101
「悪によって力を授かったものが支配を逃れて正義に寝返り、自分と同種の敵と死闘を繰り返す」だと『タイガーマスク』もあるのよな。 twitter.com/koba200x1/stat…
102
原典のショッカーは「自分も意志に反して改造され、一員にされてしまうかも知れない」ものだとしたら、シン・ショッカーは「自分も、自らの意志で参加したくなってしまうかも知れない」もの。
世界に絶望や悲しみがある限り、決して消えない《個人の過ち》を増幅する装置。
103
「誰でもない事がヒーローの資格である」という文脈に対して、「ンな事あるかい!」と30年言い続けているのが井上敏樹とも言える。
そのひとつの結実が「互いに誰だかわかんなくても、間違いなく《私生活も感情もある誰か》なんだ」という『ドンブラザーズ』。
104
『シン・ウルトラマン』もそうだったけど『シン・仮面ライダー』における諸々のオマージュや小ネタも「原典を知ってると美味しい加点」であっても「知らないと意味不明」ではないんじゃないかなぁ。
105
「自然界、野生ではあり得ない」と言われがちなもの。
・同性愛
・同族殺し、子殺し
・遊びのための殺し
・負傷者や弱者の保護 twitter.com/Yuichiro_Junio…
106
非常に面倒くさい話をすると「ステータスやシステムが厳密に決まっていて、そのルールに基づいて物語が進むゲーム風のフィクション」というのはそもそも「テクスチャはファンタジーだがストラクチャはSF的」とも言えるのだよな。
その世界の内部として「不可思議な」「奇跡」は起きないのだから。
107
「オタク」を「最新のアニメで新しい嫁を認定する男」としか考えてない人と「未だにC翼どころかガイキングで同人やってる女性」まで含む(というかそっちがメイン)だと思ってる人のギャップはあるよなぁ。 twitter.com/vecchin/status…
108
これもまあ好みの話なんだが。
メディアコンバートの巧拙を「原作愛の有無」みたいな話にするのはどうよと思う。
愛なんぞなくてもプロとしての責任感と能力があればクリアできる問題なので。
109
予断だけど、間近で見て興味深かったのは「衣装の作りは意外に荒い」という事。
露伴の服の「穴」なんか単に切り抜いてあるだけで糸のほつれとかあった。
トラブったら修繕すればいいだろうし、実用の衣服とは思想が違うんだな。
110
で、レザーという素材の質感なんかは、まさしく「漫画に対して、現物そのものを使える実写映画のアドバンテージ」なんだ。
111
例えば「露伴は機能性合理性よりも美意識を優先する」というところから、レザーのトレーニングウェアとか。
112
『岸辺露伴は動かない』、NHKの展示で衣装の現物もデザイン画も担当者のコメントも目にしたけど、漫画のビジュアルを再現する、形を寄せるんじゃなく「デザインに込められた意図、演出が必要とする表現」に基づいて再構築してるからこその成功なんだよな。
実写『JOJO』はそこで失敗してた。
113
これ、最初の『ゴジラ』が戦争・核の恐怖をキャラクターに託したものだったのに「怪獣」というカテゴリが定型化したせいで忘れられてたのを、現代的に翻訳したとも言える。 twitter.com/BATI_NIGHTCAP/…
114
二世漫画だと
・先代主人公を超えられない。
・逆に先代主人公が駄目な大人になってる。
・先代の焼き直しに終わってしまう。
などがありがちな問題なんだけど『K2』はそのあたりを上手くクリアしてるんだな。
115
実はとてつもなく画期的なのは「由来がなくてルールだけがある」事じゃないかな。
アレ以前の《超能力》は既存の(疑似)科学やオカルトや伝説などを説得力の箔づけにしていた。時には神話を自作したり(『風小次』の聖剣とか)。
スタンドには何もない。 twitter.com/shin_akagi/sta…
116
主人公たちがズバリ海賊の『ゴーカイジャー』では、第一話で手持ちの宝石を売って地球の通貨を入手し、その金でカレーを食う描写がある。
「悪の帝国に逆らう海賊だけど、地球人から奪ったりはしない」というのをしっかり見せてる訳だ。
117
戦隊は子供向けだから、このあたりかなりデリケート。
『チェンジマン』では終盤敵の一員だった元宇宙海賊が義をなして死ぬのだけど、彼の死を悼む主人公たちの言葉は「平和な宇宙だったら、彼も宇宙海賊なんかにならずにいられたんだ」。 twitter.com/224_miyano/sta…
118
『タローマン』関係、好きか嫌いかで言えば好きだし、面白がっているけれど「野暮になっても構わないので、引くべき一線をちゃんと引こうよ」と思う。
知らんぷりをするのが粋、という文脈は現代では危険すぎる。
119
アニメにおける人型機動兵器の扱い。
実は結構賢いのが「何故人型なのか」「どういうメリットがあるのか」とか一切説明せず、いきなり空戦も海戦もMSでやった『ガンダムW』じゃないだろうか。
下手に理由をつけてボロを出さない、問答無用。
120
何度か言ってるけど、全国区マスメディアの社員や中央省庁の官僚が「首都圏都市部ホワイトカラー」の常識しか知らない人に占められる事による《日本全体》への解像度の低さというのは結構デカい問題なんじゃないだろうか。 twitter.com/moritakisetsu/…
121
日本で、特殊な能力者を育てる学校で、多分最もポピュラーな原作は『忍たま』。 twitter.com/m_nsc/status/1…
122
これ、マスメディア側が「我々の過去のやり方が間違ったモデルケースになってしまった」「それを反省し、自己批判し、今後は改める」という表明は必要だよな。
その上で「ネットリンチは無意味で逆効果で弊害が大きい」と訴えるべき。 twitter.com/adachi_hiro/st…
123
これ、ルパンは「大切な人のために頑張る、攻める側」でパトレンは「社会のために働く、守る側」だから、子供が前者に感情移入しやすくて大人が後者に肩入れするのは自然な帰結だったんだよなぁ。 twitter.com/koto_30ban/sta…
124
「同性愛者のキャラは同性愛者が演じるべき」は「じゃあ異性愛者を同性愛者や両性愛者、無性愛者が演じるのも《同じロジックで》アウトだよね」になって、かえってマイノリティのチャンスを奪う事になるし「仕事を得るためのアウティング圧力」という問題も引き起こさないか?
125
というか、こういう「起こりうるバグ、不具合」を想定して洗い出し、対策を考えるのが知性だよなぁ。
感情論のぶつけ合いじゃなくて。 twitter.com/inoken0315/sta…