76
分身ロボットカフェIN日本橋にしまじろうくんが来たよ。思ったよりビッグだった
明日放送! twitter.com/ShimaWowStaff/…
77
78
嫌われてはいけないとか、気を遣わないといけないとか、そんな余計な思考がどれ程の人の時間を奪っている事か。
人生は短い。全人類と量質共に仲良くできるほど我々は永遠ではないのだ。
合わない人から逃げる事、別れる事に躊躇してはいけない。次だ、次へいこう
79
生きてくれているだけで嬉しい。私も他人についてはそう思う。
だが自身が介護される身になった時、他人に「ありがとう」と一方的に言い続ける事は本当に辛く申し訳ない事で、何かお返しをしないと潰れてしまいそうだった
大切な人の為に何かできる事が、生きる力になる
note.com/ory/n/n19258c7…
80
「社会の役にたたないといけないわけじゃない」
「生きているだけで価値だよ」
という優しい声がある。
しかし本人が「誰かの役に立ちたい」と思う時、その気持ちは「役にたたなくてもいい」では埋められない
人を助けたい時に助けられる自由が人には必要で、その方法がないなら我らがそれを創るのだ
81
82
全国の図書館などに置いて少年少女達に読んでもらえるOriHimeの誕生話を作りたいと「子どもの未来社」さんからお話を頂き、丁寧に取材を受けていた児童書が完成しました!
折紙や工作が好きな子がもっと夢中になれる本だと思うので、未来の研究者達にぜひ
comirai.hp.peraichi.com/orihime twitter.com/ayakoyurina/st…
83
「寝たきりになっても働かないといけない世の中をつくるつもりか」とよく言われたし今も言われる。
違う。そういう人には理解してもらえないかもしれないが、誰かに喜んでもらいたい、働きたくても働けない人は多くいる。
人は大切な人の為に何かしたい生き物なのだ。 twitter.com/fasc1nate/stat…
84
東海大会に出場するようなバリスタだったけどALSになって珈琲店で働けなくなってしまったミカさん達が、自宅や病院からロボットを遠隔操作しお客さんに合う珈琲を紹介、お薦めして目の前でフレンチプレスで淹れるテレバリスタ
勉強になるし味は本当に美味しいのでオススメ
#分身ロボットカフェ twitter.com/DAWNcafe2021/s…
85
車椅子が戦車になる車椅子サバゲー考えたり
車椅子を押す人も楽しい車椅子スケートしたり
歩行者が全力で羨む車椅子を作ったり
手も動かせないALSの友人が眼で動かせる車椅子を作ったり
仲間と働くカフェを作ったり
いい事したいとかじゃない。仲間と一緒に人生を楽しみたいだけなのだ twitter.com/origamicat/sta…
86
楽しみにしていたスケートイベントの前に腰を痛めてしまったが、このイベントなら腰を負傷しても車椅子で参加できるので問題ない。
それすら無理でもOriHimeで参加する。
将来身体が動かなくなっても、仲間と一緒に働いたり楽しめる場所を増やしていこう twitter.com/origamicat/sta…
87
通常の営業時間は車椅子やストレッチャーでリンクに入れないという事で、毎年仲間達とリンクを貸切りにして車椅子スケート(+色々実験)してる
今年も2月5日にやるので、車椅子であるいは車椅子の家族や友人と一緒に楽しみたい方よければどうぞ!
(最近腰を負傷した私も車椅子でなら参加できる) twitter.com/sachikokoi/sta…
88
医療など直接命に係わる取り組みを行うヘルス部門の受賞者の中、「孤独」という心理的なテーマでその深刻さと技術的な解決策が国際的にここまで評価されたのは初という事だった
1位のブラジルの医療の取り組みは素晴らしかったし参考にしたい事も多かった
引き続き研究を進めていこう twitter.com/OryLaboratory/…
89
90
まあ、見た目で差別されない社会をつくる事は大切だと思う。だがそれは車椅子メーカーに対して医療が発達して歩けるようになるべきだから車椅子は必要ないのではと言っているようなものなのだ。
世の中は少しずつ変わっていくし変えていける。お互い理想の為に手を動かしてがんばろうぜ twitter.com/origamicat/sta…
91
「ロボットの遠隔操作で障害者の身体を隠すなんてけしからん!障害者はありのまま社会に認められるべきなんだ!」というクレームがたまに来る。うるせえ、障害関係なく匿名とかキャラクターでの仕事があってもいいだろう。
顔を出すか出さないかは個人の自由だ。決めつけるな
92
「やりたい事がある」というのは何よりも才能だ。偉くなりたいとか尊敬されたいとか金持ちになりたいとかではなく、自分の底から湧き出る「これがしたい」を大切にしよう
やりたい事という才能は我慢という名で無視し続ける事で枯渇する。今の自分のしたい事に向き合えるのは今だけなのだ
93
不登校だった時「そんなんで将来どうするんだ」とよく脅されたが、それから解った事は人は脅しでは何も行動できない、解決しないという事だ。
結局、何かやれた事で褒められたり夢中になれる趣味や憧れの人との出会いによって前を向けた。
将来は誰でも不安だが、今やれる1日を重ねていこう
94
昔、不登校/ひきこもりの頃は折紙だけが趣味で、親や教師には折紙だけでは将来食っていけないと心配されても10時間以上夢中で折り続けていた。
あれから20年、年末年始60時間くらいCADを描く楽しい正月を過ごしている。時間を忘れて夢中になれる力を養えた事は不登校で良かった事のひとつだ。
95
毎年恒例のインターン達+パイロット数名と年越し開発からの初詣後にゆりかもめに乗ろうと思い立ち、皆で乗ったところ日の出駅で初日の出を迎えた
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
#OriHime
96
長年の相棒、ALS武藤と海を散歩。
外出が制限され実験しにくかった車椅子のプロジェクトも再開している。来年はもっと多くの人に乗ってもらおう。
呼吸器を付け眼しか動かせないALSでも、視線入力で会話し、姿勢を変え目線を合わせ野外を自由に走り回れる。そんな2023年にしよう
#WITHALS twitter.com/origamicat/sta…
97
本当にやりたい事は絶対に諦めないが、それを諦めない為に諦めていくものは沢山ある。人間関係もお金も、地位も名誉も他の人と同様の普通の生活も、本当にやりたい事の為に必要でなければ諦められる。
短い人生で成し遂げられるものはせいぜいひとつ位なのだ。何も捨てられない決断できない者になるな
98
我々は技術を扱うが、どんな技術も人の「したい、やりたい」という気持ちと紐づかなければ意味がない。
頸髄損傷の亡き親友は顎で6000人にメールを送り、ALSの仲間は眼で大好きだった絵を描き続けた
寝たきりになっても湧き出る欲を諦めない限り、技術は力になり、道は拓ける
note.com/ory/n/n0e5f92f…
99
願わくば生きていればいい事あるよという幻想が幻でない未来であるように。そう誓った事を忘れないように。来年も精一杯挑戦し、いい仕事をしよう。
100
子どもだった頃に夢みたサンタという優しい嘘を親になると伝承する様に、大人とは次の世代へ優しい幻を見せるものらしい。憧れの職業もカッコいい背中も、疲れた体を振り絞り希望を見せる。
辛い人生を経てくたびれた大人が次の世代を想い優しい幻想を伝え託す、そんな人間の循環が私は結構好きだ。