201
OriHimeを作ってきた親友と、毎日開催される分身ロボットカフェの事を考えながら全力でnote書いた。
寝たきりの親友と語り合っていた「寝たきりでも誰かと出会えて、誰かの為に仲間と働ける未来」|吉藤オリィ
#note #一人じゃ気づけなかったこと note.com/ory/n/n62cd31b…
203
「会いたい」「オリィさんと仕事したい!」と言ってくれる多くの中高生達にも言うのだけど、憧れの人と一緒に何かしたいなら全く同じ事をして下位互換になるのではなくその人にない視点の価値を持込み、持ちつ持たれつな対等な立場で”合流”するのがいいよ
自分の特性、得意を磨き、異なる世界へ行こう
204
実験中のカフェでOriHimeを操作して働くパイロットは50人強。世界一ひと手を必要とする接客ロボットだ。(どうだすごいだろ)
これからも人手をかけ続ける。
dawn2021.orylab.com
205
鎌倉旅行にもOriHimeで参加し、その時に観た景色を描いた細かな風景絵は視線でここまでやれるのかと多くの人達を驚かせた。
ちなみにソフトは全てwindowsに初めから入っているPaintで、Microsoftの人達も驚愕していた
「新・理系の人々2」(@dancomよしたにさん)の漫画の中でも紹介された
206
50歳年上の友人が亡くなって3年
「最近の若者はマッチの擦り方もわからん」と若者を嘆く先輩方は木を擦って火をつける方法がわかんし、SNSやVRがわからんのだ。みんな常識知らずであることを認識し、謙虚にあらゆる世代間で教え助け合うのがダイバーシティだnote.com/ory/n/n2d8db0a…
207
不登校の頃は人が怖く苦手だったが、親に申し込まれたロボット大会で師に出会い、師匠と行った科学大会で研究者に憧れを抱き、そこで会った恩師に大学に誘われ、大学で研究室とロボットを作った
人を巻き込む力が重要と思われがちだが、人生は巻き込まれ力も同じくらい大事なんだ
巻き込まれていこう
208
209
210
身体も心も健康である人はそれが普通と思い、自分と同じ健康を前提とした頑張りを他人にも求めがちだ。だが他人が自分と同じように毎日健康では無いという事と、今のあたりまえが永遠ではない事を知った方がいい
身も心も健康でなくなった時に後悔しない為、恵まれた限られた時間に全力を尽くすのだ
211
立場が人を作るというが、周りの人からの扱われ方が人を作るというのが正しい。虐められ馬鹿にされれば自分の事を惨めになっていくし、認められ褒められれば更に頑張る事を楽しめる。
不登校だった私に「工作天才だよ!」と褒めてくれる人がいた事はその後の私を作った。
揚がる環境に居る事は大切だ
212
213
サプライズの誕生日プレゼントとかもそうだが、
相手からお願いされていない時に何かをしてあげる場合、喜ばれても仮に迷惑だと言われたとしても「あなたの為を思って」じゃなく、「自分がやりたかったから自分の為にやったんだ」と思える事は大切だ。
相手の喜ぶ姿が見たかったのは自分なのだ。
214
難病を持つ子のいる家庭は、その子を世間から隠したりSNS等ネットから遠ざける事も少なくない
だがこれまで多くの寝たきりの子達を見てきたがそれは間違いだ。外出困難だからこそ幼い頃から技術を使い世の中に参加していくサポートをしてあげて欲しい
その機会によってその子の人生は大きく変わる
215
不登校ひきこもりの頃から工作だけは得意で沢山賞を獲ってそれがコミュ障な自分にとって自己肯定の根幹で「人と話は通じないけど実は俺すごいかも」という精神的成長ルートを辿ったが、いつしか自分が凄いのではなく凄いと言ってくれる周りがいただけなのだと気付いた。次は私が言える大人にならねば
216
何かをきっかけに心が動き、何かしたくなったら小さくても今すぐ始めた方がいい
一度心が鎮火すると再び火をつけるのは大変だが、僅かでも行動を始めて火種を残していれば火力は調整できる
心が動いた瞬間に行動に移す衝動力をつけ、寝ている間ですら心を前へ動かし続けろ
情熱はメモでは残せない
217
#WITHALS 武藤と共に作った、自分の声の合成音声を残し、#OriHimeeye で使い続けられるサービス
武藤も今年ALS進行によって肉声を失ったが、ほぼ変わらない彼の声で今もミーティングや対談仕事を続けている
合成音声は無料で作れ、OriHimeeye はPC込み4.5万円で買える。必要な人に知っていてほしい twitter.com/origamicat/sta…
218
一度壊れた心の修復は本当に時間がかかる。
嫌いな奴をブロックしたり離れようとすると「そうやって逃げるのか」と言ってくる事があるが、回答は「はい」or無視でいい。自分を大事にしてくれない人の話を聞く必要は本当に全くない。
優しく理想であろうとする自分の犠牲になるな。 twitter.com/origamicat/sta…
219
他人が頑張ってるからといって、必ずしも自分も頑張らないといけないわけじゃない。他人が遊んでいるからといって、遊ばないといけないわけじゃない。
人と比べず、焦らされず、少しずつ、自分が頑張りたいように頑張れるよう、自分のペースで自分を動かす練習をする事はとても大切な事だ。
220
私達の仲間、榊さんの命日
この図、一見写真だと思われスルーされてしまったが、ALSの榊さんが視線入力で描いた絵
描く事が大好きだった榊さんが視線入力で絵を描ける事を証明し、今寝たきりの少年少女は同じように目で絵を描いている
時代を創った仲間の事を知ってほしい
note.com/ory/n/n0e5f92f…
221
昔、人の顔を見て話すのがすごく苦手で、どこ見ればいいか解らないしこの人睫毛なげーなとか余計な事考えて会話入ってこないし、少しの表情変化で間違った事を言ったかと心配になっていた。目を見て話せと言われるが、人間の顔は情報量が多すぎてコミュニケーションに最適なデザインとは私は思えんよ
222
今日は寝たきりだった相棒であり親友の命日
我々には世界を変える理由があると叫び、人生を絶対に諦めなかった男
分身ロボットの概念が一般化し、多くの人が様々なアバターで世界を行き来するほど日常になる日が来ても、そこに番田や、多くの仲間が居た事を、覚えていて貰えると嬉しい
@myendores twitter.com/thesocial24/st…
223
自分の事を自分でできるのはいい事だが、なんでも1人でできる人を立派、大人と呼ぶことで弱者という概念が生まれる
我々が技術で目指す先は人類の万能化、自動化ではない
各々の”できない事”と”できる事”の交換で支え合える世界
万人が役割をもてる適材適所社会だ
#できない事には価値がある twitter.com/origamicat/sta…
224
白衣を靡かせるのにより最適なモビリティを導入した!
#セグウェイドリフト
225