1301
なんか色々情報解禁になったりならなかったりで色々アレだが諸君。何も心配するな。僕らは諸君を楽しませるため"のみ"に心血を注ぐ。
1302
なんとゆうか、圧倒的に、それはそれは圧倒的に、良い芝居をしたい。叶わぬか。それ叶わぬか。いや、叶う。はずだ。すぶては己の心持ち次第だ。瞬発力も大事。考えるのも大事。考えてそれゼロにするのも大事。芝居。超絶おもろ。でーすい。あとは、しくよろ。
1303
陽平を演じる時、学校という場所で今を苦しむ人、過去苦しんだ人、その家族の方々が観ることがいつも頭にあった。だから夏休みの終わり、2学期始まるこの時期に放送されるのは特別な意味がある。「ひきこもり先生」、今夜から4夜連続で再び放送。これが僕たちの「祈り」です。
nhk.jp/p/ts/L29VQMZMK…
1304
いつも厳しい妻が、「起きていられるんだったら、見ればいいよ、今日は」。
見るか。
夢を見させてくれ。
結果がどうであれ。
行け、日本。
1305
たった今、なかなか寝ない息子を寝させるため、嫁が突如「てへろ~ん、ぺろ~ん、お母さん、おかしくなっちゃった、ふふ、へへへ」と、全く新しい演技プランを繰り出してる訳だが、そのあまりの斬新な演技に息子は泣き出すし、俺は正直少し引いてるし、嫁の新たな一面を垣間見てる。
1306
負けられない闘いがあるように、引くに引けないうんこがある。今週土曜99人だがもはや俺の頭にはうんこしかなく、「立ち上がれ!うんこの壁」と言いそうだ。どうか立ち上がらずに流されて欲しい。よし。99人放送と7回連続うんこ投稿を記念し、99回連続うんこ投稿を目指そうと思う訳ないだろ馬鹿野郎。
1307
酔ってる。悪いか。無論、酔ってる。で、映画「評決」観てる。もう368回は観てる。ちなみに37年前の映画だ。無論、ポール・ニューマンもシドニー・ルメットも会ったことはない。が、こんなにも心を動かされる。何が言いたいかって?明日も、その先も、誠心誠意の芝居を俺はせなかんということだ。
1308
映画「銀魂2」 完成披露舞台挨拶の控室前でめでたき人と。ダーマエも愉快なやつゆえ幸多きを祈る。 p.ybt.jp/actor_satojiro…
1309
自分の事を呟かれるのをあまり積極的によしとしない妻が朝イチに珍しく「これ、みんなに言いたい」と嬉しそうに言うので何を言うかと思ったら「君の寝てる時の顔の大きさは箱根彫刻の森美術館に転がってる石像」と申したことを一応ご報告しておきます。ただ、まあ、転がってる訳ではないと思うけどな。
1310
何だこの福田のコメントは。「とにかく何も難しいことはありませんので、とにかく面白いから、とにかく観れ!!」って「とにかく」が3回も被ってるじゃないか。バカ!かような男が小難しい映画をつくるはずがない。とにかく難しくなく、とにかく面白く、とにかく観れ!8日夜!
