吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
10年間、研究を通しALSはじめ数百人以上の難病、寝たきり生活の人達と出会い、彼らと「生きるとはなんだろう」という話をよくしてきた 色んな意見はあるが、概して皆「人の役にたつ事だ」と回答する ただ延命したいのではなく、命ある限り誰かにとって必要な、喜ばれる存在でありたいのが人なのだ
152
なにかと人削減目的でのロボット導入がすすむ中、「シニアや子連れのお客さんが後ろの人に急かされずゆっくりメニューを選べるレジ」として新たな雇用機会を創出されたモスバーガーさんに喝采を! 東京にお住まいの方、7月27日から大崎店へ是非! watch.impress.co.jp/docs/news/1265…
153
「車椅子で遊ぶな」「障害者じゃない人が車椅子に乗るな」「障害者らしくしてろ」など、当事者以外の人達は色々言ってきた。 色々言われながらも単純に車椅子いじりが楽しくて色々作っていたが、Switchで操作できるようにしたら車椅子の少年にすごく喜んで貰えたのは嬉しかったな あちょうど100万再生 twitter.com/takeru_ftx/sta…
154
note書いた。 誰かの生きた挑戦が、他の誰かの「できるかもしれない」に繋がる。そしてその人がまた次の挑戦を始める。そうやって誰かの願いが次の人達の道を拓く連続の7年だった。 ALSと出会って7年。ALS患者の皆と可能にしてきた命のバトンnote.com/ory/n/nf5e072e…
155
よく学生に言うのだけど、 ”偉い人”なんかいない。ただ、人生の中でちょっとだけ人より必要とされて責任の大きい”時期の人”がいるだけだ。 偉くなる事が重要ではなく、その瞬間瞬間に何をするかが重要で、「ずっと偉い自分であり続けないといけない」という間違った尊厳意識をもつと生きる事が辛くなる
156
今日の朝日新聞 >将来は、困った人を助けるロボットを作りたいです。なぜなら病気になって、ロボットに助けてもらったからです。 >1人になることが多かった入院中も、ロボットのおかげで友達と遊べ、さびしさを減らしてくれました。 OriHimeお前、いい仕事したなあ asahi.com/articles/DA3S1…
157
忘れがちだが忘れてはいけない事 どんな人にも必ず相性がある。どんな立派な医師やカウンセラーや教師でも著名な企業や組織や国であっても。 周りの人が褒め称え、評判がいいからといって自分に合うとは限らない 皆がいいと言ってる人や組織に合わないからといって自分が間違ってると思う必要はないよ
158
不登校だったので学校の勉強は独学なのだけど、幼い頃からものづくりしていた事で理科の物理方程式や、特にピタゴラス定理と三角関数、フーリエ変換、構造力学あたりを学んだ時は「この知識を待っていた!!先人神!」とテンションあがった ものづくり入門に事前勉強なんか不要。まずは何か作ろう
159
研究を通しALSはじめこれまで数百人以上の難病、寝たきりの人達と出会ってきたが、彼らと「生きるとはなんだろう」という話をよくしてきた 色んな意見はあるが、概して皆「人の役にたつ事だ」と回答する ただ延命したいのではなく、命ある限り、大切な誰かに喜んで貰える存在でありたいのが人なのだ
160
その事にヒントを得て、インターンの学生にOriHimeを運んでもらい講演する7割の講演プランを作った まだzoomなどの遠隔講演も一般的でなかった時代、 学生は旅費や謝金も出て地方旅行でき、現地の人と名刺交換して人脈も広げられ、講演数も増やせた カバン持ちならぬ社長持ちの仕事が生まれた瞬間だ
161
幼い頃、「こんな美味しい肉を食べた事ない!」と感動した私の隣で「こんな安い肉食えないわ」と一口で残した金持ちの不機嫌そうな顔はわりと私のその後の人生に影響与えてる 人生が肥えても、どんなものでも美味い、楽しい、面白いと思える感性は殺さない生き方でありたいと私は思っている
162
「自分に厳しく他人に優しい」人が素晴らしいと言われがちだが、自分であれ他人であれ人に厳しく接する為には前提として愛情と信頼が必要なのだ。 自分を好きになれない辛い時は絶対に自分に厳しくするな。人生の質を下げてできない事を増やす。 生きてくれてる他人を褒めるように、自分に優しくしよう
