だ。だって人目に触れるんだから。でも今夜だけは、マジ今夜だけは、人目は一切関係なく私信。俳優部もスタッフ陣も、子供たちも、一人残らず、あなた方の気持ちの強さに、心からのお礼を。みんな、ありがとう。
1918
遠方まで来て頂き、吉野家さん、ありがとう!一同、感激です。そして生意気にも福田のサインがあったので、その上から僕のサインを書いときました。 p.ybt.jp/actor_satojiro…
1919
いや〜、ホントこの人の芸は金が取れるなあ。ゆりやんレトリィバァさん。少なくとも俺はお支払する。笑って唸って嫉妬して、お支払する。脱帽。
1920
おい。スタッフ。なんだ。なんだ、この動画は?この赤ら顔のオジサンの動画はなんだ?なんだと言われても赤ら顔のオジサンの動画ですとしか言いようのないこの赤ら顔のオジサンの動画はなんだ。あと90分後に放送だが、まだ間に合う。放送取り止めを検討したまへ。
twitter.com/nhk_kanpai/sta…
1921
ヒドイな。もう、なんというか、ヒドイな。次回放送は10/26(土)な。
videotopics.yahoo.co.jp/video/99ninnok…
1922
「今日渋滞だった」「散歩中にオシッコしたくなった」等々、なんでも妻に報告する俺だが、今日、「私が出たら雨降って、軒先で雨宿りしたら雨止んで、また出たら降ってきて、なんなのこれ!」と妻(生粋の雨女)からメールが来て、「それ報告されてもなあ(笑)。しっかりなさいな」と返信したんだぜ。
1923
「今を切に生きなさい」。俺みたいな若造が軽々しく言いたくないし、てか言えないことだけど、本当に心を奥底から動かされる言葉だし、やはり生前、一度でも、一瞬でもお目に掛かりたかった。クロ現、瀬戸内寂聴さん特集。そしてこのあと歴史探偵。「今を切に生きなさい」。肝に、肝に銘じたい。
1924
たまにはそこから目を離して、遠くを見つめよう。目先の画面にある、無限とも言える情報の渦にヒケをとらない、なにかが見つかるかもしれない。なあんてな。酔ってるから適当。
1925
谷原章ちゃんや木南や堤幸彦氏など、皆が示し合わせたように「30分で読み終わった」と言ってて、「皆、大袈裟だなあ」と思い、暇潰しに自著を読んだら27分で読み終わり、本の概念が変わりつつある。てかこの本で本の概念が変わったら本に失礼ゆえ、なんていうか、もう、ははははは。