realsound.jp/movie/2021/10/…
1311
なに~。間もなく、田沼正造のラジオに、あの白銀御行が~。つまりアレか、8/20公開の、例の、あの映画における、顔面偏差値最高峰の王子と、顔面偏差値最下層のオジサンとの対決か。ふふ。激戦の予感。聴くがよい。「佐藤二朗のRADIOジロー」TOKYO FMでこのあとすぐ11時から。ラジコでも聴けるよん。
1312
いい歳こいた大人たちが毎回大声を張り上げ、ドタドタ暴れ回り、ウンコを連呼し、もう、なんか、いろいろ怒られそうなことを沢山やり、要するに、アホみたいに全力で泥んこになりながら今の世の中にこの作品をご提示できたのは、僕たち一同の誇りっす。「浦安鉄筋家族」、今夜6話放送っす。
1313
稽古オフ。息子と「ライオンキング」鑑賞。観ながら何度も息子の手を握る。君が握らせてくれるうちは、父は何万回でも君の手を握るよ。なんつて。さ、今夜99人のSPワンマッチに、いま共に稽古に励んでいる広瀬アリス嬢。「百万取ったら稽古場全員で呑みに!」。結果を目撃あれ。 #99人の壁
1314
1年前の花見は今年と全く違う様子だったと実感した。今夜は家に料理や酒を用意してTVの前でお花見してみては?「家、ついて行ってイイですか?~ワケあってOAしなかった…1年前の日本のお花見2HSP!」今夜9時放送。1年後に1年前のお花見は家でしたなあ、と穏やかに振り返られますよう。
1315
一生懸命になる熱を絶やしたくないなあ。いや、いつかは絶えるかもしれんが、俺、いま52で、来年は俺史上初の53で、再来年は俺史上初の54で、だから、そんな俺史上初に便乗して(笑)、いつまでも一生懸命の熱が絶えぬよう。絶えたら、また一生懸命になることを一生懸命探そう。いつまでも。
1316
今朝起きたら松井玲奈が「タンス楽しみにしてます」って書いてるし公式も「タンスタンス」言うてるし何事?大昔松尾スズキさんに「佐藤君は家具の役が似合いそうだね」と言われたことがあるが特にタンスの役をやる予定はないぞと思ってたら俺が酔って誤字ったのね昨日ごめんなさいバイバーイ
1317
嘉門タツオさん、息を引き取ったばかりの最愛の奥さまに、大きな拍手と共に「あっぱれや」。深い哀しみの果てでのこと。決して不遜な意味でなく、率直に言って、「羨ましい」と思った。妻よ。最期の時は、俺に大きな拍手を贈ってくれ。逆なら、俺は君に、手がちぎれんばかりの拍手を贈る。
1318
さあ、突如としてロッケンローラーになってしまった佐藤二朗ですが、観ました、遅まきながら「ボヘミアン・ラプソディー」。映画は総合芸術、そんなの僕ごときが言うまでもない。でも僕ごときは思う。やっぱり俳優の「芝居」だよねえ。伝記物だけど。ん?だからこそ?。それ痛切に感じた作品。最高。
1319
もはや言い訳の言葉も底をついた。我が家のゴルゴ13も、もはや無言。入りたくても入る穴もない。旅に出たいがそれもできない。だって今日も舞台の本番があるから。しかしまあアレだ。酔って、笑う。大変結構なことだと思、あゴメン、ゴルゴが近づいて来たからこの辺で。
1320
そのカリスマは、物腰柔らかく、静かに、そして何より誠実に、僕の話に耳を傾けた。僕がイメージする、切っ先鋭い尖った印象はそこになく、ある意味「普通の」58歳の男性だった。愉しい事をやり続け、今も愉しみ続けるこのカリスマの、「凄み」を感じた。「石橋、薪を焚べる」。今夜、お邪魔します。
1321
最近、絵をよく画く。昨夜仕事から帰宅すると、土曜だから少し夜更かししてて、今日描いた絵を父に見せる。滑り込んでる人。顔が格子になってて(多分マスク)、「あうーと」と言ってる人。その人の胸に、「ばんぱいや」の文字。息子よ。審判は、血を吸わないよ。
1322
本日18:30から「もしもツアーズ」(フジテレビ)に出ます。向井理さんと一緒に。レギュラー陣のキャイ~ンのお二人、愛梨ちゃん、三瓶さん、そして北山。ゲストに緊張を強いない素敵な座組でした。よろしければ。
1323
今朝、暖かな陽射しで目が覚めました。この季節に似つかわぬ穏やかな風。少し布団の中でまどろんでいたかったけど、雀のさえずりに誘われるように身を起こしました。あ、そうそう、昨夜は何を呟いたっけ?と携帯を開きました。そして言いました。「なんじゃコリゃあああ!」と。
1324
山奥の撮影が続き、僕が静電気と並び苦手なもの、「虫」もよく出る。「虫、全然平気」と言い切る助監督・Iがいつも退治。女性スタッフのIへの株、その度上昇。僕、虫が出る度、軽く悲鳴。株、その度下落。「家でゴキブリ退治する係は嫁」と告白した僕、もはや底値なしの下落。
1325
しかしアレだなあオイ、いま撮影真っ只中で結構大変だがヨ、スタッフキャストが一生懸命でヨ、何より芝居が毎日できるってのがオメエ、何より幸せなこっちゃねえか、なあオイ。おっいけねえ、つい大鉄の口調になっちまった。カアちゃん、今日撮影早めに終わったし、久々に3人で焼肉でも食いに行くか。