426
高校を卒業して親元を離れた18歳、自分に似合う服がこの世にない事に気付いた
自分の服は自分で作ろうと黒い白衣をデザインし、改良を重ねつつ毎日着続け今年の夏で15年。
多様な服を着たい欲求がない限り、同じ服を着続けるのはメリット多いのでお勧めしたい
自分にとっての自分が確固たるものになる twitter.com/origamicat/sta…
427
#バンキシャ ご視聴ありがとうございました。
テレビの尺の都合などで放送されなかったんですが、亡くなってしまった寝たきりの親友との構想から始まったカフェです。
よろしければ、こちらも読んで頂けると幸いです。
note.com/ory/n/n62cd31b…
これからも研究続けていきます
#分身ロボットカフェ
428
429
自動車椅子を作ってほしいと言われる事もあるが、
私は人が何もしなくても全てが回るようなオートメーション化にはあまり興味がなく、むしろできる事の選択肢が増えた結果に自分で何かしてみたいと思えるテクノロジーに興味がある。
楽するよりも楽しみたい。
430
営業後の分身ロボットカフェにきたら謎改造されたマサがいて走り回っていた
431
動体視力が弱く球技が苦手なのと、走るのが苦手だったので学校の体育では自分は運動が苦手なのだと思い込んでいたが、大学でポイジャグリングやパントマイムが好きになり、単に相性悪いものを選んで運動音痴と思い込んでいたのだと気付いた。
人生最後まで思い込んでいる苦手/嫌いな分野もきっとある
432
note書いた
閉店してから「行きたかった」、亡くなってから「会いたかった」という後悔
note.com/ory/n/nfe206a4…
433
寝たきりで学校に一度も通えなかった番田は人に嫌われる事を良くないと思っていなかった
嫌われても次の人を探せばいいと思っていた。故にいつまでも我儘で、傲慢で、少年で、純粋で、人間的魅力があった
我慢弱く諦め悪く遠慮ないままだったからこそ、番田は道を切り拓けた
note.com/ory/n/n0c75992…
434
取材でよく未来を聞かれる。
10年後を思う時、確実にいえるのは友人や知り合い、自分も含めた全員が10年後同じように今と変わらず健康に生きれていることはほぼ無いだろうという事だ。
人生は短い。しかしそれを認識できるからこそ大切な人や事に集中し続ける事ができる。
命を燃やすべき事を見誤るな
435
分身ロボットカフェをやっていると「もうAIでいいんじゃないですか?」と言われる事がよくある
我々はロボットを作るが、人が何もしなくてよくなる事にはあまり興味がない。むしろ、何かできるようになる、したくなる人が増える事に価値があると思っている
生産性や便利さが豊かさとは限らない
436
福祉業界も、科学者も、寝たきりの先も、お洒落でかっこよくないと人の憧れにはならない。
こんな福祉や研究の場があってもいいし、羨ましくなる寝たきりの先があってもいい。
ワクワクできて参加したくなる未来を作ろう
#寝たきりの先へ行く twitter.com/origamicat/sta…
437
新しい環境で理不尽な事をされたあげく「この業界はそんなもんだ」と言われると何も言い返せなくなりがちだ。
その理不尽を諦めて認めてしまった結果、自分が次の人に同じ事をし同じ台詞を言ってしまう負の連鎖に陥る事がある
思考停止し「そんなもんだ」を多用する人に気を付けろ。感染するな。
438
「いいアイデアだ!」と思い付いても、実際に作って試してみるまで本当に良いかどうかは分からない。「絶対いいアイデアだ」と悩み続ける時間は無駄で、思い付いたら作って試し、駄目だったら次へ行く
1日1失敗、表に出ない無数の元いいアイデアとプロトタイプの残骸こそ強みになる
手を動かそう
439
「そのうちOriHimeが自動で動き出して人は働かなくなるんでしょ?」とよく言われるので改めて言う
我々は人件費削減の為の省人化を目指さない
あらゆる人が社会に参加できてかつサービスと生活の質を高める増人化を目指すことにロボットを使う
lovetech-media.com/eventreport/or…
