151
成功したときだけ褒めてもらえる環境にいるのは危険だ。成功しなかった時にガッカリされると思ってしまい失敗が怖くなる。
成功失敗問わず、挑戦に「ナイストライ!」って言ってくれる環境に身を置こう。人生は1度で成功する事よりも、失敗の数をこなせて成長しながら前進できる事の方が何倍も大切だ
152
ALS患者さんで、視線入力で時間がかかっても必ず「ありがとうございます」と入力する人がいた。「あり」の時点で家族が「ありがとう?」と聞くと「先読みしないで」と言った
そのうち相手を待たせず先読みされない方法として「3 9」と入力する方法を生み出した
そこには人に対する愛があった
#ALS
153
3年半の不登校/ひきこもりの頃は夏休み明けの時期がとても辛かった
その時、言われた
「辛いなら行かなくてもいい。親は子が目を輝かせて毎日楽しそうにしてくれていたらそれが一番」
という両親の言葉に救われた
腹痛が楽になり創作意欲が沸き、復帰する遠因にもなった。心から感謝している
#不登校
154
自分に大きすぎる期待をするな。重すぎる荷物を持たせるな。
小さな達成感を積み上げる事で人は徐々に前向きになれるが、逆に小さな未達成感を積み上げると徐々に後ろ向きになる。未達成が続くならまず小さく達成し少しずつハードルを上げていく。
他人と比べず、自分なりの達成感を確かと味わうのだ
155
前にも言ったが、他人は色々言ってくる
「福祉やるなら真面目にやれ」「障害者の助けは無料で提供されるべき」「平等に全員を助けろ」「そんなのはロボットじゃない」「なんだその黒い恰好は」等々それはもう10年色々と言われてきた私が言える事、
自分にとって大切な人以外に嫌われる事は痛くない twitter.com/origamicat/sta…
156
人生を楽しむために一番大事なのは人と比べない事だ
あの人達みたいになれないとか、不公平とか普通はとか意識すると無限に不幸な理由を見つけてしまう
何を言われようが自分だけは自分を好きになって、趣味を大事に自分のペースで生きていい
3年半の不登校から脱す時に決めて、それは今でも続いてる
157
「私が悲しいのは悲しい時は一緒に悲しんで慰めて欲しいのに、皆すぐに「○○してみては?」のアドバイスをいう人ばかりだから。」
という知り合い夫婦の奥さんの愚痴に対し、言いたくなった事をぐっと飲み込んで「悲しいねえ」と言ったところ心がこもってないと怒られる。
悲しいねえ
158
「わしはもう墓参り無理だから代わりに花だけ置いて来てくれ」という高齢の方も、OriHimeで墓参りして周りを見渡すと懐かしくなり、「次は生身で行きたい」と言った話もある。
OriHimeがあるからいいやではなく、その小さな一歩目の体験が何かを頑張れる原動力になれるのが本質だ twitter.com/origamicat/sta…
159
他人が頑張ってるからといって、必ずしも自分も頑張らないといけないわけじゃない。他人が遊んでいるからといって、遊ばないといけないわけじゃない。
人と比べず、焦らされず、少しずつ、自分が頑張りたいように頑張れるよう、自分のペースで自分を動かす練習をする事はとても大切な事だ。
160
グッドデザイン賞2021の最高賞を決定する最終審査にて、5,835件の応募作品中の1位であるグッドデザイン大賞に選ばれた!
応援頂いた皆さんありがとうございました!
感極まっているのでまた詳細は書きたいですがまずは速報まで!
