吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(いいね順)

301
分身ロボットカフェDAWN ver.β 全国のALSの患者さんの意思伝達装置として使われている #orihimeeye をはじめ我々がこれまで開発してきたものを全て投入し、更に研究室も併設し日々新しい実験も重ねる”常に変化し続けるカフェ” 映像の完全版もぜひご覧ください camp-fire.jp/projects/view/…
302
いま世界的にテレワークが増えているし、暫く続くと思うけど、テレワークの真の課題は仕事ができるかではなく、仲間意識や承認が生身の時と同じように得られるかどうかだ 話して頷いて貰える事、人がほほ笑んだり喜んでもらえる僅かなリアクションがどれだけ重要な事か、そろそろ多くの人が解り始める twitter.com/origamicat/sta…
303
似合うと思って買ってきたとインターンからLED付き作業用ルーペを渡された
304
人は自分の身体や心が意のままに動かなくなって初めて「こいつと付き合いながら生きていこう」と身体の一部をパートナーとして認識する。 今まで当たり前すぎて、いる事すら気付かない存在が実は長年頑張ってくれていた相棒であったのだと気付く。 自分という相棒は大切にしよう。生涯の共同体だ
305
毎年この時期はインターン志望の学生が沢山来る。「人の為になにか手伝いたい!」という人は多いけど「俺が〇〇したいからここで学びたい!」という人はあまり多くない。でも、最後までやりきるのは圧倒的に後者だ 勉強も仕事もボランティアも、「自分の"したい"に基づいてるか」はとても大事だよ
306
私達の仲間、榊さんの命日 この図、一見写真だと思われスルーされてしまったが、ALSの榊さんが視線入力で描いた絵 描く事が大好きだった榊さんが視線入力で絵を描ける事を証明し、今寝たきりの少年少女は同じように目で絵を描いている 時代を創った仲間の事を知ってほしい note.com/ory/n/n0e5f92f…
307
「最近の若者はマッチの擦り方もわからん」と次世代を嘆く先輩方は、木を擦って火をつける方法がわからんし、SNSやVRがわからんのだ。世代や他者の違いを嘆かずみな常識知らずであることを認識し、謙虚にあらゆる世代間で教え助け合うのがダイバーシティだ note.com/ory/n/n2d8db0a…
308
日本は医療制度水準も高く呼吸器を装着し、自宅で24時間介護も受けられる。 だが、肉体が生きるだけでは人の心は生きれない。痛みや不安が続く中で、辛い家族や周囲の顔を思い浮かべ、希望の無い未来を想像し、お礼も言えなくなり謝り続けて心を殺してしまう。 それは難病患者だけの話ではない。
309
仲良くなってだるまさんがころんだが始まった
310
家庭があってお金があって知名度があって輝かしい元肩書があっても、病気になり誰も来てくれず孤独になっている人は沢山いる 契約や利害や一方的な尊敬ではなく、年齢も関係なく、「一緒にいて楽しいと思える友人を作れるか」が、これからの時代はより重要になってくる note.com/ory/n/n2d8db0a…
311
意志に反して続けさせる意味で使われる「せっかく 〜たんだから」構文が好きじゃない 「せっかくここまで来たんだから」 「せっかく入ったんだから」 「せっかく頑張ってきたんだからもう少し」 これに従って時間が過ぎて悪化する事が実に多い 感じた違和感を、せっかくという言葉に掻き消されるな
312
そうだ。明日26日23:45から、NHK総合「逆転人生」放送 11歳から3年半ひきこもり&コミュ症だった私がロボットを作り始めるまでの変化の話 失敗と試行錯誤だらけで中々消し去りたい黒歴史もあるけど、今一歩踏み出せずにいる人の役に立てればと思います nhk.jp/p/gyakuten-j/t…
313
