お馬さんあるある。飼葉(ご飯)の時間。馬も気配を察するから大騒ぎ。けど与えるのは順番になる。焦らされる後半組は激オコ。ガンガン壁を蹴っ飛ばす。立ち上がる。ヨダレ垂らしながら頭振る。法螺貝みたいな声で唸る。だから皆んなスッゴイ変顔。正直、この時間だけはお馬さんもあんまり可愛くないの
お馬さんあるある。仏遠征前、厩舎に届いた航空輸送用カーゴ。輸送の練習する為のレンタルらしい。いざエルコンドルパサーの前へ。アッサリ中に入ってしまった。1分で慣らし終了。思わず質問。「この手配でいくらしたんですか?」某調教師の答えは「無駄だと思う事もやり尽くすのが準備だよ」シビれた
お馬さんあるある。馬に興味を持ってくれた人。まず触ってみたい、乗ってみたいと思う。以前はそうだった。今は少々違う。最初から「もっと知りたい」と思う人が多い。どんな気性?癖は?エピソードは?最初から踏み込んでくる。既に沼。それから実際の馬だからもう抜け出せない。その理由は明確。ウ
ナイスネイチャ也太奇、也太奇だよ。 rha.or.jp/topics/2023053…
お馬さんあるある。努力は裏切らない。けどどんなに努力をしても「馬は裏切る」。必死に技術を磨いて、準備しても。怖いものあったら急に止まるし、逃げるし、跳ねる。けど不思議と腹立たない。そんなもんだと達観できる。思い通りにならなくても凹まない。気が付いたら気持ちが太っい人間になってるよ
お馬さんあるある。競走馬の蹄鉄は3週で打ち替える。たまに2週の馬もいる。一般的に古鉄は普通に破棄してリサイクル。以前チャリティーオークションでアーモンドアイの蹄鉄がなんと850万超え。3週毎に世に出る物が、と思うと煩悩暴発。このニュース見た某夫人「エルコンとフェスタの蹄鉄・・」コラコラ
お馬さんあるある。暑さに弱い。夏バテの兆候のひとつ。目の周りが黒くなる。これは顔の被毛が抜けて地肌が露出するから。実はどの毛色(白毛以外)の馬でも地肌は同じ色。皆んな黒っぽい。クマが出てきた、なんて言う。けど目の周り全体が黒くなるからクマってよりパンダっぽいのよね(クマ違い)
お馬さんあるある。身体のケア。マッサージや電気鍼治療もあるし、整体だってある。しかもボキボキ系。背骨の歪みは当て木をしてハンマーでゴツン。首なんてかなり派手に音が出る。効果?普段やんちゃんなお馬さんが先生に身を任せてるから、そういうことだと思う。直してくれる人って認識されてる。
お馬さまあるある。ご飯の好き嫌い激しめ。いるのは2タイプ。嫌いな物が入っていたら全てを受け付けないタイプ。全く食べない。もうひとタイプは徹底的に避けて食べる。朝、飼い葉桶にトウモロコシの粒だけが全て綺麗に残されてたりする。その集中力と器用さと執念が競馬に活かされるといいのにね。
お馬さんあるある。乗馬クラブで馬に乗る時。台の上に乗り、まず左足をアブミに乗せる。踏ん張ってエイッと跨る。実はコレ、競走馬に乗る時には絶対やらない。危なすぎるから。片側に全体重かかる瞬間が。暴れてくれって状況になる。片側のアブミだけ入った状態でぶっ飛んだら。未来予想図は相当悲惨。
お馬さんに乗る人あるある。大事なのは馬に堂々と乗ること。おっかなびっくり乗っていると伝染する。気が小さい人がずっと乗っていると、馬もどんどんナーバスになってくる。悪い相乗効果。じゃあ気楽で能天気な人を乗せるとどうなるか。やっぱり馬は落ち着いてくる。能天気すぎて落馬する人を除けば。
競走馬あるある。走るスタイル。1番乗り難いのは「頭が高い」走法。高過ぎると進まないし、馬も腰を痛め易い。騎乗者もバランスが取り難い。さらにハミが効かないから暴走し易い。頭を下げるよう抑える。するとアッという間に筋力が尽きる。あとは精神力頼み。そもそも馬の頭が邪魔で前が見えない。
お馬さんあるある。今年のセレクトセール終了。超良血なお馬さんのセリ市。凄まじい。ラノベっぽく言うと「異世界に転生したので(帯付き)札束で戦ってみた」世界。生まれて数ヶ月の仔馬に億の値がバンバン付く。見終わる頃には「2000万かー安っいなー」なんて言ってる自分に震える。僧侶なんですけど
