451
人格や性格は固定のように見えて全然そうでもない。自分と他人での認識は違うし、その自分でも黒歴史があったり、空腹と満腹、朝と夜、ストレスや酒等で違う人格に変化する
自分はこうだ。こうであるべきだという考えに囚われず、変化する自分という生涯の相棒を尊重し、共に何がしたいかで生きるのだ
452
「好きな事」があるのは才能だが、つきあう人によって興味が無かった事が好きになることもあれば、興味あった事が嫌いになる事もある。
毎日会う人は自分に興味をくれているか。逆に好奇心を潰されてやしないか。
もし後者なら前者の友人を探しに行こう。それが自分の才能を探す事に繋がる。
453
「明日一日でも長く生きれるように、今日何もするなと言われ続けて”生かされた”20年だった。僕は明日死んでもいいから、今日自分の人生を”生きたい”」
28歳で亡くなった親友の言葉。
あれから4年
あいつの生きた証は今に繋がっている。
dawn2021.orylab.com twitter.com/thesocial24/st…
454
思い立ったが吉日、情熱はメモに残せないが信条だが、思い立ってキッチンカー買ってきて勢いに任せたまま全力でDIY改造した!
ここから本番。
GWはこいつで遊ぶ!(営業は未だしない)
#オリィの自由研究号
455
とあるALS患者さんが「僕はもう食べれないから代わりに食べて感想を聞かせて欲しい。それが僕にとっての美味しさなんだ」といい、他の患者さんも「それは本当にそう。味がするんですよ」と言った。
喜びの感覚の拡張。人は人に託す力を持っている。前世代から託され、次世代に託していく挑戦の本です twitter.com/fudukirenbot/s…
456
>私はこの店が、分身ロボットカフェとして紹介されるのではなく、料理が美味しい店として紹介されてほしいと思っていた
分身ロボットや寝たきりの人達が働けるのは当たり前にするし、その上でその世界になっても選ばれる店でありたいからね。
新メニューも美味いよ
dawn2021.orylab.com/menu/
457
10代の頃、年輩の科学者から「僕らの年になると自分が成功するより応援してる若者の活躍の方が嬉しい」と言われそんなものなのかと思っていたが、人生40年計画で生きてる私も最近は自分の進歩と共に友人、仲間の活躍が純粋にとても嬉しくなってきている
喜べる対象を拡張できるというのは豊かな事だな
458
他人の不幸を願ったり他人と比べて一喜一憂する癖がある人には近づかなくていいよ。その人はあなたを幸せにはしないし、自分を幸せにもしない。
あっという間に終わる人生、いい人生だったかを判断するのは他人との比較じゃない。
喜びや楽しみは自分で見出すものだ。
459
【アルバイト/パート募集!】
学生さん、パートさん
6月に日本橋でオープンする #分身ロボットカフェ、OriHimeパイロット達と一緒に働く店内アルバイトスタッフ募集開始!
年齢問わず、新しい事大好きな方歓迎!
jp.indeed.com/%E4%BB%95%E4%B…
460
会った事も接点もないのだけど2007年早稲田に入学時に世間で話題だった同期がいて、その話題にちなんでサークルで「おりがみ王子」と名付けられた。
で、それは嫌だと拒否したら「おりがみ君」になり、「オリ」になってやがて「オリィ」になって気に入った。
人生色んな縁がある。ありがとうハンカチ
461
note書いた
できない事は、価値になる。 note.com/ory/n/n4733872…
462
人は平等に他人を扱えない。家族、恩師、親友、友人、仲間、良く会う人、気の合う人、必ずそこに優先順位が存在する。
人を優しく平等にできるのは人ではなく道具や仕組みだと思っている。だから優しくない我々は優しくあれる道具を研究するのだ。
463
長文取材を受けた
人生は出会いと憧れで変質する
元不登校ひきこもりでコミュ症で工作オタクな私が好きな研究で生きていられるのは会うべき人と出会えたからだと思ってる
例え障害があっても、出会うべき人と出会う為の福祉機器を開発し続けたい
そんな話
(週刊女性PRIME)
news.yahoo.co.jp/articles/87211…
464
「いいアイデアだ!」と思い付いても、実際に作って試してみるまで本当に良いかどうかは分からない。「絶対いいアイデアだ」と悩み続ける時間は無駄で、思い付いたら作って試し、駄目だったら次へ行く
1日1失敗、表に出ない無数の元いいアイデアとプロトタイプの残骸こそ強みになる
手を動かそう
465
9月から本格稼働しているモスバーガー×OriHimeの「#ゆっくりレジ」、働く仲間が3人増えました!
