佐藤二朗(@actor_satojiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

1326
な、なんてことだ。8/15放送の「99人の壁」が、「ギャラクシー賞 月間賞」に選ばれたらしい。NG大賞しか賞に縁のない俺ゆえ、素直に嬉しい。なのでビックリするほど真面目に、でも隙ない本心でこう呟こう。関わってくださった方々全てに心からのお礼を。百人のクイズ猛者たちよ。また会うべ。
1327
布マスクは果たして俺の顔の大きさに合うのか?そして本日深夜0:12放送の浦鉄を俺はリアタイで視聴できるのか?とりあえず、最近俺が気づいたこと。「仕事なくば髭は伸び放題」 p.ybt.jp/actor_satojiro…
1328
数日前から某作品の撮影で某地方。多少、大袈裟だが、わりと全身全霊。それゆえか、飲酒欲、沸かず。俺が。ミスター晩酌のこの俺が。毎日撮影終わると疲れ果て、少し呑み、寝る。呑むんかい。が、愉しい。スゲエ愉しい。期待に胸を膨らませ情報解禁を待たれよ。膨らんだ胸に見合う作品になる予定。
1329
残念。やむなし。が、残念。演出の福岡と主演の佐久間にメールしたら2人とも残念と思いながらもしっかり前を向いてて、安心。が、やはり残念。今回の中止、やむなし。ただ、残念。ホント良作ゆえ1人でも多くの方にご覧頂きたかった。僕らは観て頂かないと始まらない。ただただ、残念。
1330
一昨年、早稲田の学園祭で学生諸君から大いに刺激を貰った。今年は福岡に参ります。「第65回福岡女子大学かすみ祭」。女子大という言葉に惹かれ(嘘です)、多くの学生諸君から刺激を頂戴するべく11/3、福岡に。チケット一般発売は明日から。ur2.link/EZoB
1331
ヴィレヴァン下北沢にて「のれんをくぐると、佐藤二朗」サイン本お渡し会。こんな呟きでも楽しみに待ってる方々がいる、実感。恐縮。出版社の人が考えた文だと思うが本の帯に書かれた一節を引用。「愛と笑いだけが溢れる究極に役に立たない本」。この評、ほぼ百点。これからも、どうかひとつ。
1332
タイ料理は旨い。辛いが旨い。旨いが辛いが旨い。スタッフ達とタイ料理食べた後、大渋滞(バンコクの渋滞は凄い)。右折車線ばかりで渋滞するので「俺の嫌いな事は歩きスマホと右折」 と言って馬鹿みたいにスタッフ達と笑い合う。酔ってて笑い沸点低空飛行。楽しき夜。帰国後もこれ位肩の力抜けたら。
1333
青空。自分が小学生以来の小学校の運動会。デカパン競争のみ見て仕事へ。父は土日なき職ゆえ、あと何度見れるか分からん。が、その分しっかり君の姿を目に焼き付けるよ。さて今夜7時から99人、深夜24:05から「スマホ見せてください!」(NHK総合)。どちらもよしなに。 #99人の壁
1334
オーノー。「佐藤二朗のRADIOジロー」に平野が出るのは明日でなく8/7でした。ご指摘、感謝。あと関係ないが、息子が僕のツイートまとめ本を初めて読んで大爆笑してるんだが息子よ、それ全部実話だからね。君、昔ホントに、「しょうわいちねんに、きょうりゅういた?」って聞いてきたんだからね。
1335
趣味と実益を兼ねてとか自分の好きなことを仕事にとか色々言うが要は「真剣」になれることが仕事になるといいなと酔ってるで思うが明日の朝シラフで見直したら全然違う考えかもしれんでこの呟きはなかったことにせろよ。
1336
ちょっとした事で心が大きく動いてしまうことを悩んだ時期もあったが、てか、今も悩んでるが、ちょっとした事で心が大きく動いてしまう俺のふがいないスキルを引っさげて、世界の人々の心を大きく動かす映画を、わりと本気でつくるつもりでいる。酔ってる。でも思ってる。でも酔ってる。でも思ってる
1337
