#検察庁法改正案に抗議します が話題になってて気になる、という方は、こちらで詳しく背景などを解説していますので是非。 twitter.com/session_22/sta…
香港に来てます。もともと今日、周庭(アグネス・チョウ @chowtingagnes )さんの取材を予定していました。昨日の突然の逮捕は本当に驚きでした。無事、アグネスさんにお会いすることができたので、手短にお話を伺いました。スマホで聞きづらいと思いますがご容赦ください。動画その1 #ss954
大澤昇平氏、自身が伊藤詩織氏に訴えられた理由が、あたかも「いいね」したことによるものであると受けとられるようなツイートをしており、それを受けて寄付してる人もいる。 大澤氏の訴訟は、伊藤氏が「偽名を使う破産経験者」である旨の(虚偽の)投稿をした件の名誉毀損で、「いいね」は関係ない。
リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言葉で非難する投稿のRTだった。 twitter.com/TwitterGovJP/s…
僕は丸山議員に辞めて欲しいし、本件で適応障害のイメージが誤って固まることには懸念を抱きます。しかし、直接診断したわけではない精神科医が、「自ら招いた」「ストレス因」による適応障害は「国会議員なら対応すべき範囲内」という言い方をしてしまうのは怖いなと思います。 twitter.com/rkayama/status…
1)安倍氏の回復を願います。法治国家と民主主義の基礎となるのが選挙。事件を受け、候補者などの演説を取りやめる動き。選挙報道や選挙情報の共有も減少。これまでも複数候補者への脅迫や暴力が続いていましたが、政治家や候補者への暴力は、当事者はもちろん、市民社会への攻撃にもなります。→
有名税、という言葉が好きじゃない。 「本当ならおかしいけど、あの人は有名なのだから仕方がない」と、他人の被害を切り捨て、加害を擁護する言葉であるうえ、 税率の増減合意も、徴税主体も、会計透明性も、再分配もないので、税という言葉がピンとこず。 税は「我慢すべき理不尽」ではない。
まったく同意で、この「追跡」にどのような報道価値があるのかわかりません。 twitter.com/asozan_daifunk…
サンケイスポーツの森岡真一郎氏この記事。違法薬物を問題視し、「更生」「治療」が重要だというなら、何より社会の寛容さが問われるんだけど、それにみごとに逆行するコタツ記事だね。「真の反省」みたいなものを求める世論に媚びるのが正解じゃないよ。
辞任した桜田大臣のサイトに、半生が漫画として掲載されているのだけど……これを実現したいから政治家になったという動機が描かれず、「成功しているひとたち」と付き合うにふさわしい人間になるため「もっと上のステージに行こう」とだけ描かれてるの、納得感しかない。 sakurada-yoshitaka.jp/wp-content/the…
開票日まで、再ツイするぞ。 ↓↓↓↓↓ 【公開質問状】各候補者の回答を公開しました。一覧表にまとめたものもダウンロードできます。もちろんラジオなので、音声解説付き。投票前に読み比べてみてください。 tbsradio.jp/496423 #ss954
多くの校則は、「理不尽に耐える・慣れる」ための隠れたカリキュラムになっています。でも、社会にはいま、「理不尽に気付く・理不尽を変える」力が必要だと思うのです。 twitter.com/shibasakitomok…
リサーチャーとしてお手伝いした件について、取材を受けました。 businessinsider.jp/post-214220
間違ってるのでご指摘します。 【1:数値の比較対象の問題】 何かを比べるなら、条件を揃えるためにの各種調整しなければ意味がありません。例えば技能実習生は年齢が若いため、若年労働者の労災死、若者の過労自死を「参考」にするなどです。その手続きなく日本人全体と比較するのは不適切です(続 twitter.com/adachiyasushi/…
お前ら、何かあったらテープは回しておこうな
理不尽な校則はどんどん改めて欲しい。学校は「理不尽への耐久力」を身につける場所ではなく「理不尽に抵抗できるスキル」を身につける場所に生まれ変わってほしいのだ。 教員は子供にとって最も身近な科学者であのだから、根拠の不確かなオキテの押し付けは見直しを是非。 news.yahoo.co.jp/feature/1215
3)今後、警察発表や「卒アル報道」により、職業、経歴、疾病、あるいは自宅本棚の書籍や過去の作文など、「断片的な属性情報」が報じられるでしょう。メディアはそれらを、直ちに事件の本質のように語ることに慎重であってほしいです。むしろ「属性」「本質」に還元する身振りへの注意喚起も必要です→
「昔は男女別名簿をわざわざ作っていて、男から呼んだり、時に男女別の指導を行なってたんだ」 「それを撤廃する時には、〈男女分けずに着替えもするのか〉なんて〈反論〉もあったよ」 って話をすると、若者から「え、信じられない、野蛮」みたいなレスが来たりするので、社会は変わるものよね。
「netgeek」が、BuzzFeedの取材に反応する中で、誤報の場合は謝罪し削除とか書いてるけど、んなことないよ。私の友人がデマを流され、弁護士相談の元、削除依頼を再三要求してもスルー。明確に誤報だと確定しても、黙って削除し、謝罪も返答もなし。この「方針」説明すらフェイクだよ。
例の件の実態がどうかは別として、特定の政党が、匿名アカウントなどを作ることなどで世論誘導を行うような「ステルス政治規制法」は必要だと思います。
校則は変えられるよ。そもそも人には、服装の自由や移動の自由など、さまざまな自由があるの。それを規制・制限する側にこそ、相当に合理的な理由の説明が求められるもの。説明ができないで、他人の自由を制限するような校則は、継続してはいけないんだよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
僕は今は、難解で理解できないものを「●●文学」、不毛な議論のことを「神学論争」、やらせのことを「プロレス」とは呼ばないようにしています。「ポエム」も、揶揄では使わないよう心がけています。ついでに、ただのパワハラ、詭弁、攻撃的な振る舞いのことを「●●節」「毒舌」とも使わない。 twitter.com/tt_ss/status/1…
ピエール瀧=ウルトラの瀧氏報道、半日雑感。 自ら細かく薬効や摂取手段を説明しながら、「絶対に使ってはいけません」と警告する。 憶測、経歴、逮捕の表情、芸能界への経済的影響については触れるけど、治療、回復、支援については触れない。 明日からは、どうか変わってください。まず報道が。