#グッドデザイン賞
#分身ロボットカフェ
g-mark.org/activity/2021/… twitter.com/DAWNcafe2021/s…
161
立場が人を作るというが、周りの人からの扱われ方が人を作るというのが正しい。虐められ馬鹿にされれば自分の事を惨めになっていくし、認められ褒められれば更に頑張る事を楽しめる。
不登校だった私に「工作天才だよ!」と褒めてくれる人がいた事はその後の私を作った。
揚がる環境に居る事は大切だ
163
ALSの盟友の武藤がパラ開会式に出るとは聞いていたがすごい事になってて笑った
最高にカッコいいぜ
#WITHALS twitter.com/akmtkai/status…
164
他人にいまいち理解されない自分だけの価値は大切にした方がいいよ
理解してもらえる人が全くいないのは寂しいけど、価値観を他人に委ねてしまった後に改めて自分だけの価値や判断基準を探すのは難しい
他人の基準ではない、自分にとっての「好き」や「いいもの」、「推せるもの」を感じ続けるのだ
165
166
人生でひとつだけ諦めて欲しくない事がある。嫌いな奴から離れる事だ
人の性格は気づかず伝染する
欠点を見つけるのが上手い人と一緒にいると欠点ばかり目につくようになり、愚痴を言い続ける人といると自分まで愚痴っぽくなる
嫌な奴と思ったら染まる前に距離をとれ。染まりたいと思える人を探せ
167
苦手な事を我慢して10日やらされても得意な人の1日の成長に及ばないように、相性の悪い人と10日話し合っても相性の良い人の1日に及ばない。
万人に嫌われない生き方は、あらゆる苦手な事を克服するくらい難しい。
合わない人と距離を置き、日々の人生を使う環境を選ぶ事は人生で最大級に重要な事だ。
168
人が頑張っているとつい自分も頑張らないといけない気になってしまうけど、決して「~しないといけない」とかは思わない方がいいよ。私は不登校の頃にそれで精神的に悪化した
他人ではなく自分と並走し、十分頑張ってると認める事だ。自分がもっと頑張りたいと思った時、少しずつ頑張らせてやればいい
169
難病を持つ子のいる家庭は、その子を世間から隠したりSNS等ネットから遠ざける事も少なくない
だがこれまで多くの寝たきりの子達を見てきたがそれは間違いだ。外出困難だからこそ幼い頃から技術を使い世の中に参加していくサポートをしてあげて欲しい
その機会によってその子の人生は大きく変わる
170
「自分に厳しく他人に優しい」人が素晴らしいと言われがちだが、自分であれ他人であれ人に厳しく接する為には前提として愛情と信頼が必要なのだ。
自分を好きになれない辛い時は絶対に自分に厳しくするな。人生の質を下げてできない事を増やす。
生きてくれてる他人を褒めるように、自分に優しくしよう
171
稀に「そのアイデアは〇年前に俺はすでに考えてた」「〇年には俺がよく主張していた」と言う人がいるが、その人達はアイデアを形にする行為の重要性を甘くみてる
手を動かせ。1000の発想のうち絞って絞ってまず1つ作ってテストし出てくる課題を乗り越えろ。その先に行った者に見れる景色に価値がある
172
不登校の頃、母親に「折紙が折れるアンタはロボット作れる!」とワケ分からん事を言われロボットの大会を勧められた。実際それを信じ大会に出た事で弟子入りしたい師匠と出会い、工業高校→高専→大学に進み、今がある。
だから私もわけの分からん事を言う。「折紙が折れる君はロボット作れるよ!」
173
本日11月18日、歳をひとつ重ねる事ができた。
振り返っても予想外の事だらけで、何かと失敗を積み上げた1年だったが多くの仲間や応援者に助けられ、毎月変わる環境で新しい挑戦を続けられた1年でもあった。後悔はない
33歳は全然違う分野の関心と友人を増やす歳にしよう
今歳もよろしくお願いします twitter.com/origamicat/sta…
174
何かを始める人は他人に色々言われる
「福祉機器で遊ぶな」「障害者を利用するな」「そんなの最先端じゃない」「なんだその恰好ふざけてるのか」「この宇宙人め」+ここに書けない過激な諸々
それはもう10年以上言われ続けている私が一つ言える事は、
自分にとって大切な人以外に嫌われる事は痛くない twitter.com/origamicat/sta…