オピニオン部分である「現行犯逮捕」「官憲を配置」が、相応にウケる発言であることはわかりますが、事実と異なる情報をベースに扇動するのは問題であると思います。ひとまず以上です。
告知文では、メッセージ付きのハッシュタグや、「変わる男たち」「連帯」の文字が用いられていましたが、その内容に私は同意していないし、同意しません。初対面の人も多いなから、簡単に「連帯」「変わる」ことの期待などできませんし、まして私は、自分が無害であるなどと自己表明はできません。(続
他方で、森発言の批判言説の中でも、同意できないものがたくさんあります。「日本の恥」「国益に反する」といった集団的ナルシシズム。「五輪憲章に反する」という批判を、主催者側の内部論理を自明視した上で行う身振り。スポーツイベントの構築する「生物学的区別」なるものの自明視などなどです(続
校則には、生徒手帳などに明文化されているものと、口頭やプリントなどでその都度生まれるものがあるんだけど、特に後者は根拠があやふやになりがちで。 「4時禁ルール」みたいに、他人の移動の自由を規制する「相当に合理的な説明」は、一体どこにあるのだろうな。 google.co.jp/amp/s/www3.nhk…
選挙特番はラジオでお聴きいただけます。今夜8時~ 開票特別番組「#参院選  2019~有権者が選んだ未来は」TBSラジオほか全国で放送!▽進行:荻上チキ&久保田智子▽ゲスト:武田砂鉄×高安健将×安田菜津紀×麻木久仁子×辻田真佐憲×神保哲生×木村草太ほか tbsradio.jp/386999 #ss954 #action954
学校を、<民主主義社会のレッスンの場>と位置付けるのなら、「決まったことには理不尽でも従え」と叩き込んでしまう校則よろしくない。やるなら「三権分立」してはどうか、なんて話をしてます。「校則ゼロ」などの実践校も、内実は「校長の判断」てところも多いんですよね。 note.com/change_jp/n/n1…
中学校と高校での体験を比較してみると、中学校のほうが校則が厳しくなりがちであることが分かります。他方で、毛髪指導については高校の方が経験率が高いため、校則にあることと、具体的指導の経験は、分けて考える必要があるでしょう。
「パパゲーノ効果」について。 "メディアが良い影響を与える可能性に関する科学的根拠もある程度存在する。この科学的根拠は、 メディアの自殺報道の模範事例が、自殺死亡率および自殺未遂率の減少につながり得るかどうかを検討する研究で示されている" apps.who.int/iris/bitstream…
最初の一言ではなく、放送終了後の去り際に残した一言ですね。 twitter.com/KutoCat/status…
法学者の谷口真由美さんとの共著『きみの人生はきみのもの』が、NHK出版より発売します。 子供の権利条約や法の理念に基づき、「子供の権利」や「相談先」を、子供向けにまとめた一冊です。
「Newsweek」に寄稿しました。今回は、ネットワーク(人間関係)の濃度が人に与える影響について書きました ↓ 「人間関係の希薄さに救われることがある」これだけの理由 | ライフスタイル | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトト newsweekjapan.jp/stories/lifest…
本日、「表現の現場ハラスメント白書」の発表記者会見を行いました。表現領域における分野横断的な実態調査です。社会調査支援機構チキラボとして調査分析協力しました。白書はウェブサイトで閲覧できます。 hyogen-genba.com
お陰様で、『いじめを生む教室』(PHP新書)が5刷となりました。ありがとうございます。夏休み中は、部活動内のいじめの割合が高まる時期。9月1日は子供の自殺件数が増え、10月にかけていじめのピークも見られる時期です。より広く、根拠あるいじめ対策の議論を伝えていきたく思います。
ラボの調査についての会見が記事になりました。 news.yahoo.co.jp/articles/6e2b9…
東京新聞の取材に答えました。 "荻上さんは「世間にはストーカーは恋愛感情のもつれから、という『ストーカー神話』がある。恋愛感情に関係なくつきまとい行為があり、法律もそれを認定する、という方向で議論を進めてほしい」と訴えている。" tokyo-np.co.jp/article/94700
今日は画期的かも。臨床心理士の伊藤絵美さんと、耳で聞く認知行動療法(CBT)。 #ss954 twitter.com/Session_1530/s…
選挙のお供に、ラジオをどうぞ。YouTubeもあるよ。 #ss954 twitter.com/Session_1530/s…
最近、僕が買って満足しているインドアグッズは、「茶香炉(ちゃこうろ)」です。お茶の葉っぱを焙じることで、お茶屋さんのような落ち着いた香りが部屋に漂います。キャンドルのストックも置くようになったので、停電災害の時に備えるアイテムも増えました。
「とくダネ!」ミュージシャン・グローバー「死ぬ前に捕まってよかった」。業界への影響まとめ。山田弁護士「法にひっかからないが自粛しているのが現実。CMはともかく映画やテレビをすべて自粛することには疑問」館山ダルク代表十枝「僕は病気として捉える。可愛そうだと思う。つらかったんだと思う」
「社会抑うつ度調査」第2回の報告記事をアップ。6月から7月にかけての変化として、①若年男性の不安感増大が確認され、②外食する人などが増加しました。また、③ワクチンを早めに接種をした人は外出率が高く、④ワクチン消極層の一部はマスクなどにも消極的、などの傾向も。 chikilab.theletter.jp/posts/f2fa5a30…
EDASの行った、「日本語教育政策に関する政党アンケート調査」。回答しなかった政党が多かったのは残念…。 edas.global/election2021su…
過去にEテレのハートネットTVに出演した回が、次々と記事化されています。こちらは精神科医・松本俊彦さんと出演した「薬物依存 ~そのメカニズムと回復へのヒントとは~」 nhk.or.jp/heart-net/arti…
これより「国葬」「国葬儀」とされるセレモニーの模様を、youtubeで配信します。 #ss954 youtube.com/watch?v=CfP1ar…
キタコレ。 引き続き、よろしくお願いします。 twitter.com/takedasatetsu/…
そこから飛べるリンクでは、画像のような啓発文言もある。やー、少しずつだけど、変わることはあるんだな。逆風がしばしば襲うけど、一歩ずつ。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…