勝川 俊雄🐬(@katukawa)さんの人気ツイート(新しい順)

626
伝統的ないぶりがっこの安全性は歴史が証明しています。一律のルールを押しつけて、不要なコストを強いるのではなく、安全な漬物と危険な漬物の線引きをして、規定を満たしていない漬物を取り締まるべきでしょう。問題があるルールを修正せず、そのコストを民に押しつけるのは行政の怠慢。
627
日本の行政あるある。少数のダメな人たちを取り締まるために、多数の真っ当な努力をしている人たちに負荷をかけて、潰してしまう。 ↓ いぶりがっこ、伝統の味ピンチ 衛生基準導入、高齢農家「何年できるか」 秋田(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/252c7…
628
3年前のワイのツイート。残念ながら、漁獲にブレーキをかけず「豊漁だ!」と親ガニを大量に獲りました。今年の新規加入は予想通り少なく、漁獲が半減しているのですが、そりゃそうなるでしょう。卵の生き残りが悪かったのは自然現象ですが、将来のために親ガニを獲り残さなかったのは人災です。 twitter.com/katukawa/statu…
629
3年前の記事ですが、2018年から卵の生き残りが悪く、今年から漁獲量が半減するというのはわかっていたことです。にもかかわらず、産卵資源を維持するための漁獲規制ができていないということ。 ↓ ズワイガニも少子化? 日本海水揚げ、3年後半減の予測:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLC5…
630
野党が弱いと、自民党内の意思決定において、内輪の調整が優先されるようになり、おかしな方向に向かいます。野党には、与党のスキャンダル追及よりも、むしろ、国益の観点からの政策批判や対案作りを頑張って欲しいですね。国民民主と維新には期待しています。メディアもそういう視点を持って欲しい。
631
立民をあげつらっているとのご指摘ですが、俺の過去のツイートを見ても、立民よりも、自民党の批判の方が多いと思いますよ。唯一の政権担当能力がある政党として、自民党にはまともな判断をしてもらわないと困るので、その分だけ注文も多くなります。立民には期待も関心もありません。
632
自分たちに否定的な一般人のツイートを監視して批判ですか。野党議員は暇そうで良いですね。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
633
サンマの長期漁獲量。漁獲にブレーキをかけずに一生懸命取って、この減り方なので、資源も相当悪いです。この期に及んで、消費者は価格の心配、水産関係者は水揚げ量の心配で、サンマ資源の持続可能性はあまり考慮していないように感じます。
634
日本のサンマ漁獲量です。2021年はまだ12月が残っていますが、漁場が遠く、水揚げも散発的で、2万トンに届かなさそう。国際的な規制はほぼないに等しい状態なので、かなりマズいですね。
635
サンマの不漁がやばい。去年は空前の不漁で漁獲量が3万トンを割りました。今年は、来遊量は去年よりもやや多いとみられていたのですが、蓋を開けてみれば鳴かず飛ばずで、漁獲量が2万トンを割りそうです。水揚げが少ない上に漁場が遠くて利益が出づらい状況になっています。
636
子供を産み育てることは、社会の持続可能性に不可欠なのだから、それができていない現状を修正するのは、国家にとって最重要課題でしょう。
637
上野千鶴子さんが唱える、みんなが貧しくなるなかで、生産性のない人間が半永久的に生き続ける権利が保障される社会というのは、社会が産みだした富が、出産・育児ではなく、終末医療に全部つぎ込まれる社会のことでしょう。
638
無為無策に国が貧しくなっていけば、「安い労働力を海外から呼んでくる」どころか、日本の若者が安い労働力として、海外に働きに行くようになるでしょう。
639
で、朝日新聞は、どうしろと言いたいの? 消費期限切れの弁当を出すべきだったのか、遅れた場合にも新しい弁当を迅速に手配できるバックアップ体制をとれというのか。 ↓ この日は入国者の到着が遅れ、用意していた弁当の消費期限が切れてしまい、急きょカップ麺と白米が配給されたという。 twitter.com/kanakominaki/s…
640
日本が遅れている部分は謙虚に直していく必要があるでしょう。逆に、日本が進んでいる部分もかなりあります。「欧米が進んでいて、日本は遅れている」という文脈でしか現象を視界できない出羽守も滑稽ですが、漁業の乱獲など日本が明らかに劣っている部分を認められない人も惨めですね。
641
某野党が不人気なのは「批判ばかり」だからではなく、批判の質が低いからだと思います。コロナにしても、呼んでくる参考人はトンチンカンだし、大規模検査やイベルメクチンなど、頭の悪い逆張りばかり。テレビのワイドショーのレベルなんですよね。
642
ヒロインにめがねをかけさせるのが進歩的でダイバーシティって、何周遅れなんだろう。これが美談になるというのは、メガネはかっこわるいという先入観が強い社会なんでしょうね。
643
他国の良いところしか見えない出羽守も、日本の悪いところが見えない愛国者も、自分の先入観に合致する情報のみを取捨選択しているという点では、同類なんだよね。矛盾する情報を処理する能力がないから、真実に目覚める人たちは、極端から極端に走る。
644
日本政府は国益に反する日中漁業協定をなぜ結んだのか。長期的なビジョンを持たず、自分たちの立ち位置を明確にせず、離島の帰属という利害の対立は不透明なまま先送りにして、良い顔をしようとしたからだと思います。無為無策のツケを払うのは未来の世代です。
645
日本と中国は400海里も離れていないので、通常だと中間線がEEZの境界となります。わざわざ二国間協定を結んで、両国が自由に利用できる広大な暫定水域を設けたことによって、日本の国益が一方的にを損なわれています。
646
日本国内で中国船の悪口を言うよりも、日本政府に日中漁業協定を見直すように圧力をかける方が、問題解決に繫がります。国会議員には経費削減よりも、こういうことに汗をかいて欲しい。ちゃんとやれば世論の支持は得られるでしょう。
647
「中国の漁船が日本の離島付近で操業するのが問題だ」と思う人は、そういう状況を招いたのは日本政府だということは認識しておいてください。国益を損なう二国間条約を結んでおきながら、条約の範囲で操業している他国の漁船を非難しても何も変わりません。 twitter.com/katukawa/statu…
648
中国船が日本の離島のすぐそばで自由に操業できるのは、日中漁業協定によって、日本政府(小渕内閣)がそのような権利を認めたからです。漁場が実効支配されている責任は日本政府にもあるし、協定を変更しないと、これから先も中国漁船を取り締まれません。
649
今もトリチウム水で、同じ事をやろうとしていて、その対策に無駄な時間や、無駄な費用がつぎ込まれています。風評対策で、基金をつくって、水産物を国が買い上げるらしい。 twitter.com/kikumaco/statu…
650
日本の水産業は末期的な状態。構造的な問題を放置して、その場しのぎを繰り返すうちに、取り返しのつかない状況に陥ってしまった。未だに、問題は放置され、その場しのぎが繰り返されている。