東北からakaneさん、そしてそのご家族が参加!
注目されにくいけど家族の介護の為に外出しにくい人達もいて、そんな人達も家族で一緒に働ける新しい事例作りがスタート! twitter.com/isshoku_/statu…
466
昔、不登校/ひきこもりの頃は折紙だけが趣味で、親や教師には折紙だけでは将来食っていけないと心配されても10時間以上夢中で折り続けていた。
あれから20年、年末年始60時間くらいCADを描く楽しい正月を過ごしている。時間を忘れて夢中になれる力を養えた事は不登校で良かった事のひとつだ。
467
たとえば英語が苦手な人が10年学校で勉強して身につく英語力より、大好きな事を1ヵ月学んで身につくスキルの方が断然成長を実感できやすい
苦手な人の10年の努力と我慢を、得意な人はいとも簡単にこなしてしまう。苦手の克服ではなく自分が得意な事に時間を全振りし、得意を交換できる人になろう
468
嗅覚障害メモ
・嗅覚が瀕死。強く強い吸い込むとほんの薄ら感じられるが実用に堪えない。
・LEDをショートさせて破壊してみたがいつもの香ばしい薫りは得られない。電子工作は危険。
・闘病中に咳き込んで頭部を打撃したが頭部衝撃時の火薬のような臭いは割と鮮明に得られたのでやはり受容体の障害か
469
他人に対してクソが!と思う事はある。世の中満ち溢れている。そういう人からはすっと離れて距離を置き、忘れる事だ。
人は誰と一緒の時間を過ごし、誰の事を考えているかで人生が変わる。自分にとって大切な人達の事を考えるだけでも命は足りない。
470
「休日〇〇をやろう」と言いながらやらない事の問題は、やらない事そのものじゃなくて自分との約束を守らない事にある。自分も1人の対話相手だ。約束を破り続けると自分への信用が無くなり、諦めに近い気持ちになってくる
約束なんかしなくていい
未来の自分にさせたいなら5分だけでもいい、今やる事だ
471
「障害者が働ける場所をつくるって優しいですね」とよく言われるが全然違う。私が3年半の療養時、何日も誰とも話さず天井を眺めつづける孤独の辛さを二度と経験したくなくて、寝たきりの先を創る為に外出困難の先輩達に協力してもらってやっている
優しさじゃなく、自分ごとだから本気になれる twitter.com/origamicat/sta…
472
”障害があっても自分らしく” ”自分らしい老後”と言うが、生きていれば性格も趣向も立場も変化するし、朝と夜で同じ自分でも”らしさ”は違ったりする。
”自分らしくあれる状態”とは、”その時の自分の意志に基づき取れる選択肢があるかどうか”だと思っている。
選択肢を増やす為、我々はツールを作るのだ
473
巨大な木×機械っていいと思わない?私は思う。将来、寝たきりになってロボットで働くなら私はブルーライトなSFより森林の中のカフェがいい
そんなわけで天井まで届く大きな木を作った。
#分身ロボットカフェ、オープンまであと4日!
(予約受付中)
dawn2021.orylab.com twitter.com/origamicat/sta…
474
まだルール調整中だけど車椅子の友人らと最近始めたこの遊びが普通に楽しすぎる
twitter.com/meiza_tokyo/st…
475
今は亡き寝たきりの親友と、
「珈琲いれてくれよ」「じゃあ、それができる身体作ってくれよ」「それもそうだな」
と冗談言って笑い合った日、そのまま落書きして発泡スチロールを買ってきて9時間削った2016年4月
思いつきと、衝動のまま徹夜で作り始めた工作が、今に繋がっている
#分身ロボットカフェ