1551
いろんなことかんけいなくうううううだいすきなひとにはあああああああだいすきとおおおおおいうべきだあああああしらんがああああそしてよってるがあああああとにかくおれはああああうちのさいくんがああああしぬほどだいすぎだあああああああ
1552
無論ドラマや映画もそうだが、舞台は生ものという点において、本当に共演者を信じ、預けなければいけない。それはそれなりに疲れるし、とびきり愉しいことだ。信じて預けるに値する6人の共演者たちと、全力でおもてなし致します。「愛と哀しみのシャーロック・ホームズ」。間もなく本番だす。
1553
天ぷら屋さんでエゴサしてたら「この人は99人の壁で佐藤二朗の後ろに映る人か」との呟きあり、火将ロシエルさんのそれなりの肌露出を誇る写真が出てきて、その瞬間に若い女性店員さんがキスの天ぷらを持ってきて、いや違うんだ、いや違わなくもないが違うんだ、いっそアレだ、俺をサクッと揚げてくれ
1554
世の中には余計な一言というのがある。稽古場で食べる弁当を作ってくれている妻に、「君の腕は張りがあってツヤツヤしてるね」「いいよ、お世辞言わなくて」「いやホントだって」「いいって」「いやホントホント。太い分」「…はい、毒入り弁当、できあがり」。我が家のゴルゴ13、暗躍中。
1555
今日息子を稽古場に。無論、各位の寛大な判断ありき。感謝。夏休み、君は色んな事を見た。今日、君は、大の大人たちが演劇ごときに必死に打ち入る姿を見た。君が何になっても構わない。でも将来君には、やっぱり必死になれる仕事に就いて欲しい。まあ当人は父の芝居見ずお菓子をずっと食べてたけれど。
1556
深夜&酔&ポエムという人類史上最も恥ずかしい行為から一夜明け皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は今朝、妻からゴルゴ13のような目で見られました。いつ狙撃されてもおかしくない状態です。なんとかなるさ。ハクナマタタ。ライオンキング大ヒット記念イベント、行ってきます。狙撃される前に。
1557
立ち止まり息吸えよ。いかに自分が恵まれてるか分かるさ。立ち止まり息吸えよ。その悩みがいかに小さいか分かるさ。立ち止まり息吸えよ。苦しみがこれ以上ないならこれ以上悪くならんってことさ。俺なんでこんな深夜にポエムってんだ。酔ってるからか。じゃあ仕方ない。立ち止まろう。息吸おう。
1558
妻録画の過去出演作。10年振りに「わたしたちの教科書」9話視聴。谷原章介や大倉孝二の珠玉の芝居。遊川和彦は「ドラマ史に残る」と言った。渡辺いっけいは繰り返し見返してると言う。あえて言う。この作品のためにも言う。佐藤二朗って芸人まがいでしょという方々よ。君らは少し、勉強不足だ。
1559
はい。連日稽古中。膨大な台詞量に立ち向かう柿澤勇人。振り切った演技が男前だぞ広瀬アリス。我らがアイドル八木ちゃんこと八木亜希子。年下とは思えない重厚感横田栄司。歌封印で真摯に芝居に取り組むはいだしょうこ。皆のマスコット的存在迫田孝也。タクトを振るはご存知三谷幸喜。ご期待あれ。
1560
かなーり、かーなり、ふふ、かなりー、へへ、か、か、か、か、ふふふ、か、か、か、かなーりの、かーなりの、かなりーの、ふふふ、カナーリの、カーナリの、カナリーの、ふつかよい
1561
関西弁はいいなあ。でも関西弁に限らず、方言は全部いい。ホントにいい。もちろん俳優やアナウンサーみたいな職業だと矯正はされる。仕方ない。でも、それが何だ。ほんのそれだけのことだ。酔ってる。が、シラフでもずっと思ってることだ。もっともっと胸を張れ、方言。
1562
繰り返し言う。うそ。初めて言う。その意見多きゆえ言う。声だ。私が担当したのは声だ。プンバァの声だ。顔ではない。いくら似てるとしてもプンバァの顔を担当した記憶はない。少しは担当したのかな俺。いやいやそんなはずはない。少し担当ってなんだ。その真偽は劇場で。「ライオンキング」公開中。
