26
トヨタの「その気になればいつでもEVで勝負できるけど、それは世界にとって最適解ではないよ」という主張は多分正しいのだとおもう。残念なのは、その根拠が日本国内ですら十分理解されず、世界のルールメーキングに反映されていないことだ。
27
SNSのタイムラインは、自分がフォローする人を選んでいる時点で、大きく偏っているから、それを世間の声と勘違いして、「みんなそう思っている」と見なしたら駄目です。
28
尾身先生が、科学を軽視する政府に寄り添って、根気よくアドバイスを続けているのは、それが人命を救う手段だからだよ。
29
コロナ検疫が甘いとさんざん国を非難してきたマスメディアが、今度はウクライナのペットが可哀想といって検疫を叩いているのには、あきれてしまいます。
30
「薪ストーブで脱炭素化」とか言うような人たちが怒りの声を上げたところで、脱炭素化が進む気がしませんね。
31
日本のEEZは世界で第六位。しかも、ただ広いだけでは無く、生産性が高い、世界屈指の好漁場がある。魚を獲る技術は高く、流通や鮮度管理もしっかりしている。さらに、魚を美味しく食べる技術は世界でダントツだ。ここまで恵まれた条件が揃っているのに、水産業を衰退させているのは、ある意味凄い。
32
ひろゆきのすごいところは、あれだけ的外れなことを言っているのに、知識がないフォロアーには「すごい」「正しい」と確信させるところ。才能と言うほか無いと思うよ。
33
SDGsは理念としては共感できる点も多いのだけど、お手軽なマーケティングツールもしくはマウンティングツールとして、都合が良い部分だけを取り出して、恣意的な利用をする人ばかりで不快です。最近はSDGsのロゴを見るだけでうんざりします。
34
日本は現場力が高いので、初動は比較的うまく凌げるのだけど、きちんとしたロジを整えて合理的な仕組みを新しく作る能力が著しく低いから、時間の経過とともに、他国から遅れていく事になる。多くの分野で共通する現象です。
35
「差別を無くそう」の皮を被った、「気に食わない奴を懲らしめよう」には賛同できない。この二つは明確に違うものだと思う。
36
「正直、実直」をキーワードに選挙を戦っている政党が、選挙当日に宇都宮餃子作戦を展開したので驚いた。選挙違反ではないと言い逃れはできるけど、どう見ても正直でも、実直でもない。やっていることはN国と大差ないと思うが、支持者は疑問を持たないのだろうか。
37
二億回打って、たったの1800件のミスって優秀ですね。確率が10万分の一以下ってすごい。話は変わりますが、共同通信が誤報をするのはどのぐらいの割合ですか? twitter.com/kyodo_official…
38
人類は有史以来、疫病と闘ってきて、その集大成が現在の疫学なんだよね。もちろん現在の疫学は完璧とは言えないけれども、それよりも優れたものが、素人の思いつきから出てくる可能性はほぼ無い。そのほぼ無い可能性に賭けるのは、愚かと言うほかはない。
39
トンデモ政党が選挙で票を集めて議席をとるのは、民主主義の敗北ではなく、教育の敗北です。
40
SNSで他人に嫌がらせを繰り返す人たちに共通するのは、自分たちが正義で、すでに社会の合意を得ているという確信なんだけど、その根拠が小さな閉鎖的グループ内のみんなの意見だったりするんだよね。カルトと同じ構図。
41
42
のどくろ、サイズも価格もやばいでしょ。ちょっと待てば高級魚なのに。漁獲枠の個別割り当てや、サイズ規制がないとこうなります。 twitter.com/uoshima_shop/s…
43
今は、ワクチン接種スピードを上げるために、日本全体が協力をすべき時です。マスコミに踊らされて、のんきに魔女狩りを楽しんでいる場合ではないのです。
44
西浦先生たちが選択した日本独自の方式は、不確実性が大きな状況で、死者を少なくして、医療崩壊リスクを回避するという観点からは、ほぼ最善手だったと思っている。
45
楽天の0円廃止からわかるように、無料キャンペーンに群がるのは、最初から金を出す気が無い人たち。魚を無料で配って、行列ができたと喜んでいる水産関係者もいるけど、ただ単に水産物の価値を毀損しているだけだと思うよ。
46
これまで尾身先生を散々DISっておきながら、政局に使えるとなると、手のひらを返して持ち上げるのは、人として最低だよな。
47
リスク音痴な日本において、あんなに洗練されたリスク管理が実施できたこと自体が奇跡のようなもの。現在の専門家会議は良い仕事をした。そのチームをわざわざ解体して、有名人の素人集団に置き換えるというので、あきれ果てている。
48
PCRには、偽陽性・偽陰性の問題があり、下手な鉄砲を数打ったところで、正確な感染者の数はわからない。そのことを前提に、日本は死者を一人でも減らすために限られたリソースを使う戦術をとり、結果として、多くの命を救ったのだ。それを賞賛せず、非難の材料にするのは、知性の欠如。
49
誰だって、うっかり不正確な情報の拡散に加担した経験はあると思う。自慢じゃないが、俺もいろいろと覚えがあるぞ。
人は誰でも間違いを犯す可能性があるのだから、間違いを許さない社会よりも、間違いを改めやすい社会の方が良い。
50
クールジャパンのやるべき事は、コンテンツの売り込みや、伊勢丹の出店や、寿司ポリスでは無く、自由意志で勝手に制作しているクリエーターの邪魔をしないことと、彼らが制作を続けるために十分な対価を受け取れるように制度を整えることだと思う。