メッセージで間接的に武道館デビュー、嬉しかったです! (なお、集合写真にも解像度の粗いレベルで紛れてます #ss954 #tama954
ただし、校則改善については、教員主導のものが多く、生徒や保護者へのアンケートや生徒会を通じての民主的な取り決めが課題です。生徒会で問題提起しようとした生徒を大人が「つぶす」事案もあるため、自治の空間をサポートする意欲が必要となります。
校則をどう改めるか。2つのアプローチをとってほしい。一つは、生徒などの議論を踏まえた改善。生徒の改善の試みを「つぶす」のはやめる。もう一つは「さすがにそれは」という異常事例について、体罰同様、文科省が通達を出す。理不尽な校則は、心理的な体罰・虐待に等しいものもあります。
イルピン、ブチャ、ボロディアンカで、たくさんの猫に会った。とても人懐こい猫が多かった。かがむと寄ってきて、指を嗅ぎ、足に擦り寄り、撫でるとゴロゴロと鳴く。よほど地域猫として愛されているのか、それとも飼い主と離れ離れになったのか。戦場を生き延びたペット達の支援団体も活動していた。
「旧統一教会関連ニュース」を最も放送していたのは日テレ、主にミヤネ屋だった。NHKの報道時間の(相対的な)少なさは、ワイドショー形式の非採用、ストレートニュース&特集主義で理解できるが、フジテレビの放送時間量の(相対的な)少なさと、専門家をスタジオに呼ばない様子は不思議であった。 twitter.com/torakare/statu…
もう一点。判決文ではこうした校則指導について、「教育的指導の裁量の範囲」とされています。ではその裁量権をどう行使するか。多くの校則には「改正要件」がなく、生徒側から校則を改めたい時の手続きが記されていません。一方向的な校則決定でない「裁量」も当然可能であることは知られて欲しい。
ここで書いたことは、「薬物報道」だけでなく、広く「犯罪報道」などにも当てはまるものです。再掲。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
いじめ訴訟について、東京新聞にコメントしました。個別の事実認定ではなく、市側が準備書面において、学校側の責任を免除するため、いじめ防止法が「欠陥」であるというロジックを使っている点についてです。せっかくなので、コメント全体をツイートしておきます。(続) tokyo-np.co.jp/article/nation…
「エンドゲーム」という言葉で検索しては、未見の人を探し、ネタバレリプライをしまくってるだけのアカウントがあるのでご注意を。 ちなみに僕は見にいくまでネット断ちをし、飲食を控え、シアターに入るまではイヤホンをつけ、出てくる人の表情を見ないよう俯いてたマン。 #DontSpoilTheEndgame
TBS「NEWS23」。事件経緯、経歴を紹介した後、「マルチに活躍していただけに波紋」として、番組放送やライブへの影響に焦点。コカインのイメージ画像を反復。VTRでは元麻薬取締役官のコメント。ずっと奇妙なBGM付き。医療的観点の話は無し。
「弁護士チーム」が授業をする際にも、法的な解説にとどまらず、事例サンプルを提示しながら、「いじめ」の範囲についてディスカッションします。同じ行為でも解釈が分かれること、しかしストレスを味わう被害者がいる以上、改善することが望ましいこと、およびその改善方法を説明するのです。
なお、この文書の投稿主体がどういう人かはわかりませんので、あくまでテクストのみに言及します。
香港の中心街。公式にはデモは不許可だが、それでも集まってきた市民たちで溢れている。 #ss954
情報公開請求や、昨今の自治体による開示方針などを受けて、各地の実態が可視化されていくのはとても良いことです。それでようやく、校則の是非を問えます。校則は時に、生徒の権利や自由を縛るものなので、「相当に合理的な理由」が説明できない場合、見直しが必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
#検察庁法改正に抗議します のTwitterデモも拡大〜 #検察庁法改正案 何が問題なのか?」 国会音声と共に整理しました。ラジオアプリradikoで聴くことができます。 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) radiko.jp/share/?sid=TBS… #ss954
YouTubeをアップしました。問題校則の経験率について。現在の10代の方が、例えば僕の世代=30代と比べても、理不尽な校則を多く体験していることがわかります。 ↓↓ youtu.be/UEA7gFYceVA
今後特に、スフィア基準などを参考に、避難所などのクオリティを上げていくことが必要不可欠です。集団雑魚寝を当然視せず、プライバシーの確保できる空間に避難できるよう、設備や装備の拡充、自主避難への支援策などが求められます。国会でも何度か話題となってますが。 refugee.or.jp/sphere/The_Sph…
「校則は見なおせるの?」→1991年に文科省が調査したところ、半数以上の学校が校則を見直した経験があり、服装(60.7%)や頭髪(29.5%)の規定も改められてもきました。その多くは、教員の話し合いによって決められ、見直したことの影響については肯定的意見が多数を締めていました
YouTube、色々試してます。今回は、薬物依存から回復する手段を紹介した書籍『ハームリダクション』を紹介しました。(ち、チャンネル登録、よろしくね…! youtube.com/watch?v=QNvNuL…
なお、2014年段階で、オリンピックのためにも多言語対応を進める、というのが準備委員会の考え。それが可能なのが「成熟都市・東京」だそうです。 seisakukikaku.metro.tokyo.jp/tokyo_vision/v…
テレ朝「スーパーJチャンネル」。泥沼というテロップ、イメージイラストなどとともに、コカインの依存性の強さ、怖さを強調。<NHKの出演作 配信を停止>を速報で入れて終了。
「Newsweek」に寄稿しました。高史明 @Fumiaki_Taka さんと共同執筆です。米トランプ報道をめぐる議論から、日本の薬物報道を例に、メディア上で「心理分析」することの問題や葛藤について。 newsweekjapan.jp/stories/world/…