351
中学生に講演してきた RPGとかゲーム世界での経験値は敵を倒した=成功時に得られるものだけど、現実の経験値はだいたい失敗した時に得られるものなんだよ 数をこなし負けるほど強くなるルールだが、負け続けると心が折れる。強すぎず弱すぎない敵と、回数を重ねて少しずつレベルアップしていくんだ
352
新たな失敗をする事で経験値が貯まってレベルアップし、成功する事あるいは時間経過で心が回復する ただ、レベル上げだけが全てじゃないし他人と比べると心が折れやすい。自分なりの楽しめる命の使い方を見出す事だ いつかパーティー組む事があるといいな 要約すると、そんな話
353
もしかして•••いやいや、まさかな••• と思っていたら凄いゾロ目を揃えてくれた人がいた! 粋なプレゼントをありがとう!! 中々見る事ができない数字だ 多額の研究資金の支援を皆本当にありがとう! camp-fire.jp/projects/view/… twitter.com/origamicat/sta…
354
大切な事なので何度でも言う 新しい事の始めは99%失敗する。そして周囲から「あんな事言ってたのに、だっさ」と笑われる それでいい。完璧な姿だけ見せようとすると成長の足枷を増やす。失敗を笑う者に嫌われる事は人生で何のデメリットでもない 迷いながらも手を動かし続ける奴は格好いい
355
「ずっと研究室に篭って研究だけの人生辛くないですか?」と質問された。 うん。辛くない。楽しい。私は学校でじっと話を聞いてる事の方が辛かった。 人が辛いと感じる事を辛く感じず無理なく続けられる特性を、才能というんだよ あと、研究室だけには篭ってなくて、難病患者さんの家とか行ってるよ
356
「頑張らなくても褒められる」そんな都合のいい世界は無くても、頑張りが認められやすい環境は確かに存在する この人達の為なら頑張れると思える人達も居れば、この人達の為に頑張りたくないと思う組織もある 頑張らさせられるのは疲れるから、自分の意志で頑張ろうかなと思える世界で頑張っていたい
357
「休日〇〇をやろう」と言いながらやらない事の問題は、やらない事そのものじゃなくて自分との約束を守らない事にある。自分も1人の対話相手だ。約束を破り続けると自分への信用が無くなり、諦めに近い気持ちになってくる 約束なんかしなくていい 未来の自分にさせたいなら5分だけでもいい、今やる事だ
358
新生活を始めた人にめちゃくちゃおススメしたいのが肉スライサー 肉業者に「切りたての肉めっちゃ美味い」と言ったら「気づいた?そうなのよ〜」言われた 冷凍肉塊を食べたい時に解凍要らずでスライスして即しゃぶしゃぶにできる。安くて楽で美味くて日持ちする なぜもっと早く知らなかったレベル twitter.com/origamicat/sta…
359
毎年この時期はインターン志望の学生が沢山来る。「人の為になにか手伝いたい!」という人は多いけど「俺が〇〇したいからここで学びたい!」という人はあまり多くない。でも、最後までやりきるのは圧倒的に後者だ 勉強も仕事もボランティアも、「自分の"したい"に基づいてるか」はとても大事だよ
360
今は亡き寝たきりの親友の番田雄太(@myendores)と2016年に「将来は一緒にOriHimeカフェをやろう。私が肉を焼くから、番田がウェイターな」と言っていた夢 2017年にOriHime-Dを作り、2018年夏にカフェのコンセプト映像を発表 分身ロボットカフェ、 OPENまで、あと50日!! camp-fire.jp/projects/view/… twitter.com/origamicat/sta…
361
不登校の頃、長期休みになるとストレスから解放されて元気になり、平日朝の腹痛を仮病扱いされた。 それで休日に遊ぶ事に負い目を感じていたんだけど、結果的に人目を避けてでも遊んでいた事が今に繋がってる。 例え世間への負い目を感じても好きな事は続けた方がいい。変化や行動は全て経験値になる
362
インターンの学生達によく言ってるのだけど、ものを作りたいなーと思ったら重要な事はスピード 「これできそうだな」と思ったアイデアは身の回りのものを使いすぐに形にする練習をすることだ 段ボール上等、失敗してもいい。悩む事に時間を置かず、圧倒的速度でトライ&エラーをまわすクセを付けるんだ
