勝川 俊雄🐬(@katukawa)さんの人気ツイート(いいね順)

551
今の科学では解明できていないことを、わからないというのも、科学者の立派な仕事ですよ。 twitter.com/nasuyuko/statu…
552
権力を批判できる自由な国に生まれた幸福をかみしめながら、日本政府を揶揄するツイートをしています。中国やロシアに産まれなくてよかった。ありがとう日本政府。
553
報道機関の天下り先のファクトチェックセンターに期待できないのは、最初からわかっていたこと。恣意的な自己弁護に駄目出しをするだけでは現状は改善しない。日本の報道の現状に問題意識を持つ人たちで、報道の内容を検証する第三者組織「新日本ファクトチェックセンター」を旗揚げすべき。
554
メカジキが準絶滅危惧種になりました。日本の主な漁場である北西太平洋では資源に問題が無いとされていますが、地中海や南大西洋で乱獲により個体群の減少によるものです。 ↓ 身近な食材のメカジキも「準絶滅危惧種」…国際自然保護連合がレッドリスト最新版(読売新聞) news.yahoo.co.jp/articles/43f2e…
555
日本政府は、過剰漁獲で、漁獲量が直線的に減っている状態を何十年も放置し続けた。国家としての義務である漁獲規制を怠り、不作為によって、産業を破壊した。この結果は、当然予想できたものであり、認識ある過失というよりは、未必の故意である。
556
所得倍増などと言っておきながら、国家公務員のボーナスを削減するのは、納得がいきません。 ↓ news.yahoo.co.jp/articles/e5008…
557
日本は風評加害者に甘すぎる。風評加害が広がる背景には、行政の説明不足もあるとは思いますが、一番悪いのは風評加害者です。風評加害者が、何ら批判されることなく、風評加害を繰り返して、そのたびに税金から補償金が支払われるなど社会が損害を受けている。
558
集魚灯で集められた、アジやサバの稚魚が混じったものが毎日何百トンも水揚げされて、飼料用にただ同然で売られていく。そういうことをやっていたら、魚がいなくなるのは当たり前です。
559
日本の漁獲規制の実態 ①漁師が後先考えず、場当たり的に獲れるだけ獲る ②漁獲枠が足りなくなる ③都道府県から、国に漁獲枠を増やすように圧力がかかる ④「おらの村の漁業者が困っているじゃないか」と、議員が乗り込んでくる ⑤漁獲枠が増える ⑥漁獲規制が機能せず、魚が減って、漁業が消滅の危機
560
こちらの記事は、日本の水産業の問題点が良くまとまっています。資源の持続性を無視することと、薄利多売で価値を高めようという努力をしないこと。 ↓ business.nikkei.com/atcl/report/16…
561
漫画やアニメなどの文化を促進したいなら、文化促進名目の国の事業を廃止して、予算が減った分だけ減税をして、国民が好きなコンテンツに使えるお金を増やすのが一番です。減税が一番のクールジャパン。
562
日本の水産業はポテンシャルが高く、長所が沢山あるけれど、目先の利害調整が優先され、持続可能性を無視した結果として、衰退の道を歩んでいます。日本という国もおなじような構図で、同じように衰退していると感じています。
563
逆張りをして、「周りに流されない俺格好いい」と自画自賛しても許されるのは中学生までですよ。
564
立民をあげつらっているとのご指摘ですが、俺の過去のツイートを見ても、立民よりも、自民党の批判の方が多いと思いますよ。唯一の政権担当能力がある政党として、自民党にはまともな判断をしてもらわないと困るので、その分だけ注文も多くなります。立民には期待も関心もありません。
565
何かを叩くことで共感を生む政治家には、質が低い支持者しか集まりませんね。
566
世界の養殖生産は指数関数的に伸びているのに、日本の養殖生産は1980年代から減少傾向です。問題を修正しようとせず、現状維持のために補助金を配るだけだから、このまま衰退するんだろうな。
567
日本国内で中国船の悪口を言うよりも、日本政府に日中漁業協定を見直すように圧力をかける方が、問題解決に繫がります。国会議員には経費削減よりも、こういうことに汗をかいて欲しい。ちゃんとやれば世論の支持は得られるでしょう。
568
180日待たずに自宅に連れ帰ってもリスクがゼロというのはあり得ないと思いますが、その場合には180日間の隔離という全く無用なことをウクライナ人以外には強いてきたということになりますね。 全く理解できません。 twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
569
ただ、「とり放題で良いのかな?」と疑問を持ってほしいのです。もし、ビンチョウが日本近海に定住する資源だったら、直線的に減少している日本の漁獲量と同じような状況になっていたでしょう。つまり、とり放題漁業には未来がないのです。
570
日本の政策判断の基準は、長期的国益よりは、むしろ、自分が怒られるかどうかだったりする。何かを変えれば、誰かから怒られるのが世の常なので、結果として、何もしないことが選択され続ける。
571
昨日は初めて1Fの中に入って、見学をしてきました。テレビで連日のように見ていた1~4号機を目前にみると感慨深いものがあります。大雨の中、廃炉作業が粛々と進められていました。ALPSも見てきたけど、仕組みとしては単純だけど、よくできていると思いました。
572
放射能やワクチンなどで、人を不幸にして、社会に損害を与えるようなデマを発信した人間は、今後も同様のデマを拡散する可能性が高いので、過去の間違いを認めていない場合には、一切信用すべきではありません。
573
身内を切る改革とか、ひろゆきに教えを請うとか、野党が面白すぎるから、消去法で自民党になってしまうよね。
574
石炭火力を廃止して、原発も再稼働させないとなると、成長どころか、今の生活もできません。夏場に停電が頻発すれば、ワクチンだって大量に廃棄せざるを得なくなる。原発で電力をまかなえる国や、他国から電気を買える国とは事情が違うことを理解して欲しい。 ↓ news.yahoo.co.jp/articles/9c5ae…
575
ツイッターをやっていると弁護士や医者や大学教員も玉石混淆であることがよくわかる。肩書きをみて、無批判に信用すべきではない。逆に、例外的におかしな事例を見て、全体が信用できないと決めつけるべきでもない。