251
エンジニアが多いので車椅子でスケートをもっと楽しめる方法を考えようと自然と色んな実験が始まる
こちらは今回の為に車椅子工房の友人が作った、スケート靴を氷の上に置いて氷の感覚を体感でき様々な姿勢をとれるコンセプト車椅子(初号機)
#車椅子スケート
#車椅子工房輪
#オリィ部
252
何かする時に人を巻き込む力は重要だが、面白い出来事にうまく飛び込み、巻き込まれる力もとても大切だ
人生で「たまたまあの時、あの場所であの人に会った」事による変化の機会は無視できない。巻き込み力に自信がない人は、どう声をかけてもらえるか、巻き込まれ力を高める事を意識するといいよ
253
「最近の若者は自己主張がない、俺らの頃は」と言うけれど、その子達も同級生や後輩の前ではよく喋ったり、頼られてしっかり者だったりする。
自己主張がないのではなく年輩が彼ららしさを引き出せていないだけで、自分達の時は引き出してくれる大人や環境があったと言う事だけなのだ。
254
「余命宣告されている人と友人になるのが怖い。仲良くなると別れが辛いから」という方と会った
何人もの友と別れた身からすると、是非仲良くなってほしい。確かにとても辛いが、その人生で得た大切な事を受け取れたし、自分がその立場になると最期に何かを託せて記憶に残る人が居るのは有難い事だ。
255
世の中頑張ってきた人ほど頑張る人を好きすぎる。気合と根性と我慢で苦手を克服した人が、次の世代に「俺と同じように頑張ったらお前もできる」と頑張る事を求める。
人は皆違う。同じように頑張れない事はある。その感覚を持った人たちだからこそ解る世界がある。
note.com/ory/n/n4733872…
256
私個人はスポーツ観戦に人ほど興味があるわけではないし、寝たきりの友人も「パラも障害者スポーツっていうけど彼ら身体動くじゃん」と興味なさげだったんだけど、”皆で観る”という事がとても楽しい夜だった
人生初めて旗を振ったらしい。
楽しめない事の楽しみ方を作れる我らでありたい twitter.com/origamicat/sta…
257
不登校で辛かった少年期に気付けてよかったのはこの世は自分から楽しんでやろうと思わないと面白さに気付けない事ばかりという事だ
せっかく来たし、せっかく買ったし、せっかく体調いいし等、特別な今を楽しまないと損だと思うのは結構有効な行動の自己暗示だった
楽しみにいこう。せっかくなら
258
「OriHimeでカフェでなら働ける、働きたい!」という希望者が多く、倍率は数十倍になっている。これだけの人が外出困難で社会参加したくても働けていないのだ。
我々だけで全員の雇用を作る事はできないけど、今いるメンバーらと共に新たな働き方を研究し社会に広めていく。だから待っていてほしい
259
「寝たきりになっても働かないといけない世の中をつくるつもりか」とよく言われたし今も言われる。
違う。そういう人には理解してもらえないかもしれないが、誰かに喜んでもらいたい、働きたくても働けない人は多くいる。
人は大切な人の為に何かしたい生き物なのだ。 twitter.com/fasc1nate/stat…
260
やる気が起きない時に何もやらない判断をするのは5分だけやってみてからでも遅くない
人はやる気になったからやり始めて頑張れると思われがちだが、やり始める事でやる気があとからついてくる性質が備わっている
手を動かす事で心を動かすのだ
261
精神年齢の成長の遅れでクラスで孤立し、小5で不登校になった時も、教室は行かなくていいし勉強も給食も制服もいいから学校にはおいでと、小さな資料室に「吉藤工房」と名付け、図書室の栞制作という役割をくれた
一時的だったけど、そこで求められて工作や折紙していた事が後の人生の転機になった。
262
キャンプ場で働いていた時、先輩に言われた大切なこと
「自然やキャンプは遊園地とかと違って受け身のお客さん気分やと何も楽しませてくれへん。その代わり自分から興味とか楽しさを発見していけるなら感動の連続や。人生も同じ。自然は”感動を発見する力”を育むところなんや」
263
他人から「やめとけ」「うまくいかないと思う」と言われようが、自分がいいと思ったものを多少頑固にやってみる事は重要だよ
知識として失敗すると知る事よりも、経験として失敗する理由が身に沁みる事の方が何倍も価値があるし、結果的にできる事を増やしてくれる
成長の機会を奪われるな。手を動かせ
264
大賞受賞!!
