東京国立近代美術館 MOMAT(@MOMAT_museum)さんの人気ツイート(リツイート順)

【美術館】 #高畑勲展 先日の休館日、取材のためご来館された #中川大志 さんのオフショットをご紹介!「ホルス」の部屋では森康二さんや奥山玲子さんの描くヒルダのキャラクタースケッチをじっくりご覧になっていました。 気になる記事は、9月中旬発売予定の『女性セブン』にて!お楽しみに。
鏑木清方展(@kiyokata_2022) 美人画家として知られている清方ですが、必ずしも美人画ばかりを描いていたわけではなく、それ以外の主題やテーマに積極的にとりくんでいたことをぜひ知ってほしいです。今回の展覧会では生活を描いた画家として清方をご紹介。生活の手触りを見にいらしてください💡
――なんでもない一瞬が、なによりも美しい。 庶民の暮らしや文学、芸能の中に作品の主題を求め続けた鏑木清方。彼の日本画109件を集めた大回顧展がいよいよ本日、開幕です🚩 会期|3月18日~5月8日 時間|9:30~17:00 金土は20時まで 🔽チケット情報はこちら kiyokata2022.jp
きょうは高橋由一の誕生日(新暦)。下野国(現・栃木県)の弓・剣師範の家に生まれ、幼少より画才をあらわしました。東京藝術大学蔵の《鮭》は由一の代表作であり、油彩画最初の重要文化財。指定は翌年に明治100年を控えた1967年のことでした。触れたくなるほどの質感の表現は必見。#重要文化財の秘密
並み居る重文作品の中で、展覧会担当者がいちばん見て欲しい、というのがこちら。重文指定順で全68件の作品を並べた(おそらく)本邦初制作の「重要文化財指定年表」。あっさり通り過ぎることなかれ。解き甲斐のある謎が沢山あるんです。その謎は会場で…。 #重要文化財の秘密@jubun_2023
#民藝の100年 は2/13まで。あと1ヶ月ほど。巡回はありません。会期中に行けないよ…という方はニコ美をどうぞ。橋本麻里さんの見事な手綱さばきで担当学芸が喋り倒して3時間。時間の都合上網羅することは叶いませんでしたが、大半はご紹介できています。ぜひご覧ください💁‍♂️ live.nicovideo.jp/watch/lv334617…
あやしい絵展 (@ayashiie_2021)音声ガイドナビゲーターを務める声優の平川大輔さんのガイドサンプルが特設サイトに上がっています。稲垣仲静の猫の声はかくあらん…と担当が言っていましたが果たして。 少しお得な音声ガイド付き前売り券は3/22まで販売中💡 ayashiie2021.jp/goods