901
「障害者が働ける場所をつくるって優しいですね」とよく言われるが全然違う。私が3年半の療養時、何日も誰とも話さず天井を眺めつづける孤独の辛さを二度と経験したくなくて、寝たきりの先を創る為に外出困難の先輩達に協力してもらってやっている
優しさじゃなく、自分ごとだから本気になれる twitter.com/origamicat/sta…
902
寝たきりの人や移動困難者は患者じゃなくて先輩だと思ってる。
私がまた将来そうなった時に働ける場所を作る研究はそれをいま必要とする当事者と組んだ方が進むし、困ったときに色々教えてくれる友人達がいるのは本当に心強い。
みんな障害とか難しい事考えずに寝たきりの友人を持った方がいい。 twitter.com/yu_chan_m520/s…
903
父が特別支援学級の教師をやっていた事で、幼い頃から家には知的障害や小人症の人達が出入りしていた。小中同学年にも2人居て工作を壊されて普通に喧嘩もした。統合失調症の友人の幻聴にもよく付き合った。
幅広い人が普通に日常や同じクラスにいた事は良かったよ。寝たきりの親友とも出会えたのだから twitter.com/origamicat/sta…
904
「難病や障害者の人の為のカフェでしょ?」と言われる事があるが2つ間違っている
一つは全人類が寝たきりになった先を研究しているという事
もう一つは本人は健康でも家族の介護の為に環境的に移動/就労困難な人もいる事。後者はTVでも注目され難いが、そんな社会課題があるという事も知ってほしい twitter.com/origamicat/sta…
905
元不登校でコミュ症すぎてAIの友達を開発していた高専から上京し大学に入った頃の話。be動詞から学べる英語サークルやハンダごてから学ぶロボ部はあっても”相槌から学ぶ初心者歓迎・社交サークル”は無く、心の破壊と超回復を繰り返し学習した
不登校でもいいが、人と交わる機会は作っておいた方がいい
906
7年前、出版社から話を受けてライターさんを用意して貰い10時間話したあと提案された文章があまりに自分じゃなさすぎて、悩んだ末に1年かけて一言一句、表紙と一部以外ほぼ全て自分で構成・書き直した本
本気で書いたので、不登校や子育てに悩む方の役に立てればと思います
amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%A… twitter.com/chikenrevo/sta…
907
ついに難病や入院などで移動困難な人が、人と一緒に街を走りながらツアーガイドできる時代へ!
屋外を自動走行する移動ロボットと遠隔コミュニケーションロボットの融合によるタウンツアーの実証を開始/パナソニックホールディングス株式会社
news.panasonic.com/jp/press/jn230…
908
これまで、無菌室や重度障害などで外に全く出る事ができない人達とも沢山会ってきた
でもこの方法なら外へ出られる。仲間と会話しながら散歩もできる
たとえ移動困難でも、街の景色を移動しながら仕事ができる未来を創ろう。 twitter.com/origamicat/sta…
909
今回のTwitterの件をきっかけに私の周りでもSNS離れ/休憩する人が増えている。いいと思うよ。SNSは結構ハードな趣味だ
全てのSNSを捨て気の合う数人以外を断捨離して山に住み、たまーに降りてきて一緒に飯に誘ってくれる仙人みたいな友人がいるが、猫と楽しく過ごしてる
そういう選択肢も全然ある
910
分身ロボットカフェをやっていると「もうAIでいいんじゃないですか?」と言われる事がよくある
我々はロボットを作るが、人が何もしなくてよくなる事にはあまり興味がない。むしろ、何かできるようになる、したくなる人が増える事に価値があると思っている
生産性や便利さが豊かさとは限らない
911
ロボットを研究していて思う。
相手にとっていかに役に立つかだけの関係は脆い。
役に立つ道具である限り、新品で優秀な次世代機に入れ替えられる。SF的な長寿なロボットの生存は機能で評価される限り難しい。
相手にとって時間を共にした腐れ縁であり、思い出の器。そんな関係性が生存戦略だ twitter.com/origamicat/sta…