「なんだ寝たきりでも働けるじゃんと言わせる」が、1年半前のスローガンだった
そんな時代が過去になるよう研究続けていこう
JPMが優れたプロモーション表彰、オリィ研究所・トヨタ・亀田製菓がベスト3賞に advertimes.com/20200828/artic…
265
「ずっと寝たきりだったから、スポーツどころか鬼ごっことか、かくれんぼした事がないんだ・・・」
からの、OriHimeケイドロ大会!
全国から参加者募って遊べるようにしたいね twitter.com/miyography/sta…
266
バリスタの全国大会をめざしていた中で突然ALSを発症したが、もう一度バリスタの仕事をしたいとテレバリスタプロジェクトを一緒に立ち上げた藤田さんが記事になった
最近は後輩もできた。例え寝たきりでも、誰かの為に一杯を淹れられる未来を開拓していく
#分身ロボットカフェ
news.line.me/detail/oa-asah…
267
「食べれる時に食べておけよ。いずれ食べれなくなるんだから」「歩けるうちに歩いておけよ」「俺も心は自由だからまだやれる事があるんだ」と、今は亡き寝たきりの親友は言った
人は手が届かなくなってはじめてその価値、有難さに気が付くものなのだ。やれるうちに、やろう。
note.com/ory/n/nfe206a4…
268
不登校の頃、母親に「折紙が折れるアンタはロボット作れる!」とワケ分からん事を言われロボットの大会を勧められた。実際それを信じ大会に出た事で弟子入りしたい師匠と出会い、工業高校→高専→大学に進み、今がある。
だから私もわけの分からん事を言う。「折紙が折れる君はロボット作れるよ!」
270
私の実体験だが、陰口や愚痴を言ってる時はそんな話が好きな人が集まってよりネガティブになり、逆にポジティブな事を発信していると自然と愉快で楽しい人達が集まり、自分も前向きになった
どちらがいいとかではなくて、自分の発信内容で環境が変わり自分も変えられる事は知っておくといいよ
271
「オリィさん達みたいになりたい、黒い白衣欲しい」と言ってくれる10代が何人かいるけど、もし憧れるなら私の作った既存のデザインを着るよりも自分で作った方がいいよ
憧れの人がいるならその人のアウトプットを真似るより、その人の根幹を真似た方がいい
そうすれば君はファンではなく仲間になれる
272
ALSは眼球や指先のわずかしか動かせなくなってしまう難病だが、2013年からALS患者会と共に眼や指先だけで操作できるPC「#orihimeeye」を開発し、これまで全国数百名の患者さんに提供してきた
これは一瞬写真に見えてスルーされがちな、ALSの人が眼だけで書いた絵
note.com/ory/n/n0e5f92f…
273
新たな失敗をする事で経験値が貯まってレベルアップし、成功する事あるいは時間経過で心が回復する
ただ、レベル上げだけが全てじゃないし他人と比べると心が折れやすい。自分なりの楽しめる命の使い方を見出す事だ
いつかパーティー組む事があるといいな
要約すると、そんな話
274
「外出できない人生の最大のハンデは出会いと発見がない事なんだよ」と、今は亡き寝たきりの親友は言った。
「あの時あの場であの人と出会えたから今の自分がいる」と多くの人は振り返るが、移動困難はその偶然の機会を激減させる
出会いと憧れで人生は変質する
どんなに困難でも出会いを諦めるな twitter.com/origamicat/sta…
275
他人にできて自分にできない事を情けなく思う必要はないし、そもそも1人でなんでもできないといけないわけじゃない。
自分のできない事を伝え、他人のできない事が知れるから、我々はできる事を交換し合える。
できない事は、価値になる。 twitter.com/origamicat/sta…