26
最近Twitter休眠アカウントが消されてフォロワーがどんっと減るたび、亡くなった仲間らのアカウントが無事かを墓参りしにいっている。
デジタル墓も土地代はかかる。友人を保護する機能があったら即有料Blueにするんだがな twitter.com/myendores/stat…
27
よく多忙だねと言われるが、私は基本2,3日に1回しか家に帰らないし1日1食しか食べないし17年同じ服しか着てないので服に悩まない。私からすれば毎日家に帰って3食とって服や髪型を変える他の人は私の3倍忙しそうに見える。みんな切り換えがすごい
28
昔引きこもっていた時期、寡黙に趣味の折紙だけをひたすら折っていた私に母が「CADの勉強しや。コンピュータCAD書けたら食べていけるで」と繰り返した
IT知識も何も無い母が何のテレビに影響されたのか謎だが、20年後の今1日中CADを描いていてこれが天職の様に楽しい。
母の直感は偉大だ
29
第一印象で「この人とは合わなそうだ」と思った事はだいたい当たる。往々にしてそれが自分の首を絞めると解っていながら、それを覆す出会いがあるかもしれないと信じた結果痛い目にあう。人は解り合えないととっくに解っていながら諦めない、そんな生き辛い人生が人間らしくて結構好きだ
30
ずっと一緒に活動してきたALSの盟友武藤が映画に!
武藤が診断を受けた2014年はALSもまだ無名で、視線入力もまだ一般的ではなく、ALS患者がPCを動かす事も夢の話だった。全ては当事者の熱から生まれた
人間の可能性を見てほしい twitter.com/masatane_muto/…
31
2014年、今は亡き寝たきりの親友が「人間には腕が必要。腕がないと人間じゃなくなるから」と言い、OriHimeに腕をつけた。
4歳から頸髄損傷で首上しか感覚がない番田だからこその身体感。社会において腕は物質面だけでなく心理面でも強く作用し人を人たらしめる
我々ももっと腕を使っていこう twitter.com/origamicat/sta…
32
ドラマよりアニメの方が楽だったのも同じ理由で、実写は入ってくる情報量が多すぎて辛かった
大学時に他人の表情を見てもあまり気にしすぎないフィルターを作る訓練して楽になった。実写映画や他人の目を割と自然に見れるようになったのはそれくらいからだ
そんな奴もいると知ってもらえたらと思う
33
昔、人の顔を見て話すのがすごく苦手で、どこ見ればいいか解らないしこの人睫毛なげーなとか余計な事考えて会話入ってこないし、少しの表情変化で間違った事を言ったかと心配になっていた。目を見て話せと言われるが、人間の顔は情報量が多すぎてコミュニケーションに最適なデザインとは私は思えんよ
34
ありがたい事に観光地としても有名になった #分身ロボットカフェ(3月4月はほぼ毎日満席!)は、新たな働き方の実験店
5月からこれまでに培ったカフェでの営業も継続しつつ、新たな研究開発の為、営業スタイルや内装を進化させるので乞うご期待。我々研究チームも更にカフェと物理的距離が近くなります twitter.com/DAWNcafe2021/s…
35
私の実体験だが、陰口や愚痴を言ってる時はそんな話が好きな人が集まってよりネガティブになり、逆にポジティブな事を発信していると自然と愉快で楽しい人達が集まり、自分も前向きになった
どちらがいいとかではなくて、自分の発信内容で環境が変わり自分も変えられる事は知っておくといいよ
36
ふと亡き親友のTwitterを覗いたらフォロワーが800人を超えていた。亡くなった時は400人もいなかったのに、中高の教科書に載ったからかな。
@myendores
20年以上寝たきりで幼稚園から学校に通えなかった番田だが、顎で6000人にメールして私を見つけて意気投合した。諦めなければ未来は創れる。 twitter.com/origamicat/sta…
37
一度壊れた心の修復は本当に時間がかかる。
嫌いな奴をブロックしたり離れようとすると「そうやって逃げるのか」と言ってくる事があるが、回答は「はい」or無視でいい。自分を大事にしてくれない人の話を聞く必要は本当に全くない。
優しく理想であろうとする自分の犠牲になるな。 twitter.com/origamicat/sta…
38
大切な人に何度でも言う