爪楊枝の入った丸い筒。蓋を開けて1本使う。筒に20本ほど残っている。その筒に再び蓋をする。この時、蓋を1回で閉められた試しがない。必ず何本かの爪楊枝が蓋閉めを妨害する。アレかな。爪楊枝くんは閉められたくないんかな蓋。まあ暑いからね。平日の昼間に他に呟く事ないんかな僕。バイビー。
1338
ちょ、99人、マジでおもろいな
1339
最近「アンインストール」という言葉を知り、嬉しくて多用している。外では恥ずかしいので家で多用している。「俺、アンインストール俳優だからさ」と意味もなく言ったりする。妻は完全にシカトだが。先程また新たに言葉を知った。今後は俺を「カーキ色俳優」と呼んでくれ。一体何を書いてるんだ俺は。
1340
酔ってるが言いたい。浦鉄、さっき9話と10話を観た。本多もゆきのも、滝藤も大東も将太も、ゲストの永野君も素晴らしい。そして本当に!水野美紀が凄まじい。マジで久々に「この俳優には勝てんかも」と思えた。つまり、皆が奇跡の如く輝く。つまり、最後まで浦鉄を見逃すな。とりあえず!明日9話!
1341
納豆、か。悩ましい。人をその妖しい魅力で惑わす蠱惑的な食物だ。ネバネバネバールなのにあの美味しさ。なんだ。なんなのだ。上を一瞬、ネパールと読んでしまった人、きっと多数だ。なんの話だ。納豆は不思議ということだ。「目玉焼きの黄身いつつぶす?」第2話、TBSで本日14日深夜放送。
1342
この世の地獄を演じられなくて何が俳優だ。そして、もっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっと もっともっともっともっともっともっともっともっともっと もっともっともっともっともっともっともっと俳優が正しく評価されたらいいな。
1343
49歳の若輩だが、「継ぐ」ことの大事さを思う。それは遺伝子に限らない。その人が懸命に生き、命を燃やし、泣き、怒り、笑った、その生き抜いた痕跡を継ぐ。それは、生きる人逝った人、双方の癒しに多分、なりうる。「にっぽんのお盆」(NHK-BSプレミアム) 今夜18時、京都から生中継。
1344
今日は普段滅多に来ない銀座。かなり早く着いたので会ったスタッフ全員に「ちょっと俺、銀ブラしてくるわ」とドヤ顔で言い放ち憧れの銀ブラ中。若い方ご存知ないかな銀ブラ。銀座のブラジャーじゃないよ。怒られるよ銀座にもブラジャーにも嫁にも。そして今これ銀座のどこだ!
1345
お待たせ。待ってねえよという人もいるだろうが、待ってた人も待ってない人も、この世界を是非劇場という異空間で。皆で精魂込めて拵えたっす #はるうる twitter.com/haruwouruhito/…
1346
佐藤二朗、横浜流星、伊藤沙莉が「いい部屋ネット」新TVCMに出演 entertainmentstation.jp/news/412276 いや〜流星くんも沙莉ちゃんもホントに素敵な若者だったな〜。よしなに。
1347
へえーい、へへえーい、君らがどうなろうが、君らがどう言おうが、 なんとゆうか、ドーン、寝る、いま名護なだで
1348
老眼にも、老眼にも程がある。 nhk.or.jp/osaka-blog/pro…
1349
よおし。決めた。人間、大きな決意に燃える日は不意に訪れるものだ。そしてその日が人生の転換をもたらすことさえある。その大きな分岐を恐れてはいけない。54歳。まだまだ大きく変われる時だ。よおし。俺は決めた。今日から、妻に怒られてる時にチンチンをいじらない。
1350
突如、「ようかいのうた」なる謎の唄を熱唱する息子(3才)。歌詞、ほぼ聞き取れず。意味、まるで不明。ただ、尺は10分以上に及ぶ大作。で、次に歌った「かぼちゃのうた」は、かぼちゃを二回絶叫し、晴れやか顔で終了。尺、約3秒。かぼちゃと彼の間に何があったのだろう。