Manabu INOUE(@kasobus)さんの人気ツイート(古い順)

226
GW谷間の平日、5/2(火)9時過ぎの清水寺方面バスのりば この列で驚かれた方 5/3からの観光混雑”火の五日間”は「京都駅からJR奈良線で東福寺⇒京阪電車乗り換えで清水五条駅下車」で猛火を避けることを強く推奨します
227
京都市バスの秘密兵器、ひさびさに登場 一日乗車券にあらかじめ日付を印字     ↓ バス降車時の日付印字が不用に     ↓ 降車時分が短縮     ↓ 結果、停車時分の短縮に     ↓ バスの遅延が最小限 ※二回目以降(=日付印字済)は日付面を運転士さんに見せるだけで即降車
228
混雑地獄のJR嵯峨野線 8両編成「混雑かき分け種目150mの部」をクリアするとご覧の通り、なんとか乗れました ←改札に近い車両   改札から最も遠い車両→
229
京都市地下鉄五条駅の切符 元号•西暦の表記はありませんが、30年前の同じ日の切符と一緒にご覧ください ↑平成5年5月5日 ↓令和5年5月5日
230
JR京都駅のマイナー改札口 改札を出ると、そこはビックカメラ 「西洞院口」5/7で終了 最終日なので、改札を出ると広々した空間 16年間の活躍に感謝
231
←私の神戸の空間イメージ  実際の神戸の空間→ 恥ずかしながら、大人になってからも左の認識でした
232
「お1人様、1泊1万円のお部屋です」と聞いて、妻が卒倒した空間
233
路線の維持がヤバくなると存続の署名を集める気持ちはわかるけど だったら「一回乗ってみよう」と行動に繋がらない不思議 「乗らないけど必要」の署名で維持できたら世話ないね www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20…
234
これが京都かニースじゃないか ちょっとまって、嵐電さん こんなステキすぎる電車を京都で走らせるんですか ”嵐電”より”ラ・ンデーン”と呼びたくなる新車「KYOTRAM」 詳細は↓ keifuku.co.jp/cms/wp-content…
235
新幹線運休の修学旅行生  ↓ 宿確保で狂喜乱舞 その影には旅行会社のサポートと推察 様々な団体を扱っているので、大手旅行会社はキャンセルでお困りの宿と途方に暮れた団体を格安で繋げられるのです 修学旅行代が高いとお怒りの保護者様、こういう事があるので、旅行会社にお願いが安心なのです
236
京都の住所、何がヤバいって町名がほぼ意味をなさない 観光客に道を訊かれ、お店のアクセスが地図なし、住所”中京区○○町” 「がんばってね」とエールしか送れない お店さん、地元民の来訪を期待するなら通り名書いてくれると嬉しい、町名はいらんので なお、中京区亀屋町は5つもあるよ、通り名重要
237
どんどん駅がなくなるJR北海道「宗谷本線」 「特急や貨物列車が走っているから大丈夫」と安心している自治体さん、他人ごとではないかもしれません
238
京阪電車 ・日中減便 ・閑散駅の切符発売中止 ・プレミアムカー以外Wi-Fi終了 ・8月改正微妙に減便&ライナー増便 ・3000系半端車 座席そのまま13000系へ ・プレミアムカー2両に ・中之島線延長検討 涙ぐましいコスト削減と客単価の向上 沿線の著しい高齢化とHDからの株価上昇圧が要因なのかな
239
バス停に 「最近腰が痛いので、せめてベンチを設置したい」 「でも道路占有許可が…」 と、お悩みの自治体担当者様 これが、許可不要で腰掛けることができる空間を確保した、有能バス停です
240
路線バスの経路検索に必要な情報”GTFS-JP” 情報整備した自治体さん 「経路検索に乗せた途端、バスの利用者が増えました」 「地元のばあちゃんが乗れないと苦情が…」 来訪者にとって、経路検索に表示されなければ”バスはないもの”と同じなのです とりあえず喜んで、後者はこれから検討しましょう