自分を大事にしてくれない人や組織からは離れた方がいい。 大事にされない事が続くと自信や自尊心が消え、好奇心も消え、できない事だけが増えていく。 世の中は広く、自分を必要としてくれる人や相性のいい場所は必ずある。自分らしさを殺されるな。
39
他人に対してクソが!と思う事はある。世の中満ち溢れている。そういう人からはすっと離れて距離を置き、忘れる事だ。
人は誰と一緒の時間を過ごし、誰の事を考えているかで人生が変わる。自分にとって大切な人達の事を考えるだけでも命は足りない。
40
仕事が終わったあと深夜に開発していると脳が限界になっている事がある。しかもその疲れは自覚できない。バグや問題を解けず無駄な時間を過ごすことになり、寝て起きたらすっといい解決策が浮かぶ事はよくある。
何が言いたいかというと夜は脳が疲れてるから悩むな。悩むなら朝、脳が回復した時だ
41
最近カフェは海外のお客さんも非常に多い。技術的には可能な、通訳システム&合成音声で完璧な発音で話せた方がいいか?と来店者に聞くと、「NO, 人が頑張って話そうとしてくれるのが伝わって嬉しいんだよ。それじゃ心までロボットだ。」と
人間社会、なんでも自動化すればいいもんじゃない twitter.com/DAWNcafe2021/s…
42
悩み続けた不登校の頃は「生きる事に向いていない」と思っていた。17歳の時に「孤独の解消の研究に残りの人生全て使う」と決めた事で生きる理由を考えなくて良くなった。
決める事は辛いかもしれないが向かうべきものがある事で人は生きやすくなる。たとえ幻想でも、信じる目的がある事は重要だ
43
眼鏡と同じでコミュ症にも近視や遠視や乱視みたいな分類があって、それぞれに応じた度数の福祉機器が必要だし、最適な度数をチューニングしてくれる専門家が必要だ。
コミュ力が低いのも視力が低いのと同じで本人の問題じゃない。今が眼鏡が発明される前の時代なだけなんだ twitter.com/sachikokoi/sta…
44
眼が悪い人がいるから眼鏡が発明されたように、できない事がある我々は気合と根性と我慢で乗り越えるのではなく、次世代に同じ苦労をさせない仕組みを手渡していく必要がある。
障害とはテクノロジーの敗北だ。
note.com/ory/n/n4733872…
45
視力が悪い人に対して「目が悪いのは君の努力が足りない」「頑張って見なさい」とは言われない。眼鏡や環境で解決する。
ただコミュ力に置き換えると同じ事を言われている。向き不向き問わず、努力しなさいと言われる。
視力に対しての眼鏡と同じように、コミュ力の福祉機器が足りないのだと思っている
46
過去にも何度かある。面接に落ちた人がクレーマーになった事もある。
「何かを選ぶという事は選ばれなかった人を悲しませる行為だ」と言われればそうだと答える。誰かを不幸にしたくはないが、それを理由に立ち止まるべきではない。
優しくあろうとする自分の犠牲になるな
twitter.com/origamicat/sta…
47
カフェで「オリィさんですよね?障害者を平等に扱ってほしいんで、皆雇えないならこんなの辞めて貰えませんか!」と迫られた(たまにある)
「平等に無職にと?」というと「全員雇われないのは不平等だ」と
悪い。この実験カフェは平等を目的にやってないんだ。でも機会を平等にできるよう頑張るよ twitter.com/origamicat/sta…
48
人生を楽しむために一番大事なのは人と比べない事だ
あの人みたいになれないとか、不公平とか普通はとか意識すると無限に不幸な理由を見つけれてしまう
何を言われようが自分だけは自分を好きになって趣味を大事に自分のペースで生きていい
3年半の不登校から脱す時に決めて、それは今でも続けている
49
勿論人によっては先読みしてほしい人もいる。先読みされたくないけど相手を待たせる事が嫌で希望することもあるし、それでも「ありがとう」だけは自分ですべて書く事で気持ちを表したいという人もいる
人それぞれで正解はない。互いの事を知り考えながら呼吸を合わせていくのが人間だ
50
昔、ALS患者さんで時間がかかっても必ず「ありがとうございます」と視線入力する人がいた。「あり」の時点で家族が「ありがとう?」と聞くと「先読みしないで」と言った
そのうち相手を待たせず先読みされない方法として「3 9」と発話する方法を生み出した
そこには人に対する愛があった
#ALS