376
以前「人が求めるものを作りたいです」と理工系学生に相談された。いいかい人が望むものは本人すらわからないもんだ。本人の声を聞くのではなく観察する、いわばサプライズプレゼント力だ。今のうちからロボットではなく人に注目すべしだよとアドバイスした。彼女ができたと報告がきた。良かった
377
#OriHimeD は学校や自宅など人間くさい日常空間に溶け込めるよう人の服をそのまま着れるサイズになっている。ユニセックスならぬユニヒューマノイドな服が普通に服屋で買える事はとても助かる。
378
教員やってる友人から「顔に落書きされてフキダシつけて適当な台詞を言わされてネットに晒される心の準備はOK?」と連絡がきた。中学生こわい twitter.com/origamicat/sta…
379
スゴい人とか偉い人とか優しい人とか、それらは全て他人から言われるただの言葉で、目指すものじゃない
何者になりたいかや世間からどう思われたいかじゃなくて、大切な誰かと自分の為に何がしたいか、どうすればできるか。それを考えて手と脳を動かしてるだけで、人生は十分すぎる
380
「外出できない人生の最大のハンデは出会いと発見がない事なんだよ」と、今は亡き寝たきりの親友は言った。
「あの時あの場であの人と出会えたから今の自分がいる」と多くの人は振り返るが、移動困難はその偶然の機会を激減させる
出会いと憧れで人生は変質する
どんなに困難でも出会いを諦めるな twitter.com/origamicat/sta…
381
学力もコミュ力も活力も失った不登校時代に唯一続けていたのが趣味の折紙だった。折紙で将来食べていけない事は親も自身も解っていた
でも結果的に現実逃避のように折紙をしていた事からロボットに広がり、工業高校で開発に夢中になった
あの時、将来性が無いからと止めなくて本当良かったと思う twitter.com/origamicat/sta…
382
1日30時間計画。
通常、6時間寝て18時間起きる1/4睡眠サイクルだが、それを6時間寝て24時間起きる1/5サイクルにする事により1ヵ月続けると2日相当分、他の人より活動できる睡眠短縮テクだ。
大学時代、開発に集中する時に思いついて実行した結果10日目に入院した。
同じ事考えてるやつは気を付けろ
383
10代で「好きな事ばっかしてんじゃねえ」と言っていた人が30代になって「好きな事があっていいなあ」と言っている。
あいつも昔は好きな事があったはず。好きな事は向き合い続けていないと興味を無くしてしまうものなのかもしれないな
好きな事が老後まで好きでいられるよう、付き合い続けていきたい
384
子どもが何かしたいと言った時、諦めさせる親より実現できる方法を一緒に考えてくれる親の方が子どもが伸びるのと同じように、自分がやりたいと思った事を一緒に考えて実現できる、あるいは実現できなくとも試行錯誤する姿を見せられる自分である事は重要だ
自分に諦める理由を考える癖をつけさせるな
385
2014年、今は亡き寝たきりの親友が「人間には腕が必要。腕がないと人間じゃなくなるから」と言い、OriHimeに腕をつけた。
4歳から頸髄損傷で首上しか感覚がない番田だからこその身体感。社会において腕は物質面だけでなく心理面でも強く作用し人を人たらしめる
我々ももっと腕を使っていこう twitter.com/origamicat/sta…
386
昔、研究に協力してくれた高校生が「僕は交通事故で寝たきりになりました。皆さんに伝えたい事があります。シートベルトはちゃんとしてください。」とOriHimeで言っていて、それを聞いていた人達はそれからどんな時でもシートベルトをするようになった。
きっとそのおかげで救われる命もある。
387
「褒められて伸びるタイプ」と「厳しくされて伸びるタイプ」がいるというけど、周りの技術者・研究者・起業家を見ているとどう考えても前者の方が多い
前者は自主型、後者は強制型だ。褒められても伸びなくなったなと思ったら厳しいコーチがいる環境に行けばいいが、まずは沢山褒められる事が大事。
388
大学時代の友人に「あの時代のお前に備わっていたキモさが足りない!」と言われ談笑した。
違うんだ。あの時の私と今の私は何も変わっていない。10年の社会の変化がキモい私をキモくない程度に許容しているだけなのだ
