佐藤二朗(@actor_satojiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

776
「あさイチ」ご覧頂いた方々、感謝。朝から50のオッサンがテンパりまくって、妙な奇声を発したり意味不明に笑ったりして不甲斐ない。ほぼ放送事故だと思うので、帰宅して録画を観る勇気はございません。さてこちらは本業。今夜は上川執事と共闘しとります。「執事西園寺の名推理2」今夜7話放送。
777
こちらこそ。これからもダルビッシュさんの快投、日本から応援してますよ。そして例の君。命のかけ所を間違ってる気もするが、両者を繋いでくれて、ありがとう。 mobile.twitter.com/faridyu/status…
778
道で僕のすぐ先を歩くおじいちゃんが突然、見事な放屁をした訳だが、周りに結構人がいたにも関わらず堂々たる放屁であった。「人前でオナラしてはいけない」という既成概念を完全に打ち破った彼は、僕と手を組めよう。何が「組めよう」だ。バカ。組むな。組んでくれるな。他に書くことないのか俺は。
779
いや〜楽しいね、やり方を覚えるとね、こう、 #なんというかね 病み付きにね #なるね ハッシュドビーフ #違うね ハッシュタグ。いま予測変換で #8種タグ と出たね。おそらくタグが #8種類あるんだろうね さあ今日の夜7時から #99人の壁 2時間SPだね #み #て #ね
780
まあ、うん、なんだっていいが、ようするに、ひっしに、あ、ちがう、しんけんに、しんけんにでいいや、ひっしはひそうかんあるで(←名古屋弁)。ようは、しんけんに、ひたむきに、たのしく、ひたむきに、たのしく、ねつをもってやることでしか、いいことにはならんよな。ごじがなかったらきせき。
781
単語だけならまだマシね、形容詞がくっつくとね、破壊力倍増ね。今朝息子、新曲リリースね。タイトル不明ね、でも延々リピートしてるんでね、それがタイトルと思うね。今年の紅白狙ってんのか、ってな勢いでね、ずっと歌ってるね。ちなみにタイトルはね、「快適なチンコ」ね。あ48歳になったね。
782
見たこと聞いたこと知ったこと、その中で何を捨て、何を取るか、これが肝要だ。さきほど息子がノリノリで満面の笑みで自作の唄を歌い出した。「♪きょうはおまたをさわるひ〜、イエーイ!」。うん、これは捨てよう。即座に。切り刻んで。
783
舞台上で吐く言葉は全て「台詞」です。初めてご覧頂くお客様方に最善のおもてなしをしようと僕らが必死に紡いだ「台詞」です。いくらアドリブに見えようと。勿論、ご覧頂けない方々への観劇レポート的な意味合いがあるのは分かりますが、どうか、こう言ったああ言ったのネタバレはやめて頂きたい。
784
むみーん、むみーん、まさに、むみのむーみんしゃ、はははははははははは、ちょま、ちょま、酔ってる、自宅晩酌で酔ってる、で、俺にとってこの時間が一番最高。なんつてー、難津手ー、ギャハハハハハ!明日、初日!ごめんなさい明日、もう少し大人にふさわしいこと書く、かも、知らんが。ギャハハハハ
785
NHK連続テレビ小説「まれ」に出てくる匠役の男の子が僕に似ていると、巷でわりと言われてるらしいが、彼には逞しく生き抜いて欲しい。
786
僕、私服は妻に「着こなし下手だなあ」と言われるが、ドラマや映画の衣装は「二朗さんは何でも着こなしますね」と言われる。てな話を某作品の衣装合わせで言ってから衣装に着替えたら、衣装さんに「ホント!二朗さん何でも着こなす!」と言われたんだが、あの、この衣装さ、ほぼ、ドリフの雷様だよね。
787
久々に母に電話。神の舌が7月から、勇者が年内放送と伝えた。「ヨシヒコってアンタが、お仏壇の役やっとったヤツな」…仏を神様や大仏と間違う人はいれど、お仏壇とは。これじゃ破天荒な二作品を理解できるかどうか。ただ、やはり、この人の遺伝子を受け継いでるんだな、と思った。
788
