801
喫茶店で近くに座った、頭髪に憂いのあるご主人とその奥様が、明らかに僕の方をしきりに見ながらスマホで何かを調べ、明らかに僕の方を見ながら「うそ!?俺と1歳しか違わない!」と驚いていたが、貴方に、頭髪に憂いのある貴方に申し上げたい。僕も驚きました。
802
嫁「あの店、雰囲気は落ち着いてるんだけど、店主のオジサンがすぐテンパって、凄いわちゃわちゃしてるの」 僕「どの位わちゃわちゃ?」 嫁「凄いわちゃわちゃ。君の3分の1くらい」 僕「うわっ、そら随分わちゃわちゃだ」 この会話を成立させてしまった僕に、誰かご褒美ください。アメ玉とか。
803
「12がつ12にち、12じ12ふん、きおん12ど、12ばんほーむ、どらえもんのまんがが12さつ、ぶろっくが12こ、ちきゅうにいるにんげん12にん、ありえる?」 息子よ。嗚呼、息子よ。ギリ「ありえる」って言えたのになあ。最後さえなかったら。
804
神の舌と旅をしています。勇者も三度目の旅に出ます。皆さんのお許しがあれば、中年俳優の旅、この先も続けられます。よろしければ、お付き合いを。今日で47歳っす。
805
俺の目標は定まった。1年以内に、いや半年以内に、いや1ヶ月以内に、いや今月以内に、いや今週中に、いや明日から、いや今日から、とにかく、とにかく、ちゃんとする。
806
トイレで読書してる時に、老眼鏡を少し下げ、鼻先で掛けていたら、妻が「わあ!東国原と同じ掛け方だあ!東国原だあ!」となせがハシャいでいるのだが、妻よ。歳を取ると老眼鏡の掛け方は大体こうなるのだよ。あと、「さん」をつけなさい、「さん」を。あとドアを閉めなさい。ウンコしてんだから。
807
放送が無期延期になったドラマだった。亡くなった先生への供養と、あの、真っ直ぐな目をした生徒達へのささやかなエールになれば、これ以上の喜びはない。「翔べ!工業高校マーチングバンド部〜泣き虫先生が僕らに教えてくれたこと〜」中京テレビ(放送終了後はHulu配信)で4/4(土)放送決定。
808
今、地方発のドラマの撮影中だが今日は少し余裕できたので行き着けの店で1人呑み。カウンター隣りの若い女性二人がオール関西弁。ホント関西弁。なんだ。なんなのだ。関西人はなんで方言直さへんねや!正直言う。関西の方々が理想。それでいい。方言尊い。東京来たって皆さん、方言、大事にしましょ。
809
「エセ芸人」という表現が僕に使われたらしい。言った方は僕のことが好きという文脈で使われたらしいので、ありがたいと思う。が、僕は「芸人」の方々にとてつもないリスペクトがあるし、僕はどこまでも、役者だ。ただの役者だ。件の表現を覆してやるぜ畜生この野郎と思ったのは正直、事実だ。
810
例の本、Amazonタレント部門1位の座をAKB水着写真集に奪われた。俺も水着になるか。毎週、例のドラマで褌になり中年の怠惰な肉体を晒してる俺だ。水着くらい大丈夫だ。何が大丈夫だ。例の映画、追加キャスト発表されたな。俺、出るんかなあ。ふふ。朝から3つも宣伝できたぜ。
811
小栗旬君に「マメシバの二朗さんの芝居観て、スゲエ興奮しました」と言われた。同業者としてこの「興奮」の気持ちがよく分かる。だから小栗のこの言葉は、非常に光栄で、とてつもなく嬉しい。そして、俺のあの芝居を観て「興奮」と表現した小栗は、流石だと思う。
812
反骨。昭和の遺物か。そんな筈はない。時代など関係ある筈がない。どんな意図で仰ったか定かでないが、少なくとも子供の頃これを聞いた僕は、剥き出しの反骨だと思った。「王、長嶋はヒマワリ。俺はひっそりと咲く月見草」。こんな人がいたことを忘れないでいようと思う。野村克也さんのご冥福を祈る。
813
光栄至極。感涙。身を粉にし、ふざける所存。実写化、来年公開。 p.ybt.jp/actor_satojiro…
814
