1351
よぉし。心を動かそう。それが、僕らの仕事だ。
1352
ないないない、それはない、さすがにそれはない、いやいや、ないないない、さすがにそれを信じろというのは無理があるよ、嘘をつくならもう少し信憑性がある嘘つかなきゃ、いくら酔っててもさすがにそれは嘘と分かるよ、いやだから、ないないないないない、今年がもう10月なんてないないないないない
1353
(ストーカーみたいなのは言うまでもなく完全に除くが)身近でな、身近でよ、大好きと思ってる人がいるということは、大好きと思ってる人も、大好きと思われてる人も、むちゃんこ幸せということなんだぜと思うんだが違うか違ったらごめんイエーーーーーイ
1354
昨日行った遊び場に座敷の部屋があったらしく、「おざしきであそんだ、おざしきであそんだ」と何度も言ってくる息子よ。それを聞き、心底羨ましいと思ってしまった、汚れた父を許しておくれ。
1355
「演じる」とは全くの別腹で我の内にある欲求、「書く」。どうにも消せぬその欲求に圧し潰されぬためツイッターを。もしも我の「書く」にほんの僅かでも興味ある人いるなら。是非、映画「はるヲうるひと」を。慎んで、しかし我の感性全てを人質に差し出す覚悟で言う。絶対、見た方がいいぜ。5月公開。
1356
「魚屋でセコ蟹買ったの!?お母さんグッジョブ!あとアヒージョだよね!晩酌楽しみに今日も頑張る!お母さん大好き!チュチュチュ!」という開演前の電話を隣りの楽屋の井上芳雄に聞かれてしまったので今後芳雄には頭が上がらなくなる事とチュチュチュに対して妻は無反応だった事をご報告しておきます
1357
「風呂の排水溝が佐藤二朗の笑い方の真似してる」。どなたかの呟き。どなたかよ。貴殿の風呂の排水溝を開けてごらん。俺がいるよ。ふふ。ふふじゃないよ。いるかいな。そんな事はいい。今夜25時、東京FM「TOKYO SPEAKEASY」。秋元康さんプロデュース。垣内俊哉さんと生放送。聴けれ
1358
1359
珍しく柔軟(前屈)なんぞをしてたら、妻が「お腹がつっかえてるんじゃない?」と言うので、息子の下着を持ってた妻に「お母さん、ダメだよ、下着を足で持っちゃ」と一矢報いたら、顔の半分くらい口にしてニヤリと笑ったので、一矢報いたつもりが百矢くらい報われそうなので、本当に誰か助けて下さい。
1360
さあ初日。お客様方に、我らが出来うる限りのおもてなしを。そしてこのカンパニー1人残らず全員、怪我なく乗り切れますよう。神様仏様、どうかひとつ。あ俺、仏だ。うん。大丈夫だ。さあ、みんな、存分に愉しもうぜ。
1361
氏、歳上だが、ある一点でのみ我の弟子。「若者の前で駄洒落を放ち、冷めた反応さえも愉しむ」。オヤジ道の基本、伝授。氏、なんと早速実施。オヤジの階段2段を授けると、氏、無邪気に喜ぶ。ま、我は685段辺りだが。ホント上川隆也はお茶目。氏の新たなハマリ役「執事西園寺の名推理」今夜3話。
1362
「今夜の晩酌、エビの塩焼き食べたいな~」「またエビ?エビばっかり食べてるとエビになっちゃうよ」「それ困る!俺、エビになったら君をギュッって出来なくなるじゃん」「…(深く静かにシカト)」。いいですか皆様。結構な歳の中年夫婦のこの会話、実話なのです。効く薬を探しております。特に夫に。
1363
「匍嘆」(ほたん)という言葉がある。何度も同じ事を言うのに疲れ、自分でも思いもよらぬ言葉が口をつくことである。何度も早く寝るよう息子に言っていた妻が疲れ果て、口に出た言葉が「だから!早くほたんに入りなさい!」。ごめん嘘初め。が、妻のくだりはオール実話。今年もミセスほたんを宜しく。
1364
こんな夢みたいなことが起こるのか。これが日本の若者の底力なら、どうかその奇跡をオジサンの前で見せてくれ。明日早いが、見届けよう。頑張れ。頑張ってくれ。頼む。頑張れ。
