吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(いいね順)

201
3年以上、関わらせていただいた視線入力で自分の姿勢を自在に変えられる車椅子がついに納品! これまで人にお願いしないといけなかった体位変換。 #自分で自分を介護 できる社会へ、また一歩だ。 twitter.com/RINasami/statu…
202
不登校だったので学校の勉強は独学なのだけど、幼い頃からものづくりしていた事で理科の物理方程式や、特にピタゴラス定理と三角関数、フーリエ変換、構造力学あたりを学んだ時は「この知識を待っていた!!先人神!」とテンションあがった ものづくり入門に事前勉強なんか不要。まずは何か作ろう
203
世の中には凄い人がいる。それを見るとつい自分も何か凄くならないといけない気がしてくる。手段は問わず、何か凄い事をしないとと焦る でも人と比べても仕方ない 自分だからできる事をやるだけだと思って地道にここまで来た。これからもそうあり続けるだけだ 我々は凄くある為に生きるわけじゃない
204
キャンプ場で働いていた時、先輩に言われた大切なこと 「自然やキャンプは遊園地とかと違って受け身のお客さん気分やと何も楽しませてくれへん。その代わり自分から興味とか楽しさを発見していけるなら感動の連続や。人生も同じ。自然は”感動を発見する力”を育むところなんや」
205
人生、頑張ってる他人を見ると辛くなる時もある。私も不登校の頃そうで、スポーツとか見るのが本当辛かった。 そんな時は頑張る人を見るのを止めて、自分に頑張れという言葉をかけるのを止めて、自分が好きな事に集中しよう 頑張ってる他人の姿は、それを見て元気を貰える時に見るもんだ
206
他人が頑張ってるからといって、自分も必ずしも頑張らないといけないわけじゃない。他人が遊んでいるからといって、遊ばないといけないわけじゃない。 人に焦らされず、まずは少しずつ、自分が頑張りたいように頑張れるよう、自分のペースで自分を動かす練習をする事はとても大切。 元ひきこもりより
207
会った事も接点もないのだけど2007年早稲田に入学時に世間で話題だった同期がいて、その話題にちなんでサークルで「おりがみ王子」と名付けられた。 で、それは嫌だと拒否したら「おりがみ君」になり、「オリ」になってやがて「オリィ」になって気に入った。 人生色んな縁がある。ありがとうハンカチ
208
国際的な賞を受賞しオーストリアまで招かれるも、授賞式直前にコロナ陽性になってすぐ近くのホテルからロボットに代行してもらった話|吉藤オリィ @origamicat #note note.com/ory/n/n5bd196a… この悔しさはもはや笑い話にしよう
209
想像していなかったけど意外とショートレンタル利用者の多いOriHimeの用途。家族に連れられてのリモートお墓参り 霊園はバリアフリーじゃない場合も多く、人生初めてお墓参りできたという方も。 今年のお盆は私もリモート帰省だなあ #リモートお墓参り
210
実験中のカフェでOriHimeを操作して働くパイロットは50人強。世界一ひと手を必要とする接客ロボットだ。(どうだすごいだろ) これからも人手をかけ続ける。 dawn2021.orylab.com
211
「味覚が健康なうちに色々食べとけ」とか「老眼になる前に読書しな」とか「推せるうちに推せ」とか きっと世の中は多くの人が未だ知らない失ってから気付く大切な事ばかりなのだ 聞いた人が全てやる事はできないが、若き日の自分に言いたかった事は発信してほしい。それは重要な次世代へのバトンになる twitter.com/origamicat/sta…
212
やりたい事がある事と、やる気がある事は違う。休日になったらやりたいと思っていた事が当日にやる気が沸かないという日もある そんな時「とりあえず5分だけやってみる」はかなり有効だ 「やる気があるから人は動ける」と思われがちだが、人間には「動き始めたらやる気が出てくる」機能が備わっている
213
