701
日本は、公と民の役割分担について、考え直す必要があるでしょう。水産の場合、本来は民の役割である販売促進に公が熱心に取り組む一方で、本来は公の役割である漁獲規制や漁場監視に民に丸投げをしてきた。そして、どちらも上手くいっていない。
702
「民主主義の根幹を揺るがしてきた」のは、選挙で国民から選ばれて公務に当たり、その死にあたって世界中から惜しまれている安倍さんではないことは確かですね。 twitter.com/mt3678mt/statu…
703
水産業がここまでガタガタなのに、漁獲規制やトレーサビリティのための予算はほぼゼロで、赤字漁業の補填と漁港建設で予算の殆どを消化している。儲からない構造を維持しつつ、利用者がいない漁港の整備を続けても、水産業が良くなるはずがありません。
704
平和秩序のために石炭の輸入を停止して、国民生活への負担を強いる一方で、ロシア水産物の輸入は続けるし、漁業交渉でロシアに頭を下げ続ける。
つまり、岸田政権のプライオリティは、水産物>平和秩序>エネルギーということ。
sankei.com/article/202204…
705
従業員に生活できる給与を払えない時点で産業としての体をなしていないので、改善するか、退出するかすべきなのに、補助金や外国人労働でその場しのぎをしてきた。結果として日本人がいなくなり、地方の過疎化が進んでいる。
706
メディア対応をしたからと言って、そのバックの団体に忠誠を誓っているわけでは無いでしょう。俺だって、赤旗の取材も、聖教新聞の取材も受けて、それぞれ紙面に載ったけれど、共産党員でも無ければ、創価学会員でもないですから。
707
トリチウム除去の技術はできてないし、基準値以下の排水にすら難癖を付ける。どこの国の代弁者なんだか。こんな人が総理だったと思うと、ゾッとしますね。 twitter.com/hatoyamayukio/…
708
ロシアのことも、ウクライナのことも、戦争のことも、知らないことばかりだということを実感している。ドイツを見ればわかるように、世界の価値観は大きく動いていて、過去の常識はどんどんと塗り替えられていく。学び続けるのをやめたら、取り残されていくだけだ。
709
善悪に無頓着な人よりも、むしろ、悪を糾弾するためなら何をしても許されると考える正義の味方の方が、人権感覚が欠如していますね。
710
これはビッグニュースですね。乱獲に繫がる悪質な漁業補助金の金額では中国と日本がツートップでした。日本は補助金は必要としてWTO補助金削減協定を批准していません。中国の批准により、日本のみが獲り残されることに。
↓
中国、WTO漁業補助金削減協定を批准 jp.reuters.com/article/trade-…
711
異論を許さずに、特定の集団を憎むことを強要する社会の行き着く先は、ナチズムのような全体主義なので、そういう野蛮さからは距離をおくことが重要です。
712
芸能人は売れなくなると、極端なイデオロギーに走りがち。極端なコミュニティでは、仮想敵(与党や中国)の悪口を言っておけば、拍手喝采してもらえるから、才能が枯渇していても、なんとかなるのでしょう。ある意味、社会のセフティーネットと言えるかもしれません。
713
希望者の無償PCRは合理性よりも人気取りを選んだと言うことでしょうね。その程度と言うこと。
714
そこを削るのは最後だと思うけど。いつだって、しわ寄せは、選挙権がなく、声を上げられない弱者にいく。
↓
小中学校で給食のデザート提供を中止に 野菜の価格高騰で 高松市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 news.ksb.co.jp/article/146249…
715
ロシアがウクライナにやっていることは、DV夫が、逃げた妻に包丁を突きつけて、「お前には俺しかいないから戻ってこい」と脅しているようなものだ。
716
残念な判断。途上国への火力支援は、大局的に見て環境問題に貢献するし、日本経済にも寄与するのに。表面的なことを見て騒ぐ人たちから怒られるのが嫌だから、こうなったんだろうな。
↓
政府、2件の石炭火力支援中止 バングラデシュとインドネシア: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
717
しみったれた議員がコストカットして回るような改革は国を豊かにしないし、国民を幸せにもしません。野党は既得権団体の調整に縛られずに理想論を語れる立場なんだから、経済を成長させて国も民も豊かになるような改革のビジョンは描けないものか。
718
日本の水産業が衰退するには訳があるよね。こういうマグロを割安として販売の目玉にする魚屋も、それをニュースとして取り上げるマスコミにもうんざりしています。こういうものの欺瞞を見抜ける消費者を増やしていきたい。
719
15年前から、水産物の買い負けは着実に進行してきました。少子化と同様に、問題が顕在化するまで放置してきた結果、手に負えない状態になってしまいましたね。
news.yahoo.co.jp/articles/c4a40…
720
長い目で見て、日本の政治が良い方向に向かうためには、自民党総裁選挙で誰が選ばれるかよりも、まともな野党ができるかどうかの方が重要でしょう。
721
対話をすれば軍備は不要と日頃から言っているのだから、手始めにひろゆきを説き伏せて、対話の力を示してほしい。 twitter.com/hirox246/statu…
722
日本の水産政策がだめなのは、政治家や官僚の責任というより、業界の意向によるところが大きいです。当事者が、思考停止をして、既得権にしがみ付いて、先が無い仕組みを延命しようとしている。いくら赤字でも税金で支えてもらえるから、どこまでも悪くなる。
723
氷河期世代が恨むべきは、就職氷河期を終わらせた安倍さんよりも、むしろ、民主党なんじゃないかな。
724
ノルウェーサバも買い負け。食卓から良質の水産物が遠のいていきます。貧乏って、つらい。
↓
minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minat…
725
日本政府は、トリチウムが生物濃縮しないことを繰り返し説明しています。例えば、ここのQ5「トリチウムは、生物濃縮しないのですか?」など。批判は結構ですが、最低限の下調べはすべきでしょう。
↓
meti.go.jp/earthquake/nuc… twitter.com/LastSon0523840…