1563
エゴサ(出演作品の情報解禁知るためだぜ決してプンバァ吹替えの評判知るためではないぜ爆)すると、僕は色んな人の夢に出てるらしい。そんな中、どなたかの呟きの「あまりに夢に出てくるから、きっと佐藤二朗は私のファン」という発想に大いに笑ったのでそのお礼にどなたかよ。出演料はタダでいいぜ。
1564
稽古オフ。息子と「ライオンキング」鑑賞。観ながら何度も息子の手を握る。君が握らせてくれるうちは、父は何万回でも君の手を握るよ。なんつて。さ、今夜99人のSPワンマッチに、いま共に稽古に励んでいる広瀬アリス嬢。「百万取ったら稽古場全員で呑みに!」。結果を目撃あれ。 #99人の壁
1565
酔っ払かしても、静かに、バズらず、平穏に呟く術(すべ)を悟った。そう、シンプルに。とにかくシンプルに、かつ叫ぶ。これだ。そんな訳で、あしたから、ハクナマタタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
1566
「ねぇおかあさん」「なに?」「おかあさんは、おとうさんよりながいきしなきゃだめだね」「なんで?」「だっておとうさんは、おかあさんがいないといきていけないから」
1567
安穏だ。いま舞台の稽古中でそれは追々書くが、稽古中は意外と日常に何も起きない。強いて言えば、携帯に「あさって」と打ったら予測変換で「朝って」となり「明日か朝ってです」と訳の分からない文になってしまった事くらいだ。大丈夫か俺の日常。本日「99人の壁」と「嵐にしやがれ」、出るよ。
1568
映画「幼獣マメシバ」。その助監督に芦塚慎太郎という男がいた。当時、若く未熟な彼に厳しく接した。数年後、突然芦塚から俺に直接電話が来た。「監督します。ぜひ二朗さんに出て欲しいんです」。迷いなく出ることにした。皆様、お引き立てを。映画「超・少年探偵団NEO-Beginning-」
1569
録画した最新の朝生を視聴。今更だが若い方々(50の俺から見て)の優秀さは凄まじいな。そういえば99人の企画・演出の千葉は20代半ば。先日一緒だったある俳優(26)は俺が15年くらい掛かって気づいたことをサラリとやってのけてた。凄く頼もしい。てか、一緒にやっていこうぜ、ガンガンと。
1570
もはや。もはや言い訳の言葉も持たない。この呟きについて語るべきことは、ない。呟いた記憶も、ない。もはやライドーンどころではない。ただ1つ問いたい。1万6千の方々に、多大なる謝意と感謝の意と共に慎んで問いたい。一体どこが、「ぴゃふつ」の一体どの部分が、「いいね」なのだろうか。
1571
ぴゃふつ
1572
「ちょ、来い」「うん、はい」「なんだこれは」「…なんだろう」「ひゃろーんって何だ」「なんでしょう」「大概にしろって言ったよな」「大概にしろって言われました」「50だろ」「50です」「50か」「50かな」「50な」「50にょ」「ふざけるな」はははははははははははははははライドーン!
1573
ひゃろーん!ひゃろーん!つか、つかつかつか!この、ひゃろーんをウィキペダアで調べると………うっそーん!調べないよ!だって、ひゃろーん調べてもなをも出てこぬ!出てこぬに違いなし!ひゃはははははははははははははさはははははは!途中さが!途中にさが!ひゃはははははははは!寝る!
1574
夏休みゆえ家族ネタ連投恐縮。「いまはないよ。だって「いま」っていったしゅんかんにいまはすぎさってるから」。息子(7)よ。お父さん、今後人生に迷ったら、ちょくちょく君に相談していいかな。
1575
夏休み唯一の家族サービス。山梨。車中。突如として眼前にあらわる雄大な姿。あまりの大きさに驚いた僕。「見て見て!富士山!」。後部座席で居眠りしてた妻。「んあ?…いやあんな大きくないでしょ」。妻よ。そう言って再び眠ってしまった妻よ。マーツーよ。ちょっと君がなに言ってるか分かんない。