676
泥縄ではダメ。バックフィット(基準が変更された場合、最新の基準への適合を義務付ける)が必要だ。 twitter.com/livedoornews/s…
677
静岡県東部は雨だ。熱海の行方不明者捜索を思うと心が痛む。私の地元板妻駐屯地から派遣されている自衛官は400人以上。ボランティアで何度か土砂の撤去をしたことがあるが、凄まじい重さで極めてきつい作業だ。連日作業をしたときの体力の消耗は想像を絶する。被災者のために、頼みます。
678
土石流の被害現場を見てきた。消防士、警察官、自衛官が泥にまみれながら行方不明者を探す姿に思わず頭が下がる。自衛隊関係者からは、ワクチン接種をせずに現場に人を出していることに対する不安の声が聞こえてくる。自衛官は声をあげることはできない。政治の責任で一刻も早く自衛隊にワクチンを。
679
板妻駐屯地は12:30に知事から派遣要請を受けて、12:52に出動している。わずか22分。この即応性は半端ない。 twitter.com/hosono_54/stat…
680
「細野はぶれた」と言われる。中国の強大化により、わが国の安全保障環境は私が政治の世界に入った20年前から激変した。安全保障政策において「ぶれない」ことにどれほどの意味があるのか。私は政治家こそ変わらなければならないと考える。
681
「処理水は他の原発でも流されている!それなのに、なぜ福島だけ流せない?なぜ俺たちは本来必要ないはずのタンクを建て続け、点検を続けなきゃいないんだ?」。という現場の疑問に、政治は応えなければならない。note.com/hosono_54/n/n0…
682
熱海市伊豆山の大規模な土石流が、山林開発に伴う「盛り土」で被害が拡大。小野市長は「同じ生活圏で起こった大災害。(伊東のメガソーラー事業も)従来から土砂流出が心配され、市民は重ね合わせると思う。山の上の開発は新たな基準や規制が必要」との見解。激しく同意。 at-s.com/sp/news/articl…
683
見過ごせない報道。ロシアが日本の排他的経済水域(EEZ)にある好漁場「大和堆(たい)」で海軍のミサイル発射訓練を行うと通告してきた。これを許せば、わが国のEEZの経済的権利は空洞化。尖閣や沖ノ鳥島周辺の海域への影響も避けられない。厳重な抗議と対抗措置が必要。
sankei.com/article/202107…
684
危機管理の渦中で必死に仕事をしていると、回りが見えなくなることがある。原発事故で私もそれを経験した。まん延を何とか止めたいという思いゆえの勇み足だろう。とどまって良かった。コロナ対応は大事な局面が続く。厳しい批判は受け止めた上で前に進むしかない。西村康稔大臣、頑張れ!
685
私は静岡県内のオリンピック「観客あり」に賛成だ。ゼロリスクを求めていては何もできない。今の静岡県内の状況なら、リスクのコントロールは可能だ。 twitter.com/Shizu_East_New…
686
熱海の土石流がなければ、森林もメガソーラーの「促進区域」に入っていたと思うと恐ろしいことだ。 twitter.com/jijicom/status…
687
安倍政権のスタートダッシュは「政府と日銀の連合軍」だった。菅政権の経済対策もそこに回帰すべき。
689
日本は歴史的に天然痘、コレラなどを克服し、SARS、MERSを回避できたことで感染症への備えが脆弱だった。現場の頑張りが救いだが、そこに頼るのは国家としてはまずい。次に備えて体制の強化を議論する時期だ。
690
風力や太陽光を増やすと天候によって発電できない事態に備える火力発電所をバックアップ用に確保するなどのコストもかかる。今回示した発電コストにはこれは織り込んでいない。
↓
再エネ重視は理解できるが、この発電費はミスリード。メガソーラーの災害リスクも見逃せない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
691
熱海の大規模土石流。細野豪志衆院議員を直撃 「盛り土が関連している可能性が高い。メガソーラーも実態調査が必要」
↓
この写真を見ると、自分でも年を食ったなと思う。
news.yahoo.co.jp/articles/11045…
692
静岡県によると、林野庁も7月6日に現地を調査。「現時点では太陽光発電施設と土石流発生との直接的な因果関係は確認されなかった」と見解をまとめたという。明日、林野庁の見解を確認する。私は「間接的な因果関係」も含めて確認する必要があると考えている。 mainichi.jp/articles/20210…
693
政府が原発事故の原因に関わっていたので、デマに反論するのが難しかった。そのことを私は後悔している。コロナにその制約はない。河野太郎大臣にはデマには徹底的に反論してもらいたい。 twitter.com/TatsutaKazuto/…
694
確認したところ、林野庁が調査はしたが、熱海伊豆山の「太陽光発電施設と土石流との関係」について見解はまとめていない。
695
これ、私の議員会館にも欲しいと言ってるんだが、環境省は持ってこない… www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
696
南シナ海で起こっていることは、東シナ海でも起こりうる。 twitter.com/ReutersJapan/s…
697
反町さんが逢坂議員に「いつまでオリンピック中止・延期を言い続けるのか」を聞いていた。野党として運営の問題点を指摘するのは分かるが、色々あってもオリンピックが始まったら選手に対しては党派を超えてエールを送りたいと思う。
698
党創立99年。志位氏「共産主義実現は次の100年」。共産党は変わらない。だからこそ野党共闘に与することはできない。 sankei.com/article/202107…
699
脱コロナに向けた試み。期待したい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
700
三島駅の新幹線ホームで #燃える富士山 に遭遇した。一瞬の出来事。。