10年後はまたキモさが増すかもしれない。人の評価など気にせずやるべき事を続けよう
389
あまりよく知らない有名作品や人を感覚で「嫌い」と言うもんじゃない。「嫌い」と声に出すと自分に刷り込んでしまい嫌いな理由を考え始めてしまう。そして自分が頑固な時ほどそれを後で訂正できないものなんだ。
逆に「面白い」「なんか好き」と声に出してみよう。自然と好きな部分を探し始める。
390
生きてくれているだけで嬉しい。私も他人についてはそう思う。
だが自身が介護される身になった時、他人に「ありがとう」と一方的に言い続ける事は本当に辛く申し訳ない事で、何かお返しをしないと潰れてしまいそうだった
大切な人の為に何かできる事が、生きる力になる
note.com/ory/n/n19258c7…
391
止まらず動けている人が速度や成果で評価される事はもちろん必要だが、何かのきっかけで一度立ち止まってしまった人が自分の意志で一歩踏み出そうとする時の頑張りや辛さを理解できる人間でありたいし、「楽ができる」よりも「なにかしてみたいと思える」ツールを提供できる技術者でありたい
392
車椅子でもなんでも、先人がいるというのは安心材料になる。「この先にはバリアフリーな飲食店やトイレがあるよ」という情報も。
自分が車椅子で走行した道や施設をシェアし、みんなで大きくできるアプリ「WheeLog!」
完全無料だし便利だから是非使ってね
wheelog.com/hp/
#wheelog
393
20年間ずっと寝たきりだった親友、番田は
「このままでは無駄に死んでしまう。こんな身体だからこそ何か生きた証を遺したい」「同じような人の役に立ちたい」と言った
首から下を動かせない寝たきりだったから、分身ロボットカフェは生まれた
できない事には価値がある
note.com/ory/n/n62cd31b…
394
どうやっても寝坊するインターンの学生に昔は「寝坊しない目覚ましを開発せよ」と言っていたが、最近は「寝坊しても遅刻しても、それでも必要とされる人になれ」と言うようにしている。
できない事を頑張らず、できない自分を自覚した上で、どう戦っていくか考えるのも立派な人生戦略だ
脳漿を絞れ twitter.com/origamicat/sta…
395
他人に対してクソが!と思う事はある。世の中満ち溢れている。そういう人からはすっと離れて距離を置き、忘れる事だ。
人は誰と一緒の時間を過ごし、誰の事を考えているかで人生が変わる。自分にとって大切な人達の事を考えるだけでも命は足りない。
396
日本では「生きてさえいれば」という考えが強いが海外では寝たきりで呼吸器をつけてまで延命させるのは残酷だという意見が強い。実際、ALS患者の呼吸器の装着率は日本で約3割、世界では約1割だ
ただの延命や尊厳死ではない、自分らしく生きれる寝たきりの先を私達は研究していく
#分身ロボットカフェ twitter.com/origamicat/sta…
397
眼が悪い人がいるから眼鏡が発明されたように、できない事がある我々は気合と根性と我慢で乗り越えるのではなく、次世代に同じ苦労をさせない仕組みを手渡していく必要がある。
障害とはテクノロジーの敗北だ。
note.com/ory/n/n4733872…
398
たとえば英語が苦手な人が10年学校で勉強して身につく英語力より、大好きな事を1ヵ月学んで身につくスキルの方が断然成長を実感できやすい
苦手な人の10年の努力と我慢を、得意な人はいとも簡単にこなしてしまう。苦手の克服ではなく自分が得意な事に時間を全振りし、得意を交換できる人になろう
399
他人にできて自分にできない事を情けなく思う必要はないし、そもそも1人でなんでもできないといけないわけじゃない。
自分のできない事を伝え、他人のできない事が知れるから、我々はできる事を交換し合える。
できない事は、価値になる。 twitter.com/origamicat/sta…
400
子が親の思うように育たないように、自分も自分の思うように育てる事は難しい。ノルマを課し、期待し、成長への責務を背負わせ続ける事でつぶれてしまう事もある
過度に期待せず、よい経験とよい感動を与え、よいコミュニティに入れて多少の冒険と怪我と失敗機会を与え、環境に身を委ねて育てるのだ