初対面や年下からのタメ口に腹を立てる人も、外国人が日本語を話す時にカタコトなのは気にならない 人は本来「できない」事を理解した上で付き合うと優しくなれる生き物だ 他人や子どもに自分と同じ事ができると期待せず、「できない」を受け入れて得意な分野を尊重し合えば、人はもっと生きやすい
214
11月18日で34歳になる。 不登校から復帰した工業高校で「孤独の解消」の研究に残りの命を捧げると決め、進路を就職から進学に切り替えたのが17歳なので人生の半分やってきた 生きる理由を定め、その通りやってこれたのは幸福だ。 引き続き残命を焚べ続ける note.com/ory/n/na832b50…
215
サプライズの誕生日プレゼントとかもそうだが、 相手からお願いされていない時に何かをしてあげる場合、喜ばれても仮に迷惑だと言われたとしても「あなたの為を思って」じゃなく、「自分がやりたかったから自分の為にやったんだ」と思える事は大切だ。 相手の喜ぶ姿が見たかったのは自分なのだ。
216
吉藤だけ何故特別扱いするのかと問題になり、吉藤工房は1ヶ月で解散、そのまま人生で一番辛かった3年半の先の見えない不登校/ひきこもりに突入していくが、工作や折紙を続けていた事でロボット大会で優勝、師匠と出会えて工業高校へ進めた 今もある意味特別扱いされながら、あの日の工作を続けている
217
私個人はスポーツ観戦に人ほど興味があるわけではないし、寝たきりの友人も「パラも障害者スポーツっていうけど彼ら身体動くじゃん」と興味なさげだったんだけど、”皆で観る”という事がとても楽しい夜だった 人生初めて旗を振ったらしい。 楽しめない事の楽しみ方を作れる我らでありたい twitter.com/origamicat/sta…
218
何かをきっかけに心が動き、何かしたくなったら小さくても今すぐ始めた方がいい 一度心が鎮火すると再び火をつけるのは大変だが、僅かでも行動を始めて火種を残していれば火力は調整できる 心が動いた瞬間に行動に移す衝動力をつけ、寝ている間ですら心を前へ動かし続けろ 情熱はメモでは残せない
219
【乙武さん焼肉を焼く】 WITHALS武藤と乙武さんとせきぐちあいみさんという愉快なメンバーで焼肉へ。 乙武さんが焼肉を一度も自分で焼いた事ないとのことだったので超即席なトング義手を作ったところさすが一発で完璧に使いこなし、乙武さんに焼肉を焼いてもらえる超レアな会になったよ
220
2010年に分身ロボットを発表し「将来は寝たきりの人が社会で活躍する」と言ったが本気にされなかった 10年で実用化し、視線/指先で操作できるPCも開発、製品化し、難病でもカフェや店先、企業で働き給料や仲間を得られる所まで来た 積み重ねた実験の失敗全てが糧となっている note.com/ory/n/na832b50…
221
不登校で辛かった少年期に気付けてよかったのはこの世は自分から楽しんでやろうと思わないと面白さに気付けない事ばかりという事だ せっかく来たし、せっかく買ったし、せっかく体調いいし等、特別な今を楽しまないと損だと思うのは結構有効な行動の自己暗示だった 楽しみにいこう。せっかくなら
222
どうもこの手の研究をしていると無条件の優しさを勘違いされがちだ。 優しさや聖人君子を期待している人に突然専門外の事を言われ、「それは私は分からないし手伝えないよ」と言うと「がっかりです」と言われる。 あれだな。名前の後ろに@優しくない を付けようか 吉藤オリィ@優しくない twitter.com/origamicat/sta…
223
河原を徘徊してきた
224
「OriHimeでカフェでなら働ける、働きたい!」という希望者が多く、倍率は数十倍になっている。これだけの人が外出困難で社会参加したくても働けていないのだ。 我々だけで全員の雇用を作る事はできないけど、今いるメンバーらと共に新たな働き方を研究し社会に広めていく。だから待っていてほしい
225
22歳の頃の自分が「遠く離れて逢いたいけど逢えない2人にちなんで織姫と名付けよう。技術の力で彦星に会いにいくのだ•••!」とメルフェンな発想をしたせいで、 「どんな理由でこの名前にしたんですか?」とインタビューされたときどんな顔で答えるか悩む34歳がいる。 #七夕 twitter.com/origamicat/sta…