お馬さんあるある。一度好きになってしまうとかなりの中毒性。お勧めできない。落とされても、噛まれても、蹴られても、挟まれても、鼻水つけられても、目の前で屁をされても。ぎゅっと抱きついて顔を埋めてムファってやった瞬間に浄化。もう依存症から抜け出せない。ダメ、絶対。あ、だから言ったのに
お馬さんあるある。馬のハエ対策。皮膚だけブルブルっと動かして追い払う事ができる。けど動かせるのは前半身のみ。お尻側は尻尾でバシッとはたき落とす。問題は人が側にいる時。気にせず尻尾を振り回す。顔面へまともに喰らう事も。一瞬呼吸が止まる程の衝撃。コンタクト吹き飛んだ事ある人手を上げて
競走馬あるある。いよいよダービーウィーク。先週でほとんど馬体は完成している。今朝の最終追い切りで微調整。絶妙な匙加減。最後の仕上げ。共同会見が始まり、雰囲気が一気に加熱していく。一切何の問題も無く、全てが順調だった馬など一頭もいない。この日の為に積み上げてきたもの。あと4日。
以前、馬への恩返しって具体的に何をしてるの?のご質問をいただきました。 その時には書かなかったのですが、ひとつ取り組んでいることがあります。ツイートやウマ関連のニュースで訃報を目にした時、当方で勝手にお経をあげて御弔いをさせていただいております。 ほぼ自己満足の行為であり(続く)
お馬さんあるある。真夏の新馬戦に2歳未勝利戦。早く勝ち上がることが至上命題。惜しいレースが続けば休めない。次こそが続いていく。まだ未熟な馬体に蓄積される疲労。深刻なダメージを負ってしまうこともある。勝てばじっくりと休んで馬体の成長を促せる。運ひとつで雲泥の差がつく。全馬無事に。
競走馬乗ってる人あるある。強めの調教。是非体験して欲しい。異次元だから。吹っ飛んで走りたがる馬。なだめる緊張感。ヒリつくやり取り。呼吸すら忘れる。一転して出すGOサイン。外れるリミッター。加速の快感。鼻息の荒さ。まるで命の蒸気機関。ほとばしる生命力。身震いする。全身鳥肌もんなんです
競走馬に乗っていると、コレを真下から喰らう時があります・・・。 twitter.com/ku_milk_farm/s…
お馬さんあるある。お腹が痛くなったお馬さんが辛そうに横になってしまいました。貴方はどうしますか?1寄り添う。2声をかける。3じっとしてんじゃねえ歩くぞコラと起こして歩かせる。正解は3。歩く事で腸の活動を誘発する。痛みの程度によるけど基本的にはまず歩かせる。オナラやボロが出れば一安心。
お馬さんあるある。馬の身体でとても特徴的な匂いのする部分がある。それは「蹄」。えもいわれぬ癖になる匂い。手入れ後、手に残る香りをついクンクンしてしまう人は多い。そして犬もこの匂いが大好き。削った蹄は大好物のオヤツ。だから装蹄師さんは何処へ行っても100%犬に好かれるらしいよ。
お馬さんあるある。「もうちょっと若かったら」。馬の仕事を諦める人がいる。もし理由が本当にそれだけならば。ちょっと試してみたら?思い出作りでも良い。やっぱり無理って辞めたって全然良い。私の知人は50代で脱サラ。ウマの世界に入ってきたよ。自分が一歩踏み出せば。「縁」は果てしなく広がる。
お馬さんあるある。全速力の調教。追い切り。ゴールを過ぎてフッと馬の気を緩ませた。激怒する某調教師。それが一番怪我しやすいんだと。馬も疲れてる、そこで気を抜かせたら、何が起きるか分からない。確実に速歩に落とすまでが追い切りだ。言われた業界用語五七五「最後までハミを外すな馬鹿野郎」
お馬さんあるある。自己肯定感を上げたいのなら馬が絶対。たとえ人に褒められても案外素直に受け入れられないもの。その点、馬は忖度無いから。自分が出来るようになった瞬間、ガラリと馬の態度が変わる。動きが変わる。嘘偽り無く、進歩した自分を体感させてくれる。人相手は余計な要素が多すぎるのよ