577
578
579
交通事故に遭ったものの、一命を取り留めたシマフクロウが動物園で次世代を育んでいる。発見、治療した者にとっては最大の恩返しだ。
news.yahoo.co.jp/articles/9a389…
#札幌円山動物園 #シマフクロウ
580
【ダーウィン再来!】
昨日のダーウィンが来た!を見逃してしまった方、もう一度ご覧になりたい方、朗報です!
期間限定ですが以下から視聴できるとのことです!
○NHKプラス(無料):
放送開始 ~ 6月4日(日)19:30まで
plus.nhk.jp
○NHKオンデマンド(有料):… twitter.com/i/web/status/1…
581
首の皮に裂傷を負ったオオジシギが収容されました。またしても餌の確保に苦労しています💦
引き続きミミズの確保に努めますが、ミルワームも大好物なことがわかっていますので、「欲しいものリスト」に追加させていただきました。ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします!
amazon.jp/hz/wishlist/ls…
582
何とか助けたいと思い、オペを決断。開腹したところ、予想以上の重傷。できる限りの処置を施し、閉創に取りかかろうとしたところ、呼吸と心臓が止った。エマージェンシーも虚しく死亡を確認。悲しむ間もなく病理解剖。
長年、命と渡り合ってきても、堪える日は相変わらずある。
#列車事故を無くしたい
583
列車事故で死亡したシカが線路脇に放置され、餌として集まったワシが後続車に轢かれる事故が後を経たない。シカの線路侵入を防ぐには、根室本線が約330km、釧網本線が160km以上もあり困難だろう。死の連鎖を断ち切るには、企業が行政援助を受けてシカの轢死体を速やかに撤去する体制の構築が必要だ。
586
「ノスリを無事放鳥しました!」とスタッフから送られてきた感動的なはずの動画。
これ。。逃がしたんじゃなくて、逃げたんじゃないかな?💧
587
治療で繋がった命、今夜も頑張っています!
#交通事故に遭ったシマフクロウ
#骨折と脳障害からの復帰
#リハビリケージで魚捕りのトレーニング
○一羽でも多くの命を救うためのクラウドファンディング
readyfor.jp/projects/IRBJ2
588
【リマインド】
5月28日(日)に放送されるNHK“ダーウィンが来た!”の主役です。交通事故でクチバシ(嘴)を根元から完全に失ったオジロワシ“ベック”。生活の質(QOL)の向上を目指し、私たちは本当に使える義嘴(ぎし)の作成にチャレンジしました!
NHKダーウィンが来た!… twitter.com/i/web/status/1…
589
道北で発電用の風車と衝突し、右翼の半分を失ったオジロワシ。真夜中にセンターに搬入し、1人で応急処置をしたときの動画です。もう一度見たいと仰る方が多いので再度掲載いたします。オジロワシは完全に無麻酔ですが、鳥の表情や動きから心を読み、落ち着かせた状態で治療をしています。… twitter.com/i/web/status/1…
591
10月1日からエゾシカの猟期が始まります。
pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/est/ht/…
北海道の担当部局にポスター用の写真を提供しました。今年こそ、猛禽類の鉛中毒発生ゼロ年を目指しましょう!
北海道で狩猟する全てのハンターに届きますよう、情報の拡散をお願いいたします!
#stop鉛中毒
592
シマフクロウの交通事故を減らすため、スタッフもできるだけこのTシャツを着て、来館者などに注意を促そうと思う。
irbj.net/shop/#srk_T
593
義嘴の制作を試みているのは、交通事故で上嘴を失ったオジロワシ。なんとか一命を取り留めたものの、差し餌でしか食事ができず、羽繕いすらままならない。嘴は表層だけではなく根本から骨ごと欠損しているため義嘴の装着も一筋縄では行かない。様々な試行錯誤を繰り返し、ようやくここまで辿り着いた。 twitter.com/raptor_biomed/…
596
釧路市長の呼びかけで行われた希少猛禽類との共生に向けた意見交換会が終了。環境省、国交省、北海道、JR北海道の地域の長、釧路市、根室市、そして猛禽類医学研究所のトップが集い、ワシの列車事故を減らすために何をしたら良いかを話し合った。地方行政の見本とも言える環境保全の取り組みだと思う。
598
今日もBecちゃんの食事風景をお届けします。
獣医師、歯科医師、歯科技工士が協力して作った義嘴を上手に使って食べる場面のアップです。寒さのせいで吐く息が真っ白です!
終生飼育動物の継続飼育にも使われるクラファン。彼らに温かいXmasプレゼントをお願いいたします!
readyfor.jp/projects/IRBJ2