440
3年半の不登校で親に言われて1番楽になったのは
「学校に行きたくないなら行かなくてもいい。勉強できなくてもいい。毎日笑顔でいてくれたら私達はそれだけで十分」
という言葉だった
焦りや不安が軽くなり体が動くようになり、寝食忘れて好きな事に没頭するようになった
心から感謝している
#不登校 twitter.com/origamicat/sta…
441
他人の不幸を願ったり他人と比べて一喜一憂する癖がある人には近づかなくていいよ。その人はあなたを幸せにはしないし、自分を幸せにもしない。
あっという間に終わる人生、いい人生だったかを判断するのは他人との比較じゃない。
喜びや楽しみは自分で見出すものだ。
442
ArsElectronica 2022 がいよいよ始まる今日は分身ロボット、分身ロボットカフェを私と共に構想し、作った寝たきりの親友の命日
寝たきりでも世界を変えられる。生きた証を残したいと叫び続けた男。
我々の分身ロボットOriHimeの #ArsElectronica での最高賞、Golden Nica の受賞を彼に捧ぐ
#番田雄太 twitter.com/origamicat/sta…
443
やりたいと思った事を今すぐやりはじめる事は3つの意味でオススメだ
•アイデア自体は書き残せてもやりたいという気持ちは残せない
•たとえ失敗したとしてもトライした経験値が残る
•「やろう」という気持ちを後まわしあるいは無視すると徐々にやろうという気すらあがらなくなる
今すぐ、やろう
444
「ずっと研究室に篭って研究だけの人生辛くないですか?」と質問された。
うん。辛くない。楽しい。私は学校でじっと話を聞いてる事の方が辛かった。
人が辛いと感じる事を辛く感じず無理なく続けられる特性を、才能というんだよ
あと、研究室だけには篭ってなくて、難病患者さんの家とか行ってるよ
445
7年前、寝たきりの親友が秘書をしていると言うと特別支援学校の親御さんに「それはその人だからできるのよ。働いた事のないうちの息子には秘書は無理よ」と言われた
ならば、普通の高校生もやる接客業からステップアップしようと分身カフェを考えた
札幌の生徒らが就労体験
hokkaido-np.co.jp/article/803810
446
不登校の頃、長期休みになるとストレスから解放されて元気になり、平日朝の腹痛を仮病扱いされた。
それで休日に遊ぶ事に負い目を感じていたんだけど、結果的に人目を避けてでも遊んでいた事が今に繋がってる。
例え世間への負い目を感じても好きな事は続けた方がいい。変化や行動は全て経験値になる
447
毎年恒例のインターン達+パイロット数名と年越し開発からの初詣後にゆりかもめに乗ろうと思い立ち、皆で乗ったところ日の出駅で初日の出を迎えた
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
#OriHime
448
「プログラミングやロボットをどこで勉強したんですか?」と言われ工業高校と言おうとしたんだけど、高校への片道1時間の電車の中でポケコン叩いたり放課後に師匠について旋盤や溶接を覚えたり、休み時間にCG描いたりしたので工業高校の授業以外の空き時間が正しいと思った
勉強じゃない、楽しむ事だ
449
ALSは眼球や指先のわずかしか動かせなくなってしまう難病だが、2013年からALS患者会と共に眼や指先だけで操作できるPC「#orihimeeye」を開発し、これまで全国数百名の患者さんに提供してきた
これは一瞬写真に見えてスルーされがちな、ALSの人が眼だけで書いた絵
note.com/ory/n/n0e5f92f…
450
やりたいと思った事を、肯定してできる方法を考えてくれる親と、やれない理由を探す親がいるなら、きっと後者の子はやりたいという気持ちすら表明しなくなる。
自分も同じなんだよ。自分がやりたいと思った時に「いつかやろう」とすぐ動いてあげない自分がいると、やりたい意欲すら失う。
今、やるんだ twitter.com/origamicat/sta…