1365
前回は「30分で読み終わった」と随分言われたがな。ふふ。今回はそうはいくまい。前回より頁数が少し多い。少し多いのだ。「のれんをくぐると、佐藤二朗」。ふふ。恐らく35分は掛かるはず。goo.gl/u4kjVt 明日12/6より発売。
1366
うーむ、酔ったら書かん、酔ったら書かんぞツイッター。あ、ち、違う、前はツイッターをツィッターって言ってたんゃ、あ、イッテタゎよ。本に今回初だかしっからはせねばとかもたさ。酔った、かなり。呟きにリツイートはふひゃ禁せ。禁止。つまり、「佐藤二朗なう」、本日7/14発売。
1367
「♪ろっぽんぎ~ひるずに~さわってみる~」という、もはや掴み所がまるでない謎の歌をさっきから君、熱唱してるがね、別にさわってみてもいいし、さわってみなくてもいいけどさ、さわってみるとしたら、どこにさわってみるのさ?息子よ。かなり広いよ、六本木ヒルズ。
1368
息子がお友達を家につれてきた。なんだか緊張したが、なんだか凄く嬉しい。ただ僕がやる事はほぼない。お茶菓子は妻が出してくれる。僕はありったけの笑顔で「いらっしゃい」と迎えたら、あとは遊ぶ2人の邪魔をせず、ただ見守るのみ。あ、寝癖は直した。
2人の笑い声がする。いい日だ。
今夜、歴史探偵
1369
本日夜7時から「DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり 日テレ系人気番組NO.1決定戦2017秋」という140字で生きるツイッタラーにとってシビアな長さの番組にちらり出ます。DASH部門に。10/5から始まる連ドラ「ブラックリベンジ」の番宣で木村多江ちゃんと。よければ。
1370
「あれ?お父さん?どこ行った?」「お母さああん!ウンコおおお!ウンコしてるうう!」「ちょお父さん!窓開いてるのに大きな声出して!顔大きい足大きい声大きいじゃ、目も当てられないね!」と言った声が一番大きかったんだが。なんだこのどうでもいい呟きは。沢山の公開日決定おめの声、深謝。
1371
男性発信だと不穏な空気になるが、大人の女性発信だと、この上なく愉しい、カラッとした、青空のような猥談になるな。昼間から何を書いてるんだ俺は。青空のような猥談って何だ。そして来週の「下北沢ダイハード」での僕の役名シーモキーターは、シーモネーターってよく間違われる。てへ。
1372
画像拝借ご無礼。あまりに面白いゆえ。前川さなえさんという方が、向井理さんと僕にインタビューしてるのを妄想で描いた絵。この後ろの、アレかな、顔かな。壁かな。多分、壁だね。
p.twipple.jp/s6o8r
1373
ぎゃあああああ!あれほど皆さんからのコメントで「絶対に忘れられませんね」とか「勝負ですね」と言われてたのにいいいいい!人生で気にしたこと一度もなかったのでええええ!忘れてたあああああ!まだ間に合うかああああ!何を買えばいいんだあああ!今日はあああ!今日はあの日だああああああ!
1374
福岡。舞台「愛と哀しみのシャーロック・ホームズ」。東京から始まった45ステ。大千秋楽。疲れアリ。が、思い出す。死んじまった前田健は、一流の芸人で一流の役者だった。「もっと芝居にまみれたい」。奴はサシで呑んだ焼鳥屋でそう言った。さ。開演5分前。よく見とけよマエケン。まみれてくるぜ。
1375
ちょ、ごめん、ごめん、ごめん、俺がクソみたいな時間過ごしたと思ってた、20代30代の頃の「ちからわざ」の過去公演が、ホントーーーーに物凄ーーーく凄い!これ、あれだな、関係各位の調整はもちろん必要だが、どっかで配信した方がエエんでね?その価値、あると思うせ。俺、泥酔だせ