363
子の「やりたい」を全くさせなかった親が成長した子に「やりたい事は?」と聴いてももはや本人も解らないように、自分自身もちゃんと自分のしたい事をさせてやらないと情熱を見失う 「欲求に忠実」は悪く聞こえるが、誰かを傷つけない限り自分の「したい事」に向き合う事は自分育ての為にとても大切だ
364
3年半の不登校で苦しかった時に親に言われて1番楽になったのは 「学校に行きたくないなら行かなくてもいい。毎日笑顔でいてくれたら私達はそれだけで十分」 という言葉だった 焦りや不安が軽くなり、体が動くようになり、空いた時間で好きな事に没頭できるようになった 心から感謝している
365
元不登校として講演等でよく「子どもが不登校です。親はどんな風に接していましたか」と聞かれる 同じ学校の教師である親と不登校の私と複雑な関係だったが、強制せずしかし放置もせず、色々やらせてみては一緒に悩み、向き合ってくれていた 学校が全てではないと、教育者一族の両親は教えてくれたよ twitter.com/origamicat/sta…
366
明日、書籍が発売されます! 長かった不登校経験から書いた 学校や勉強が苦手だったり人よりできない事が多くても、夢中で何かをやってみたくなる本 色々詰め込んだので、きっと役にたつと思うよ ミライの武器 「夢中になれる」を見つける授業 amazon.co.jp/dp/4801400868/…
367
障害や病気で助けを必要としている人も、ただ一方的に助けられ続けて生きていきたいわけじゃない。 誰かを助けられたり困った時には頼ってもらえる自分でありたいし、周囲の人とお互い様と言い合える関係でありたいのだ 誰かに何かをしてあげられる自由は、自分らしい生き方の上でとても大切な事だ
368
研究を通しALSはじめこれまで数百人以上の難病、寝たきり生活の人達と出会ってきたが、彼らと「生きるとはなんだろう」という話をよくしてきた 色んな意見はあるが、概して皆「人の役にたつ事だ」と回答された ただ延命したいのではなく、命ある限り何者かにとって必要な存在でありたいのが人なのだ
369
世の中は不条理で理不尽に溢れている だが次の世代に我々と同じ苦悩を残すのはあまりに進歩がない ただ生かされる為ではなく、思考し、研究し、繰り返し発信し、自分や仲間が生きた足跡を遺し、バトンをつなぐように生きるのだ 我々はこれからも研究を続ける note.com/ory/n/nc185a4a…
370
【アルバイト/パート募集!】 学生さん、パートさん 6月に日本橋でオープンする #分身ロボットカフェ、OriHimeパイロット達と一緒に働く店内アルバイトスタッフ募集開始! 年齢問わず、新しい事大好きな方歓迎! jp.indeed.com/%E4%BB%95%E4%B…
371
取材などで「OriHimeと人間のスタッフが」と言われた時にOriHime操作パイロット達が「俺達も人間だー笑」と言った事があり、それ以来リアルボディスタッフの事を「生身スタッフ」と呼ぶようになったが、解りにくいという理由から現地スタッフと呼ばれるようになりました 分身ロボットカフェよもやま話
372
体調が悪かった少年時代、消化によいからと、粥とかうどんとか野菜スープみたいなものばかり食べさせられてたのだけど、肉を食べると精神的に元気になり、結果的に活動的になって体力も付いていった 辛い時、体にいいものだけじゃなくて精神にいいものを与えることは動き続ける為に重要なのだ
373
身体にいいものばかりじゃなくて気持ちいいもの食べにいこうぜ
374
なんでもできる万能人間を目指す社会は終わりにしよう なんでも1人でできる人を立派、自立としてしまう事で弱者という概念が生まれる 我々が科学で目指す先は人類の万能化ではない それぞれの”できない”を認め、得意な事やできる事の交換で支え合える世界 万人が役割をもてる適材適所社会だ #NIN_NIN
375
身体的障害がない人も瞬間移動はできないし、今の時代は他県や他国へ行く事にはあらゆる人が移動制約を抱える ”できない事”から生まれた肩乗り分身のNIN_NINを用い、自宅からの未来観光の可能性、高知県とコラボし実証実験を今月からスタート ”できない”は、価値になる robotstart.info/2021/05/14/nin…