「やりたい事がある」というのは何よりも才能だ。偉くなりたいとか尊敬されたいとか金持ちになりたいとかではなく、自分の底から湧き出る「これがしたい」を大切にしよう やりたい事という才能は我慢という名で無視し続ける事で枯渇する。今の自分のしたい事に向き合えるのは今だけなのだ
314
よくコミュニケーション苦手とは思えないと言われるんですが、私は他人から話しかけてもらえたり何か役割が貰えて目的のスイッチが入ると饒舌になれる型の、自分から話しかけにいったり割り込んで行ったり興味が持てない話の相槌が苦手なタイプのコミュ症なのです
315
学校での講演の質問のあと、先生から「うちの生徒が変な質問して失礼しました」と謝られる事があるのだけど、こちらは少年達ならではの予想だにしない自由な質問と、それによる双方の新たな視点の発見を待ち望んでいるんだ 大人にとっての良い質問が、概して生徒にとっての良い質問とは限らない
316
ロボットアニメっぽい構図で笑う
317
高知の海岸を散歩してきた。 海岸は普通の車椅子だとタイヤが沈んでしまい走行困難になるが分身ロボットで操作して走るぶんにはギリギリ沈まず移動できるという知見を得た。
318
バリスタの全国大会をめざしていた中で突然ALSを発症したが、もう一度バリスタの仕事をしたいとテレバリスタプロジェクトを一緒に立ち上げた藤田さんが記事になった 最近は後輩もできた。例え寝たきりでも、誰かの為に一杯を淹れられる未来を開拓していく #分身ロボットカフェ news.line.me/detail/oa-asah…
319
徹夜ばかりな私から徹夜初心者へアドバイス ・不安に悩むな ・徹夜はメンタルをやられやすい。しんどいときは寝ろ ・友人にメールや電話を送るな(悩み相談は朝送れ) ・カフェインや飯はとるな ・作業が止まったら余計な事せず眠れ ・どこかで睡眠はとれ ・夢中になれる楽しい作業でのみ徹夜は使え
320
10代の頃、年輩の科学者から「僕らの年になると自分が成功するより応援してる若者の活躍の方が嬉しい」と言われそんなものなのかと思っていたが、人生40年計画で生きてる私も最近は自分の進歩と共に友人、仲間の活躍が純粋にとても嬉しくなってきている 喜べる対象を拡張できるというのは豊かな事だな
321
ひきこもり時の趣味は折紙と絵を描く事くらいで、教師に「折紙ができても将来食べていけんぞ」と言われた時はしばらく折紙も手につかなくなった それでも創作折紙によって得られた感覚と数時間折り続けた夢中力は間違いなく今の研究の強みになっている 将来を考えるのは気持ちに余裕が出来てからでいい
322
私の実体験だが、陰口や愚痴を言ってる時はそんな話が好きな人が集まってよりネガティブになり、逆にポジティブな事を発信していると自然と愉快で楽しい人達が集まり、自分も前向きになった どちらがいいとかではなくて、自分の発信内容で環境が変わり自分も変えられる事は知っておくといいよ
323
知らない人から見たら呼吸器をつけた何もできない子ども達に見えるかもしれない。実際はOriHimeで旅行し勉強し、指先や視線入力でPCを使いこなし演奏や会話やイベント企画、VR空間で走り回っている。 彼女らを取り巻く技術と周囲の応援が、人生の選択肢を豊かにする youtube.com/watch?v=Ph9ojl… twitter.com/ayakoyurina/st…
324
失敗を笑われる事があればその人からは距離をとった方がいい 挑戦を続けてきた人は失敗を経ずに成功する事がない事、失敗の連続から得られる価値を知っているので他者の失敗を笑わない 失敗が許されない環境に居ると自分も他人の失敗に厳しくなるが、失敗が肯定される環境では挑戦する人が増える twitter.com/origamicat/sta…
325
「才能」というと特別な力な気がするが、自分にとって当たり前だが他人にできない事全て、ようは「違い」の事だ 「なんでこんな事ができないんだ」と思っても口に出して他人を蔑まず、自分の才能なんだと認めた方が何倍もいい。別の時、同じ事を相手からも思われている 違いを理解し助け合っていこうぜ