オオワシを捕獲収容。状態はすこぶる悪い。この症状。。悪い予感が当たらないことを祈るばかり。。
突然、森の奥から聞き覚えのある重低音。期待はしていたが、予想はしていなかった。しばらく対話が続いた後、視線を感じて目を凝らすと、カムイがじっとこちらを見つめていた。
野生復帰の目処が立った! もうすぐ親元に帰れるぞ!
線路脇に放置されたシカの轢死体を食べていて、後続の列車にはねられたオオワシの幼鳥。折れていた左翼を手術で繋いだが、再び飛べるまでに復活できるかはまだわからない。リレー搬送に力を貸してくださった皆様とドクターカーの存在が貴重な命を取り留めたことは確かだ。
交通事故で上のクチバシを失ったオジロワシの軌跡(奇跡)をもう一度! 獣医師、歯科医師、歯科技工士による異業種コラボにより義嘴(ぎし)を作成した。今では自力で食べられているが、一番感動したのは久し振りに羽繕いできたときの嬉しそうな姿。 残り24時間を切りました readyfor.jp/projects/IRBJ2
炎天下、スタッフがぐったりしながら掘ったミミズだよー たんとお食べ~
列車事故や車との衝突事故が激増。そして多いときは1日6件ものオンライン会議。。様々な物資が底をついたり、仕事の中核を担うパソコンが不調になったり💦 皆さんのお力添えを戴きながら、ここは踏ん張りどころ。頑張らなくちゃ! #クラウドファンディング #欲しいものリスト #よろしくお願いします twitter.com/raptor_biomed/…
今日は雪道を350kmも走って、おまえの仲間を一羽も助けられなかったよ。。 入院動物に慰められる獣医がひとり #乗り越えていこう
根室に飛べないオジロワシがいるとの通報を受け、成鳥を捕獲した。右翼の前腕を骨折しており、骨端が皮膚を突き破って露出していた。すぐ近くの段丘上に風力発電所があり、風車ブレードに衝突した可能性が高い。過去にも同様の事故が発生している場所。当日は濃霧で風車がほとんど見えない状態だった。
今日はタンチョウの夫婦が一番出社
さっきお腹いっぱい食べたはずなのに。。戻ってきてまたつまみ食い。こんな人どっかで見たことあるような💦 でも食欲があるのは良いこと! いっぱいお食べ~(^.^)
写真撮るぞー、って言ったら。。 そんなに斜に構えなくてもいいんじゃないのぉ?💧
事故で上の嘴(くちばし)を失ったオジロワシ。 新たに改良した義嘴を使って上手に採餌! #義嘴 #獣医師#歯科医師#歯科技工士 #異業種コラボ #保全医学 #オジロワシ
3月31日に「生物多様性国家戦略2023-2030」が閣議決定された。その中で野生鳥類の鉛中毒を防止する目的で、鉛弾の規制が盛り込まれた。全国の狩猟から鉛弾を撤廃する上で、大きな一歩であると評価している。 #鉛中毒 #鉛弾 #生物多様性国家戦略
日本最北の地、稚内市宗谷岬。サハリンと北海道を行き来するオオワシやオジロワシにとっては渡りの要所だ。例えると、砂時計のくびれ部分。そんな場所に立ち並ぶ大型風車。判っているだけで11羽のワシがここで衝突死している。地球に優しいという言葉は温室効果ガスを出さないと言うことだけではない!
上空から生きた魚をつかみ取るミサゴの脚と爪。滑る魚を逃さないよう特化している。進化ってすごいなぁと改めて感心する。
事故疑いのハヤブサ。動かなかった足に、ほんの少し力が入るようになってきた。
今日も列車に轢かれたオオワシの死体が新たに搬入された。毎日のように続く死の連鎖。見つかっていないもの、捜索されていないもの、報告されていないものを合わせると、いったいどれだけの数のワシが犠牲になっていることか。特定の企業による営利事業が、希少種の大量死を招いている現実が恐ろしい。 twitter.com/raptor_biomed/…
リハビリを続けていたオジロワシ。野生生物保護センター前からテイクオフ!
もうすぐ寒い季節がやってくる。オオワシの野生復帰は基本的に同種が渡来しているシーズンにのみ行っている。夏の間フライングケージでリハビリを重ねてきた1羽のオオワシも、順調な仕上がりを見せている。高いとまり木の上から遠方を覗く仕草は、何となく野生に帰る日が近いことを察しているようだ。
珍客、カンムリカイツブリ。路上で飛べないでいるところを保護された。この手の鳥は水面を浮いて生活することに身体が特化しており、一度地上に降りてしまうと歩いたり飛び立つことが難しくなることが多い。幸い擦過傷程度の軽傷だったため、当日中に放鳥することができた。
前回に引き続きクラウドファンデングに参加してくださいました釧路トヨタ自動車(株)さんの本社で、坂根篤社長に御礼を申し上げるとともに、返礼品のオオワシ細密画をお渡しさせていただきました。今回、私たちのクラウドファンディングへの二度目のご参加となり、地元の企業様がしっかりサポートしてく… twitter.com/i/web/status/1…
本格的なリハビリを開始したシマフクロウ。 入院室にいたときよりもキリッとしてみえる! #環境省シマフクロウ保護増殖事業 #交通事故収容個体
【再びリマインドです】 NHKダーウィンが来た! 「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」 5月28日(日曜日)の夜、今度こそ(きっと)放送されます! nhk.jp/p/darwin/ts/8M… twitter.com/nhk_darwin/sta…
養魚池のアオサギ除けの網に絡まって保護されたシマフクロウ。ドクターカーで収容したが、両翼に重度の擦過傷があり、虚脱状態が続いていた。数日間の集中治療で、ようやく安定してとまれるようになった!