176
笑っちゃうけど「プロのメディアが、ごく初歩的なチェック能力を失っている」という笑えない話なんだよなぁ。 twitter.com/Mitchan_599/st…
177
これ、田舎の若者が「田舎ならではの貴重な経験」をしていても評価する側がその価値を判定できるかという問題もある。
中央の政治家・官僚・マスメディアなどが「大都市圏ホワイトカラー非貧困層」の常識しか持ってない弊害は既にいろんなかたちで噴出している。
178
「加害者の未来のために云々」という話を見ると、「罰」が相手を更生させて適切に社会復帰させるためではなく「加害者を苦しめ、未来を奪うためのもの」という認識が広まってるのを痛感する。
179
30年以上前、友人が「ノンマルト話のキモは『地球人が実は侵略者かも』以上に『超越者が事実関係を知らないまま一方に肩入れする事の是非』なんだが、そっちはあまり掘り下げられない」と指摘してたなぁ。
180
ウルトラマンやゴジラに比べても、仮面ライダーというのは「何故ああなったのか、ヒットしたのか」というのが理屈だけでは割り切れない要素が大きいので、庵野という怪物にしてもなお「ロジカルに分析して再構築する」のではなく「表層に現出しているものをなぞる」になってしまったのかも知れない。
181
「嫌いな奴を蔑称で呼ぶ」と礼儀や品性というよりも「思考が雑」になるから意識して避ける。 twitter.com/shakeeach/stat…
183
戦隊は子供向けだから、このあたりかなりデリケート。
『チェンジマン』では終盤敵の一員だった元宇宙海賊が義をなして死ぬのだけど、彼の死を悼む主人公たちの言葉は「平和な宇宙だったら、彼も宇宙海賊なんかにならずにいられたんだ」。 twitter.com/224_miyano/sta…
184
あと
・現状維持と将来への投資、両方並行して回せ。どっちかに全振りは危険。
185
元祖からして「ライダーはショッカーの改造人間」なんだけど『ファイズ』が極まってるのは、今目の前にいるのは間違いなく「唯一無二、本物のファイズ」なんだけどその中身が何者かという保証はない」という事だよなぁ。
186
タイトルやコンセプトに「オタク」を掲げてるアニメを2本立て続けに見ると「いわゆるオタク的なアイコンをてんこ盛りにする」のと「登場人物が実際に何が好きでどう楽しんでいるかを描く」の差を痛感するなぁ。
187
一般論として。
「テロリストの要求は呑むな」というのは大原則なのだが、その要求が「法を曲げろ」ではなく「法を正しく運用・執行しろ」というのであれば、それを「テロリストの要求だから」と拒絶するのは正しいのか。
188
何度か言ってるけど、全国区マスメディアの社員や中央省庁の官僚が「首都圏都市部ホワイトカラー」の常識しか知らない人に占められる事による《日本全体》への解像度の低さというのは結構デカい問題なんじゃないだろうか。 twitter.com/moritakisetsu/…
189
多数派にとって不快な表現によってしか救われない人は救われなくていいのか。多数派と同じにならなければならないのか。自分は救われたいと叫んではいけないのか。
それもまた《魂の殺人》ではないのか。
190
→
……というと割と納得しちゃうけど、実はこの三例表出の仕方が全部違う。
・相思相愛だったけど捨てられたので永遠に迷惑かけてやる。
・一方的に惚れて、裏切られたと勝手に思い込んで殺しに行く。
・一方的に惚れて、再会のためには周囲にどれだけ迷惑かけても平気。
→
191
例えば。
アメリカほどアフリカ系が「身近」ではない日本のフィクションでアフリカ系キャラが登場するのには「エキゾチシズムの消費」という側面があるので「登場させているからOK」と無邪気に評価するのはどうよと思わないでもない。
(それは「アメリカと同じ基準を求める」事の無意味さでもある)
192
例えば「現代~近未来の日本」を舞台にした作品で、アフリカ系キャラを登場させると欧米市場向けに「有利、効率はいい」のだけど、実際に日本国内でのマイノリティであるアイヌや朝鮮系、中国系を出してもメリットは薄いというような転倒。
みんな「東アジア系」だから。
193
『沈黙の艦隊』って連載中にソ連が崩壊しちゃったのも「時代」だけど、実は今さら展開すると厳しいのが「大国・先進国のトップレベルは、それぞれ思惑や価値観は違えど理性と知性に基づいて判断している」というところではないだろうか。
194
だから、最後に一文字はふたりに名前を尋ねるし、ふたりは答えるんだよな。
システムとしての国家や権力を無条件に信じる訳ではないが、あんたらとは長いつきあいになりそうだから「偽名でもいいから《個人》として認識させろ」って事で。
195
これは「より現代的な悪」の描写だし、怪人が行動の主体になる幹部格という原典初期の描写のリメイクだし、「なんで怪人がやられるとその計画が全部放棄されるの」というツッコミに対する回答でもある。
196
政党単位で見た時に「表現規制派」でないところって存在しないんじゃないだろうか。
権力というのは本質的に表現規制したがる「性質」があり、だからこそ憲法に明記して守らねばならない。
197
いい肉が調理の失敗で駄目なステーキになる事はあっても、腐った肉がちゃんとしたステーキに焼き上がる事はまずない。 twitter.com/game_sennin/st…
198
ウルトラマンジャック問題。
個人的な見解としては
・公式のキャラ名称は「ジャック」でOK。ただしそれぞれの世代の人が「ジャック」と呼んだり「新マン」と呼んだりするのにはお互い寛容でありたい。
・作品タイトルは『帰ってきたウルトラマン』であって、これを改変するのは止めて。
199
物語の基本中の基本って「困難を乗り越えるカタルシスと葛藤」じゃなくて「不安定の発生/あるいは何かの喪失と、その収束」じゃないかなぁ。
おとぎばなしにも、それはあるんだ。 twitter.com/terry10x12th/s…
200
『咲-Saki-』シリーズなどで多用されている「下着さえ見えなければ、履いているとは思えないギリギリラインの素肌まで見せても可」と併せて考えると、更に頭が痛くなる。