163
大切な事を言います 筋肉と同様、コミュ力も使わないと衰える ・毎日、誰かと話す ・声を出し、笑い、表情筋を使う ・友達を紹介してもらうなど、新しい出会いや変化を作る 一度衰えた能力を取り戻すのには何倍も時間がかかる 1人になり易い今、心掛けておいた方がいい note.com/ory/n/n5fe934c…
164
前にも言ったが、他人は色々言ってくる 「福祉やるなら真面目にやれ」「障害者の助けは無料で提供されるべき」「平等に全員を助けろ」「そんなのはロボットじゃない」「なんだその黒い恰好は」等々それはもう10年色々と言われてきた私が言える事、 自分にとって大切な人以外に嫌われる事は痛くない twitter.com/origamicat/sta…
165
先日電話で、手が足りないので私をもう1人オーダーしたいと言うと「あんたは製造コストが高すぎる」「でもあの時は余裕無かったが今ならもう2.3人くらい育てられる」と言われた。 難しい育児をしてくれた両親には本当に感謝している。
166
最近フォロワーが増えて、ただの真面目で爽やかな福祉機器開発の人とか思われてたら良ろしくないからイメージを正しておこう 趣味の時間はいかにいい感じになびく白衣をデザインできるかに全振りしてる
167
いいものを見て感性を高めることは大事なんだが目を肥やした結果に自分のアウトプットが稚拙なものに感じ表に出せなくなっては本末転倒だ。 未熟でいい。思いえがき続けて作り続けろ。未来から見れば人類は全て未熟だ。
168
車椅子でもなんでも、先人がいるというのは安心材料になる。「この先にバリアフリーな飲食店やトイレがあるよ」という情報も。 自分が車椅子で走行した道をシェアし、スポットを投稿し皆で大きくできるスマホアプリ「#WheeLog!」完全無料だし便利なので是非使ってくださいね wheelog.com/hp/app
169
人生を楽しむために一番大事なのは人と比べない事だ あの人達みたいになれないとか、不公平とか普通はとか意識すると無限に不幸な理由を見つけてしまう 何を言われようが自分だけは自分を好きになって、趣味を大事に自分のペースで生きていい 3年半の不登校から脱す時に決めて、それは今でも続いてる
170
ロボットを前にして下から覗き込む人を見かけたら、エンジニアか新世代の変質者かあるいはその両方である
171
世の中や生き方に正解はないし、~すべきという事こそなくすべき だと思っているのだが、一つ正解があるとすれば本人の意思に基づく選択肢がある事だと思っている 個人の権利において、人がしたいと望むのであればそれを手助けするのが福祉であり、我々テクノロジー屋の仕事だ
172
その後、工業高校から高専へ編入するも退学し、黒い白衣で村を歩いて怒らせ、高い学費の早稲田で研究室に入りたくなくて自分で研究所を立ち上げて独立宣言など親には心配と迷惑をかけ続けたが、大学4年間は父の勤めるキャンプ場で共に働き、よき師の下で学んだ知識は今に生きてる。 育児ってのは難しい
173
やりたい事がある事と、やる気がある事は違う。休日になったらやりたいと思っていた事が当日にやる気が沸かないという日もある そんな時「とりあえず5分だけやってみる」はかなり有効だ 「やる気があるから人は動ける」と思われがちだが、人間には「動き始めたらやる気が出てくる」機能が備わっている
174
身体が弱いから分身ロボを作り、人とセンスが合わないから黒い白衣を作り、眼が悪いから眼の自由研究をしているうちにサイボーグマスクを作り、車椅子生活になったから視線操作車椅子をつくり、最近コロナで味覚障害になったから味覚と嗅覚について解像度があがった できない事には価値がある。
175
ニュースになる度、「寝たきりになってまで働かないといけない時代にする気か」と言われる 違う。そう考える人には信じてもらえないかもしれないが、世の中には働きたいと願う人が多くいる 最も辛い状態は選択肢がない事だ。休みたい時に休めて、働きたい時に働ける為に我々は技術を使う twitter.com/origamicat/sta…