とある場所の4階に居たら、最近数字の読み方を覚えた息子が「よんかい!ここ、よんかい!」と何度も叫ぶので、満を持して「よんかいウォッチだね!」と言ったら、全くの無表情で「しーん」と言われたので新年早々、俺の魂は泣いている。
789
吉野家Web動画、本日より公開。ウチの将暉、メッチャいい顔してます。是非。m.youtube.com/watch?feature=… enjoy-yoshinoya.com/special/suda/
790
前の呟きを見た知人から「左江内の居酒屋シーンも凄い再生されてるよ」とのメール。ちょ待て知人。俳優は共演者を笑わせてしまうなんて言語道断だしましてや堤さんや賢人の前に自分から笑っちゃうなんて全く言語道断で、なんちゅうか、なんだ、つまり、はははははははははははは
791
数月前、突如息子の脳内に現れた「ノムラケンジさん」。36歳。既婚。好きな風呂の温度は少し熱めの42度。好きな注射針の太さは極細。徐々に解明されるノムケンだが、ガチで該当する方がいるかもゆえ、書くのを控えていた。が、今夜、新情報を得たので書く。ノムケン、かき氷にカレーをかけるそうだ
792
現場で急遽、折り紙の「鶴」が何個も必要になり、女性スタッフ総出で「鶴」を折っていた。皆、上手で感心した。女性は皆、鶴を折れるんだと思った。帰宅後、嫁に「鶴、折れる?」と聞いた。「あ?…忘れた」と言われた。ちょ待て、これ、命懸けのツイートだな。明日、城西大学の学園祭にお邪魔します。
793
そろそろ「新感覚なんちゃら」とか「サスペンスコメディの決定版」とか「ノンストップエンターテイメント」みたいな謳い文句、やめた方がよくね?勿論宣伝の方々が経験則を元に真摯に知恵を絞るは尊敬の念。が、もはや人々はずっとずっと先にいる気がする。「作りたくて仕方ないから作った」でよくね?
794
「いいねぇ46歳。一番脂が乗り切った時期だねえ」。よく言われる。何気にプレッシャーを感じる。そんな時期に俺はまだまだ何も成し得ていない。しかし。脂が乗り切った時期は人に決めてもらうことではない。俺の脂は俺が決める。あ、いま名言ね「俺の脂は俺が決める」。酔ってるよ。
795
楽しさのあまり呟き忘れてたが先日の福岡女子大の学園祭、最高だった。オジサン正直、浮かれた。浮き足立った。だって女子大、じょしだい、ジョシダやめようこれ以上は。でもこの場を借りてお礼を。で、今は愛媛。詳細後日。そして明日深夜放送「チマタの噺」。敬愛する鶴瓶師匠と色んな話を。是非。
796
今日幼稚園の先生からの「恋ダンス面白かったです」に対し俺が発した3語「すいません、あのすいません、まあすいません」。3語というか1語な訳だが、反響の大きさからして、福田の術中にハマったようだ。ま、俺は術中にハマるのが仕事ゆえ、これはこれで心地良い。酔ってるぜ。
797
ウンコを投げた。投げまくった。皆、ギャーギャーと逃げまわった。たったそれだけなのに、大のオトナ達は笑いが止まらない。「凄え面白い事って意外にシンプルなのな」と俺。「僕ら、ドリフからそれ、学びましたよね」と瑠東や水野美紀。その撮影途中、志村けんさんの訃報を聞いた。今夜、浦鉄第8話。
798
普通は東大生1人VS一般の方99人だと思うのだが、真逆。1人の子供に99人の東大生が襲い掛かる。大丈夫か。苦情来ないか。子供、泣きやしないか。俺この時史上稀にみる二日酔いだったが大丈夫か。ダルビッシュさん観てくれないか(←ネットニュースに便乗)。今夜放送。観れ。 #99人の壁
799
どこまでも、ちゃんとしないこと、を目指しつつも、仮にも人前に出る人間として、ちゃんとしなきゃ、な訳で、しかし、ちゃんとしたら、なんというか、ダメな訳で、とはいえ、ちゃんとしなきゃ、な訳で、さあ、皆さん、ご唱和ください、いきますよ、もちろん、「酔ってるよ」。
800
ふとしたことで、過去に出演した「裁判長!おなか空きました」のDVDを見返している。改めて気付いた。裁判長の僕は、北山とシゲに「ちゃんとしろ」という台詞を随分言っている。「大人だろ、ちゃんとしろ」と。ここ数日、呑み過ぎな僕は今、ブーメランという言葉を噛み締めている。