えーい!酔ってるよ。いいでしょ、自宅晩酌が唯一の気分転換ゆえ。ただ、ただな、3月はまじパンパン。恐らく人生で一度あるかないかくらいのパンパン。だから、知人よ。チジンらよ。3月は、マジで飲み誘い禁止。寝よ。皆様、良き夢を。このパンパン、必ず皆様に還元しますゆえ。
815
結局、あ、ごめん酔ってる。が、今日は誤字なく書くで。絶対。結局、俺はかなりのダメ男。その自覚、すごくアリ。そのダメ男がどこまでいくか。世の寛容と、そうは言っても「良いもの」を見たいという当たり前を信じ、どこまでいくか。俺から目を離すな。俺は俺から目を離す。酔ってるから。キャハハ。
816
母さん。誕生日も血液型もこの方と一緒です。母さん。星座占いと血液型占いって何でしょう。母さん。綺麗なお顔立ちの横にハンペン見えますか?それ僕です。母さん。今週金曜西園寺4話です。 p.ybt.jp/actor_satojiro…
817
一応言う。「向井理さんと佐藤二朗さんの顔の大きさの差がすごい。向井さんの顔が小さすぎるのか二朗さんの顔が大きすぎるのか」 答えよう。両方である。 「佐藤二朗なう」の発売も間近だが、それはさておき、「神の舌を持つ男」 いよいよ明日、放送である。
818
役者の端くれ、プライベートは秘するものと思っている。思っているが、どうにも面白い。ウチの息子に限らず、やはり子供って凄いなと思う。昨夜6日ぶりの我が家。鼻の下がガビガビの息子。「はなみず、うりきれになればいいのに」。こんな表現のモンスターに、かなう訳ない。
819
どなたかの呟き。「登場人物全員佐藤二朗の夢を見て汗だくで起きた」。ほぼ悪夢と推察。どなたかに申し上げる。ごめんなさい。さて明日10/5、「落語THE MOVIE」(NHK総合)は22時。禁断の連ドラ「ブラックリベンジ」(読テレ・日テレ系)は23:59。どちらもマジ必見。是非。
820
埼玉県越谷。ご当地キャラは「ガーヤ」。地元名産の鴨がネギを背負って鍋に入ってるという非常に潔いキャラ。僕が24歳の女性スタッフにケツを見られた場所、それが越谷。怒られるな越谷の人に。そんな越谷から公開収録でお届けする「BSコンシェルジュ」(NHK総合)は明日9日昼12:20から。
821
前回の呟き、オッサンが若い女性にケツを見られたことがネットニュースとして駆け巡り困惑してる訳だが、当の彼女は翌日「親に自慢します!」と豪語し、何をどう自慢するのかサッパリ分からんが、今回がドラマ初現場の彼女の今後に幸多き事を。「越谷サイコー」は来年2月、NHKBSプレミアムにて。
822
「いまからむじんとうご、はなすよ。ふにゃりれさたもりへにょろすきだやろ」 おおよそ父にはこう聞こえた。おおよそだが、確実に「タモリ」と「好き」は聞こえた。6歳でタモリ好き。見上げたセンスだ。タモリさん呼び捨てごめんなさい。あと息子よ。無人島は人がいないのよ。それ、誰が使う言葉さ。
823
山奥に来て6日目、その間に息子と4回、電話で話し、その度に「今、何してるの?」と聞いてるが、色んな時間帯に電話してるにも関わらず、4回とも答えは「おならしてる」なので、息子は一日中おならをしてる可能性が出てきた。
824
「ぼく、はやくおとなになりたい。あとなんじかんでおとなになれるの?」 息子よ。そんなに早くに大人にはなれんのだよ。君はまだ桜が満開になる季節も知らない。君はまだ「猿の惑星」のラストも知らない。これから一緒に学んでいこう。息子4歳9ヶ月、父47歳の備忘録。え?酔ってるよ。
825
息子が「♪こいびとは~、イエ~イイエ~イ、こいびとは~、イエ~イイエ~イ」という謎の唄を絶好調でリピートしているが、四歳児が恋人という言葉を知ってるのも驚きだが、「イエ~イイエ~イ」はもういいので恋人はどうなったのか、その先が猛烈に知りたい。